表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

日常 We are normal peples

はい、今回から本格始動して行く、「時と世界の境界線」シリーズ‼︎

今回は、数個、重要な単語が出ます。

アレ?なにこれ、って思ったものが多分それ、そういう考え方が良いと思います。

透き通る程の青い空、私は、、、

会社に向かっていた。

、、、、、何で何だろう、今日は日曜日、しかも私は有休を取っていたはず、小学校時代の仲間と飲みに行くために、なのに、何故だろう、足は会社の方向へ。

何だろう、いやな予感がする。

しかし、そんな思いとは裏腹に、私は歩を進めていく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やあ、おはよう。

俺の名前は、原、原大地だ。

今日も今日今日とて大学だ。

しかし!今日は新学期、新しい暮らしの始まりだ。

今までは、本当に楽しくなかったが、今度こそ、良い仲間を見つけるぞ!

、、、そういう思いで向かった大学の新校舎で単位を選択。

旧校舎は真ん中に立っていて、正方形の周りに一辺に一つづつ真ん中に教室一つ分ほど飛び出している。そして新校舎は、この旧校舎の周りの庭の周りを囲むように出来ている。

、、そう、この世にも奇妙な本当にあったおかしな形の校舎は、「不心力学園」の校舎だ。

そしてこの大学の裏の顔、それは、不可思議な力、を持つもの達を研究し、「力」を解析すること。

そして「力」を持つもの達に対して、[学費免除-成績不問-有名企業に対する推薦]と、言う破格に条件で入学をさせてくれるという、フィフティフィフティなものだ。

もともとこの大学も、近畿では一二を争うほどの学校、勉強面では心配がいらない。

さて、話を戻そう、今回取得する単位は、主に理系に、ただし、社会は得意中の得意なので所得する。

さぁ、良い暮らしを目指してレッツゴー‼︎


読んでくださってありがとうございます。

また次回、一気に重要単語が増えますよ〜

そして、あの人達が遂に登場‼︎

お楽しみに(@:@)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ