【WorFang Life】企画目録
参加申請用スレッドは此方
http://hp23.0zero.jp/bbs/kiji.php?uid=himitukiti&dir=382&num=3&th=&unum=1292588830580&m_no=0&admin=
□舞台設定
・舞台は現代日本。
□人狼について
・日本固有種。日本国外には、移民で移り住んだものが少数存在するだけ。
・暫くは人間と同じように成長するが、在る一定の年齢(個体差あり)に達すると成長・老化が遅くなる。
・日本各地に多種多様な種が存在し、彼らは非政府組織『銀の剣』によって保護・管理されながら人間社会に紛れて生活している。
・『大上家系列』を除き、人狼は皆「狼+肺を持つ脊椎動物」の遺伝情報と形質を持つ。羽毛が在ろうと鱗が在ろうと、基本は狼である。
・満月を見ても変身したりしないし、銀の銃弾も効果は無い。ただ、噛み付けば感染はする(但し、噛み付かれた相手は個人の性質に沿った血統に覚醒する)。
・変身は自分の意思で行える。
・違う血統同士の間に産まれた者は、基本的にどちらかの血統の形質を受け継ぐ。但し希に混血が誕生することもある。
・人狼と人間との間に産まれた子供は全て人狼である。
□銀の剣
・日本各地に支部が存在するが、本部の場所は不明。
・法規『人狼法』を定め、人狼を保護・管理する非政府組織で、その存在は政府にすら知られていない。
・多種多様かつ強大な力を持つ人狼に十分対抗しうるだけの力を持ち、その気になれば全ての人狼を滅ぼすことも出来る。
□狩人
・犯罪や、『銀の剣』が定める『人狼法』を犯した人狼を逮捕・抹殺する専門家。
・狩人は『銀の剣』が定期的に発行する指名手配者リストに従って人狼の狩猟を行う。
・仕事を終えた狩人は、最寄りの専門機関に報告書と指名手配者の身柄又は指定された『殺害を証明できるもの』を提出。指定された額の報酬を受け取る。
・狩人になるためには、専門の資格『人狼討伐者』を所得しなければならない。所得は原則20歳以上の健康な者に限られるが、時に例外も存在する。
・狩人は原則『銀の剣』の機関員であるが、時に組織を離れるフリーの狩人も存在する。
・人狼が人狼法に守られるように、全ての狩人は『狩猟法』という法規に従わなければならず、反した者は『人狼討伐者』の資格を剥奪される。
・武装が許可されている。
・但し武装は人狼に対してのみ使用が許可され、また武器の種類についても『銀の剣』が細かく制限している。
□オリジナルキャラクター/種族の作り方
・以下のシートに従ってキャラクター/種族を造ろう
・人狼用
名前:キャラクターの名前
性別:キャラクターの性別
種族:以下の系列から選ぶも良し、自分で新しい種族を造るも良し(後者の場合、オリジナル種族も必ず造っておこう)
年齢:キャラクターの年齢
地位:キャラクターの職業等
出身:キャラクターの出身地
性格:性格設定
詳細:その他色々な設定
サンプル台詞:初見の人にもキャラクターの口調がわかりやすいように、幾つかサンプルの台詞を描いておくと良い。
名前:
性別:
種族:
年齢:
地位:
出身:
性格:
詳細:
サンプル台詞:
・狩人用
名前:キャラクターの名前
性別:キャラクターの性別
武装:キャラクターの用いる武器
年齢:キャラクターの年齢
地位:キャラクターの職業等(狩人以外に持っていればそっちも書こう)
出身:キャラクターの出身地
性格:性格設定
詳細:その他色々な設定
サンプル台詞:初見の人にもキャラクターの口調がわかりやすいように、幾つかサンプルの台詞を描いておくと良い。
名前:
性別:
武装:
年齢:
地位:
出身:
性格:
詳細:
サンプル台詞:
・人類用
名前:キャラクターの名前
性別:キャラクターの性別
所属組織:キャラクターの所属している組織。この項目を儲けることにより「銀の剣」所属者の作成も可能となる。
年齢:キャラクターの年齢
地位:キャラクターの職業等
出身:キャラクターの出身地
性格:性格設定
詳細:その他色々な設定
サンプル台詞:初見の人にもキャラクターの口調がわかりやすいように、幾つかサンプルの台詞を描いておくと良い。
名前:
性別:
所属組織:
年齢:
地位:
出身:
性格:
詳細:
サンプル台詞:
・オリジナル種族作成用
種族名…種族の名称。『○○家系列』と入れよう。
発祥:その種族が産まれたと思われる地域
形態:基本である狼の形質に加え、何らかの肺を持った脊椎動物の形質を併せ持っている場合が殆どだ。
純粋な狼の血統しか持っていないのなら『純正狼型』、狼の形質に加えて他の動物(肺を持った脊椎動物)の形質を併せ持っているなら『半○○型』と入力しよう(○○にはその動物の名前が入る)
詳細:詳細な設定を書き込もう。
種族性:その種族全体で見た最もスタンダードな性格の事だ。
『』
発祥:
形態:
詳細:
種族性:
□人狼一覧
この他にもまだまだ多くの種族が存在する(つまり募集中)
『大上家系列』
発祥:関東地方
形態:純正狼型
詳細:絶滅したニンホンオオカミに似た形質を持つ血筋。それ故に純粋なイヌ科動物の能力を備えており、戦闘能力も高い。
種族性:最も人間らしいと言える。
『芳野家系列』
発祥:東北地方
形態:半梟型
詳細:森林で小動物を主食としていた種族で、太ることが出来ない特異体質を持つ。体毛の変わりに羽毛が体を覆い、羽毛と高い身体能力を生かしての滑空を行う。手足が鳥の脚部のようになっており、鋭い爪は武器として機能する。
種族性:北国の厳しい自然環境で生き残る為に家族間の絆は深いが、家族でない者と関わることは苦手。
『熊木家系列』
発祥:北海道地方
形態:半熊型
詳細:北日本最大級の種族であり、雑食性で怪力を持つ。一族には甘党が多く、蜂蜜と鮭は神聖視される程に好かれている。
種族性:寛大な者が多い。北日本で最も神に近い人狼とされ、宗教者の割合もトップである。
『谷木家系列』
発祥:東北地方
形態:半カモシカ型
詳細:山岳地帯に住む種族であり、蹄と角を持つ。また門歯が発達し、多くの雑食人狼と異なり植物質を多く取る傾向にある。
種族性:全体的に脚力とバランス感覚に優れており、物事を広い視野で捉えることの出来る思考を持つ。
『北島家系列』
発祥:北海道~東北地方
形態:半海豹型
詳細:北日本の海を支配する人狼。獣化に伴い必然的に腹這いの体系へと成らざる終えず陸上での機動性は落ちるが、その分水中では抜群の機動性を発揮する。
種族性:海中では基本単独行動の為、他者と関わりあうことが苦手である。その為冷酷に思われがちだが、実際は照れ屋なだけなので心配することは無い。
『楢川家系列』
発祥:近畿地方
形態:半鹿型
詳細:嘗て京都府にて人類から神格として崇められていた人狼。頭部に角、足に蹄を持つ、高い脚力を誇る、菜食傾向が強い等谷木家との共通点は多いが関連性はあまりない。枝分かれした角は武器としてでなく個性を主張する為に用い、毎年冬になると抜け落ちて生え替わるため工芸品の材料にされる。
種族性:温厚でおっとりとしている一方、厳格かつ几帳面。
『太地家系列』
発祥:近畿地方
形態:半海豚型
詳細:変身すると陸上での活動が不可能になってしまう種族で、温帯の海全体に広がっている。
魚介を好み、筋肉質で多汗症の者が多い。また、原則泳げない者は存在しない。
種族性:明るく活発で好奇心旺盛。知能指数と聴力が高く楽天的。近頃は環境保護に携わる者も多く排出。
『河間家系列』
発祥:不明
形態:半蛙型
詳細:湿った皮膚・伸びる舌・驚異的な跳躍力・高い水泳能力・高度な擬態能力を持った種族。
昆虫食が主流である事と寒さに弱いことから、一昔前までは冬眠の風習があった。
種族性:自然の中にある事を好み、また学問への意欲が高いため学者や技術者に向く。
『小森家系列』
発祥:中国地方
形態:半蝙蝠型
詳細:小柄な種族で、翼膜状に発達した腕で羽ばたいて空を飛ぶ事が出来る。
河間家同様昆虫食が主流であり、高い聴力を生かして暗い場所でも活動出来る。
種族性:古来から音と深く関わってきた関係上、音楽・工学への興味・関心が高い。
『東家系列』
発祥:不明
形態:半土竜型
詳細:変身後は盲目で、変身前でも視力が弱い傾向にある種族。腕力に優れ、土を掘るために発達した腕と視覚意外の五感や先祖代々受け継がれている地質学の知識を用いて地中に集落を造っていた種族。
河間家や小森家同様昆虫食が主流。
種族性:穏やかで極力争いを好まない傾向が強い平和主義者だが、土壌汚染や開発等で土が荒らされる事には激しく憤り、時に暴力すら厭わない。地質学の他、陶芸や農耕にも深く精通する。
『長田家系列』
発祥:不明(但し南方である事は確か。一説には沖縄県とも)
形態:半蝮型
詳細:硬質化した鱗としなやかな尾を持つ、全体的に細長い印象を受ける大柄な種族。牙から細胞毒を出し、温度で周囲の状況を探る事も出来る。
本来は獰猛な捕食者であり、嘗ては近隣に住まう他の人狼達を悉く捕食し少なくとも二つの種族を絶滅に追いやっているが、現在は他の種族とも和解している。
種族性:知力が高く環境適応も巧みである一方、過激な思想の持ち主も多い。
『永良部家系列』
発祥:沖縄県
形態:半海蛇型
詳細:長田家に類似した種族であり、遊泳能力と神経毒で亜熱帯の海を支配していた。
種族性:強力な神経毒を持つ反面大変温厚で、制圧や弾圧という行為を好まない。神経毒も必要最低限の捕食や自衛にしか用いることが無く、大変付き合いやすい。