表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/58

第36話 連携

 何が起きた!!

 いやそれよりも、攻撃がくる!!

 俺は咄嗟に[氷魔法]を使って、自身の足元から氷柱を作り、自分自身を持ち上げる。


「詠唱無しの魔法だと!!」

「まさか[無詠唱]を手に入れているというのか!? んなバカな!! あり得ない!!」


 登ろうと思えば登れる高さだろうに、驚きで襲ってこないのはこっちとしては嬉しいことだ。

 さて、状況を整理しよう。


 今俺はしっかりと意識がある。

 なのに目の前が真っ暗だ。

 今俺は目を開けている。

 なのに目の前が真っ暗だ。


 変なものは食べていない。

 目の病気を患ったこともない。

 なら何故なにも見えない?


 ここで一番可能性が高いのは、忍者の攻撃。

 俺は何をされた?

 …………

 ……


 [感覚共有]。

 もし、この能力が自身の感覚を相手に共有させることができるとしたら?

 そして、発動と同時に目を瞑っているとしたら?


 これは厄介だな。

 魔法で遠距離から攻撃しても、[挑発]を使われて軌道が変わる。

 [感覚共有]の能力を持っている奴を守るために、忍者3人は間合いを詰めてこなかったってことか。


 俺はそこまで考えて後ろの簡易シェルターの上に飛び移る。


「目が見えていないはずなのに、よくかわしましたね? 飛び上がるとき音は立てなかったはずなんですが?」


 俺が立っていた氷柱の上に、[毒]の能力を持つ忍者が立ちながら言ってきた。

 目が見えないのは戦いにくいが、戦えないわけじゃない。

 俺には、[魔力感知]と[気配感知]があるのだから。

 この2つをうまく使えば、ある程度は敵の攻撃もわかる。


「先に言っておくと、この氷は俺を倒さない限り壊すことも解けることもありません」


 俺は、簡易シェルターの上に飛び移ってきた4人に対して言う。


「なるほど。わかりやすくていいな、それ」

「要はお前を殺せば全て解決ってことだな」

「ここまでの逸材だったとは。殺すのが惜しくなりますね」

「なら見逃してくれます?」


 聞くまでもないことだろうけど、一応礼儀として聞いておかないとな。

 俺の問いかけに対する答えは、短剣が飛んでくるというもので答えられた。


 俺は飛んでくる短剣の軌道に、氷の板を作る。

 そして後ろを振り返り、右手の刀で攻撃を受け止める。


「よくわかったな、俺が後ろからくるって」

「まあね」


 俺に向かって飛んできていた短剣は、氷の板に刺さり足元に落ちている。

 俺が刀で攻撃を受け止めたのは、[縮地]の能力を持つ忍者だ。

 短剣が投げられたと同時に、急に魔力と気配が背後に現れたからな。


 そしてさらに背後に向かってくる気配を感じ取った。

 これは受けてはいけない攻撃だ。

 俺は攻撃してくる、魔力と気配から、どの忍者かわかりそう考える。

 

 右足の右側を少し上げ、右足の裏に[風魔法]で風を起こして左に回避する。

 場所は氷の上だ、よく滑る。


「ッチ」

「危な!! 俺が[縮地]を使ってなかったら、俺に当たってたぞ!」

「当たってねぇんだから問題ねぇだろ」


 今俺を後ろから攻撃してきたのは、[三撃一封]の能力を持ち、俺をエリート勇者と呼ぶ忍者だ。

 こいつの攻撃も、[毒]と同じで受けることはできない。


 俺が攻撃を直接受けることができるのは、[パペット]と[縮地]だけだ。

 それ以外の2人は、何としてでも回避しなければならない。


 目が見えなく、攻撃を防ぐのすら危険な奴が居る。

 なんてハードモードなんだ。

 だけど、滅茶苦茶楽しい。

 ホント、ぶっ壊れてるな俺。


「本当に目が見えてないんですか?」

「えぇ、それはもう真っ暗ですよ」

「そうは思えない動きなんですけどね」

「褒めていただき、ありがとうございます」

「褒めるなんてとんでもない、恐怖してますよ。目が見えない状態で、【覚醒者】4人を相手しているなんて」

「そんな褒めないでください。それよりも、まだ始まったばかりなんです、楽しみましょう」


 俺はそう言って、4人の顔に向かって拳大の氷の玉を飛ばす。

 そして隙ができてから、間合いを詰めようと思っていた。


 人間って生き物は、顔面への不意な攻撃に対して、無意識に防いでしまうものだ。

 その動作は、一瞬の隙ができる。

 そう思ったのだが、意味が無かった。


 俺が飛ばした氷の玉は、遠距離攻撃に判定されるらしい。

 飛んでいく方向が直角に曲がって、[挑発]の方に飛んでいく。

 そして恐らく[挑発]の効果を切ったのだろう。


 攻撃は全て[鉄壁の守り]が大盾で受け止めている。

 想像していたよりかなり厄介だ、小技が意味をなさないのは。

 わかっていたことではあるのだけど、実際目の当たりにすると、意地でも当てたくなってくる。

 目ではなく感覚で見てるんだけどな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ