表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

野良怪談百物語

美女

作者: 木下秋

 ある山に、旅人が足を踏み入れた。踏み固められた土の道を一人、歩いていると、前方に山小屋が見えた。



(……一休みさせてもらうかァ)



 旅人が山小屋を尋ねると、中には人の良さそうなおばあさんが一人、居た。おばあさんは旅人をねぎらい、お茶と芋菓子を出してくれた。


 ――旅の話で盛り上がり、つい長居してしまった。旅人が「もう行く」と行って立ち上がると、おばあさんは「よしなさい」と止めた。



「この森にゃぁ夜になると、“妖怪”が出るぞ。綺麗な女の姿をしていて、男は骨抜きにされてしまう。……殺されてしまうぞ。今日はもう、よした方がいい。ここに泊まっていきなさい」



 おばあさんは、そう言った。


 しかし旅人は、



「ほう、美女ときたか。そりゃあいい。一目見てみたいもんだ」



 そう言って、おばあさんの言うことを信じなかった。――おばあさんはその後も強く引き止めたが、それがあまりにしつこいので、



(怪しいな……どっちかってぇと、妖怪はこのばあさんなんじゃなかろうか……)



 旅人は、そう思った。



「世話になったね」



 そう吐き捨てるように言うと、旅人は逃げるように山小屋を出た。




     *




 山をしばらく歩いていると、日が落ちてきた。さらに、歩いてきた土の山道も徐々に細くなり、しまいには無くなってしまった。雑草が、旅人のすねをくすぐる。



(あぁ、こりゃあ……迷っちまったな)



 気付いた時にはもう、時すでに遅し。引き返そうにも、歩いてきた道すら暗い草木の影に隠れてわからない。……追い打ちをかけるように、雨まで降ってきてしまった。



(参ったなぁ……)



 ……そんなことを思っていると――。



 ――ガサガサッ



 ……草をかき分けるようにして、一つの動く影が旅人の前に現れた。



 それは、絶世の美女だった。――旅人は、一目で惚れた。美しい女は、キョトンとした顔で旅人を見つめる。



 ……その後、旅人と美女は幾つか言葉を交わした。――しかし、旅人は酒にでも酔ったかのように頭がクラクラとし、呂律ろれつが回らない。……女に言われるままに後をついてゆき、山道を歩いた。




 ――たどり着いたのは、女の家だった。――それは不思議と、夜の山の中で白く光っていた。よくよく見れば木の枝を組み合わせて作ったようなのだが、その一本一本が雪のような混じりっ気のない、真っ白なのである。


 旅人はうながされるがままに、家に上がり込んだ。女が蝋燭ろうそくに火をつけると、部屋中の白がそれを反射して、発光しているようだった。




 ――女は料理を作り、旅人に振舞った。部屋の真ん中の囲炉裏がパチパチと火の粉を飛ばし、鍋を煮立たせた。黒い鍋の中ではゴロゴロと大きな肉が転がっている。旅人は女と共に、それを食べた。少し筋張って硬い肉だったが、いのししに似ていて美味かった。雨で冷えた身体が暖まり、旅人は元気を取り戻す。――そこで、思い出した。



(……“妖怪”が…………女の姿を…………殺されてしまう…………)



 それは、おばあさんの言葉だった。



 ハッ、と気付く。――殺されてしまう……!



 逃げなければ! ……旅人は急に目が醒めた。持っていた、肉の入った白いうつわを床に置くと、思い立ったように立ち上がる。女はそれを、どうしたの、といった表情で見つめた。――旅人は家の出入口に向かって、歩き始める。




 ――その時。女は右手に肉の入った器を持ったまま、左手で男の左足に触れた。すると――



 ――ガクンッ



 ――ズンッ




 ……旅人は急に、その場に左膝を突いた。



 ――歩けなくなってしまったのだ。



 旅人が振り返る。――するとそこには――囲炉裏の火に顔を半分照らされた女が――嬉しそうに口角を上げ、笑っていた。



 ……女の左手には、白い棒が大小合わせて二本、握られている。



 旅人は何が起こったのかわからず――なぜ立てないのかがわからず、自らの左足に触れた。



 ――旅人の、左足の膝から下――足首まで、骨がない。




 ぐにぐにとした肉の塊だけが、そこにあった。




 ――悲鳴をあげそうになる。――すると女は、そっと旅人の顎に触れた。――旅人は口を、閉じられなくなる。




 器を置いた女は立ち上がり、旅人に近付くとそのようにして――皮膚を切開せずに、旅人の骨を一個一個、丁寧に取り出した。――旅人は支えをなくし、大きな一つの肉の塊になる。



 ……それでも、旅人はしばらく死ぬことはなかった。声にならない嗚咽を漏らし、ひたすら涙を流した。――その横で、女は静かに、食事に戻った。





 ――旅人の骨は、家の修繕に回されたり、新しい器になったりした。肉は小さく切り分けられて――




 また違う、旅人と一緒に食べた。




 ――“妖怪”――山の美女はこうして、旅人達を骨抜きにする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 詳しいようで所々曖昧な描写が恐怖感を煽るいい作品だと思います。 夜に出歩くべきではないという教訓じみた内容でもあり、まさに百物語の1つ、という感じがしました。 [一言] 遅くなりましたが…
[一言] 更新のペースが早いので、読むほうが全然追いつけずにいます。それと感想で、失礼な書き方があるかもしれませんがお許しください。このお話、淡々と読んでいって最後の一語「骨抜き」でやられました。お見…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ