表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/96

迷宮進撃



 第二層は上階の森とは変わって、ぼくのときと同じ石造りの迷宮だった。

 迷宮の構造は、きっとある程度共通しているんだろう。


 指笛を使おうとするクルトさんを止めて、ぼくは『デック』を起動した。

 出し惜しみはしない。異世界の大魔術士の本領発揮だ。

 ――制御魔術、『領域掌握網(スキャン・ネットワーク)』。


「……この階層は把握しました。敵を殲滅します」


 電子の動きに合わせて、火花が、ちり、と弾ける。

 周囲が燃えない石造りなら、遠慮なく火力が使える。

 炎の魔術、紅蓮の嵐(パイロ・ストーム)


 魔術の光に包まれるぼくの姿を見て、三人は言葉を失っていた。

 やがて遠隔魔術を起動し終え、ぼくは状況を説明する。


「ツナグさんは、そんなことができるんですか。規格外にも程がある……」


「あはは、楽で良いね! こりゃー、あたしたちの手は要らなかったかな?」


「愛らしい見た目に強力な奇跡……神話に出てくる、精霊のようだ……良い……」


 エクトルテさんが夢中になった目をしているけど、気にしないことにした。

 ともあれ、これで階段までの経路と道中の安全は確保した。

 今回は『呪縛』からの解放が目的ということで、道具(アイテム)の回収は必要最小限という方針に納得してもらう。

 最優先は呪いの甲冑の排除と、『迷宮』の深層への到達だ。


「道具の補充は進路上にあるものだけに限定します。一気に駆け抜けましょう!」


 ぼくの誘導にしたがって、クルトさんとエルミナさんを先頭に、迷宮を駆ける。

 途中、排除したはずの甲冑たちが復活していた。

 駆ける勢いそのままのエルミナさんの一撃の前に霧散したけれど、それでも倒した敵が復活するのは脅威だ。

 クルトさんによると、『迷宮』内では頻繁にあることだという。


「『悪鬼』を倒せば気分は晴れますが、心根や性格が変わるわけじゃありません。新しい悪鬼が湧き出してくるのは茶飯事です」


「この場合は、大元の『呪縛』を何とかしないと、すぐに湧いてくるだろうね!」


「案ずるな、少年。それら有象無象を片付けるために我々がいる」


 エクトルテさんの言葉通りに、道中を塞ぐ甲冑たちは前衛の三人がすぐに対処してくれる。一撃で打ち漏らせなかった敵は、クルトさんたちが足止めしている間にぼくが魔術で撃ち抜く、というコンボが成立した。


 二層を駆け抜け、三、四階も同様に最短距離で攻略していく。

 そして、第五層に辿りついた。




「……あれ?」


 領域掌握網(スキャン・ネットワーク)を発動して、ぼくは眉根を寄せた。

 エルミナさんが不思議そうに尋ねてくる。


「どうしたのさ、ツナグくん? 何か問題あった?」


「いや……この階なんですけど、他の階と造りがまったく違うんです」


「どんな風にだ、少年?」


「この通路の先に、大きな部屋と建造物みたいな反応があるだけです。何ていうか、他の階みたいに、通路と小部屋で区切られてません」


 ぼくの曖昧な説明に、三人は顔を見合わせた。

 エルミナさんの表情が厳しくなり、クルトさんも神妙な表情をする。


「クルト」


「間違いない。――『神殿』だ。違う世界の、違う種族にも存在するのか……」


 神殿? というのは、宗教施設だろうか。

 でも、ここは『迷宮』だ。決して宗教的意味合いを持つ建造物とは限らない。

 疑問の表情に浮かべるぼくに、クルトさんが教えてくれた。


「『神殿』というのは迷宮の到達点です。人の心の聖域……とでも言えば良いんでしょうか。誰の心の中にもあり、そこには『希少種(レア)』の道具や、希少な知識が資料になって祀られています」


「知識、ですか?」


「天啓と言えばわかりますかね。その人の奥底にある、何かしらの答えが石碑となる場合があります。学者に多いですね、なので『希少種(レア)』は万人が持っているとは限りません。場合によっては天啓の方が有用ですが」


 知識が力になる、というのはバルバレアでの国政改革でぼくも熟知している。

 アーケンハイドの文明の進歩や『迷宮』に対する理解は、そうした天啓が深く関係しているのかもしれない。

 天啓というより、ブレイクスルー的な閃きが迷宮の力で形を成してるんだろう。


 ともあれ、この先がミスティの『迷宮』の最深部ということだ。

 ぼくらは気持ちを整え、三人は手にした武器を構え、その先へと向かうことにした。


 その部屋は、荘厳な空間だった。

 大森林の地下の都市遺跡を思わせる高い天井に広大な広場。

 その中に、石柱で囲われた大理石らしき白い神殿がそびえ立っていた。


 だが、その白であるべき『神殿』は、今は黒く染め上げられている。

 石柱を這い、神殿の中を覆う黒い茨で埋め尽くされているのだ。

 その茨の中心に取り込まれるように、眠れる彼女の姿があった。



「――ミスティ!」



 紛れも無く、ミスティ本人だ。

 黒い茨の塊に埋もれるようにして、上半身だけが露出している。


「参ったね、クルト。実像が捕らわれてるよ」

「そうだね、エルミナ。――『精神汚染(コンタミネーション)』だ。一刻も早く、救出しないとマズい。精神に実害が出る」


 戦慄するように、二人がつぶやく。

 ぼくの隣で護衛してくれていたエクトルテさんが、長剣と宝剣を手に一歩歩み出た。


「どうやら、威力偵察では済まなくなったな。二人とも行けるか?」


 エクトルテさんの確認に、クルトさんとエルミナさんがうなずく。


「……その、コンタミネーションって何なんですか?」


「通常、『迷宮』には自分の意思以外で実像は結べません。奇跡の法則的に精神は不可侵のものとして保護されているんです。でも、稀に実像が『悪鬼』に捕らえられ、現実に帰還できなくなる場合があります」


「『悪鬼』に触れてる場合は、迷宮から離脱できないんだよ。だから、ああして実像を捕らえられちゃうと、精神が直接傷つけられちゃう。手遅れの場合は完治までに長い治療が必要になるね」


「そんな……!」


 高い確率で最終的な安全だけは保障されていると思った『迷宮』。

 けれど、離脱という最終手段が取れ無ければ、命に関わる危険な場所に変わる。

 探索士という職業が、資格化されているわけだ。他人の精神に無闇に影響を及ぼさない、という職業意識だけじゃなく、地球のレスキュー隊のように高い技術が必要とされる。


「……でも!」


 けれど、考え方によっては、これは窮地じゃない。

 希望だ。


「ミスティがあそこにいる、ってことは、あの実像を救出して茨を駆逐すれば、ミスティが目を覚ます可能性も高い、ってことですよね?」


「そうなりますね。僕らの手が届く範囲で希望が見えたのは、僥倖かもしれません」


 クルトさんが武器を構える。

 エルミナさんが、エクトルテさんがそれに続いた。


 ぼくらの接近に気がついたのか、神殿に満ちる黒い茨が動き出した。

 その奥から、常人の倍はあろうかという巨大な騎士鎧が立ち上がり、茨を護るように立ちはだかる。

 その無機質な瞳は、面貌に覆われた兜の奥で、鮮血のように赤く光を発していた。



 呪縛から生まれた、巨大な黒騎士を前にぼくらは息を呑み、心を強く持つ。



 ミスティを救うための戦いが、始まる。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

この世界はヒロインが強い

女性が強い世界の中で、それでもヒロインを守れる男になろうと主人公ががんばるお話です。

こちらもよろしくお願いします。





小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ