表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
149/227

第143話「別れの小宴」

 その夜、西門責任者のキュリオに用意してもらった宿舎で、小宴が開かれた。宴と言っても、どんちゃん騒ぎをするわけではなく、これまで護衛の任に当たってくれたアレス達に、ルジェが謝意を呈すための少し改まった場といった趣である。食事のあとに、アルコール分の低い果実酒を、ルジェは手ずから仲間たちに酌をして回った。

「みなさんのおかげで、無事ルゼリアに入ることができました。本当にありがとう」

 ルジェは率直な声を出した。声音は明るい。しかし、彼の未来は声の調子ほど明るいものではない。他国に亡命した王子というのは、それほど珍しいものではない。肉親(あい)()む戦国の世である。食われかけた王子はルジェだけではなく、その類例を探すのに苦労はない。ただし、亡命した王子が無事本国に帰ったという例は少ない。まれに、何らかの事情で本国に帰り、王位についたという例もないではないが、大抵は亡命先の異国で客死するのが常である。その状況をあえて良いように解釈すれば、

「大地の神は見込みのある者にまず苦難を与え、それに耐えられる者なのか試すと言います。耐えられた者は大地の神に愛され栄達を得る。今は試練の時ですな、王子」

 このようになる。醒めた口調でそう言ったズーマは、ぐいっと酒を飲み干した。

「ありがとう、ズーマ殿。そのお言葉、肝に銘じて、けして忘れません」

「きっと今にミナンは殿下のことを必要とします。畏れ多いことですが、わたしは太子よりも殿下に王になっていただきたいです」

 熱っぽい調子で言ったのはオソだった。オソは、初めてなのか、おっかなびっくり杯に口をつけた。

「ありがとう、オソ。あなたの御の腕がなければ、ここまで来られませんでした。本当に助かりました」

「自ら動くことが大切ですね。僭越ですが、自分が動けば他人も動いてくれます」

 ヤナが丁寧な口調で言った。それから、淑女らしく王子から顔をそらして杯を傾けた。

「ありがとう、ヤナ。あなたのおかげで旅がスムーズに進みました」

「わたしは、これからずっと王子様の元でお仕えしますっ!」

 夜の静寂を揺らす勢いで高ぶった声を上げたのは、ターニャである。彼女は、ちょこっとだけ酒を舐めるようにすると、すぐに顔をしかめた。

「ありがとう、ターニャ。キミにはこれからたくさん迷惑をかけると思うけれど、よろしくお願いします」

「ま、テキトーにがんばれば」

 どうでもいいような口調でカルい言葉を発したのはエリシュカ。そのあと、少女は水でも飲むような勢いでごくごくと果実酒を飲み干して、「げー」と胸を悪くしたような声を出した。

「ありがとう、リシュ。あなたには言わなければいけないことがあるのですが、それは言えません。言ってしまうと、自分がこれまでしたことがウソになってしまいますので。死病の件、うまくいくことを願っています」

「力むことないさ。できることはできるし、できないことはできない。ただ、それだけだろ。できることをやるしかないのさ」

 アレスは気楽な声を出した。そうして、グラスを傾けた。

「ありがとう、アレス。でも、あなたが言うとあんまり説得力ありませんね。その強靭な意志の力であなたにできないことは無いんじゃないかと思います。何度も命を救われました。いつかご恩をお返しできると良いのですが」

 上座に戻ったルジェは、深々と頭を下げた。

 ややあって頭を上げたルジェの澄んだ瞳には光るものがあったが、誰もそれに気がついた振りを見せなかった。

 宴はしめやかに幕を閉じた。

 一行は、男子チームと女子チームへと分かれ、それぞれ寝室へと下がった。

「とりあえず、王子の件は我々の手を離れたな」

 寝室の外にあるバルコニー部分である。月は隠れていて見えない。風はほとんど無かった。

「楽しめたか?」アレスは言った。

「何のことだ?」

「とぼけるな。オレにそんなことを言っても無意味だ」

「じゃあ、訊くことにも意味は無いだろ」

「……ルジェをどうするだろうな?」

「利用できるなら利用するだろう。できなければ、放っておくだけだ。そういう女だろう」

「あーあ、会いたくないなあ。本気で」

「わたしは会いたいがな」

「面白いからだろ?」

「それがわたしの存在意義だからな」

 がちゃり、という音がして、バルコニーと部屋の中を通じさせる戸が開いた。部屋から現れたのは、エリシュカである。

「何してんの、こんなとこで、ひとりで?」

「別に。夜風に当たっていただけだ。キミこそ何してんの。この部屋は男子の部屋だぞ」

「アレスと一緒に寝ようと思ったけど、いなかったから」

「そっかあ……って、また、何でオレのベッドに入ろうとすんの?」

「そうしたいから」

 エリシュカはあっけらかんと言うと、アレスの手を取って、部屋の中へと導いた。

「ちょ、ちょっと! ダメだって」

「じゃあ、わたしが寝るまで手を握ったり頭を撫でたりして」

「オレはどこで寝るんだよ?」

「床がある」

 床は寝るための場所じゃないということをアレスは抗弁したのだが、エリシュカは聞く耳を持たなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ