表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/19

No.06 恋の空模様

 雨は、好き。

 濡れるし、髪まとまらないし、おきに入りの服も靴も汚れるし、だからキライってトモダチ多いけど。

 でもあたしは、雨が好き。




 テレビが梅雨入りがどうこう言い出した、そのころだった。

 その日も雨で。

 いつもの制服に、いつものカバンに、いつもの靴。その日違ったのはたぶん、「雨が降ってた」ってことだけ。


「志乃、おまえドジだから、すっ転ぶなよ!」

「こんなとこで、大きな声で言わないでよ。恥ずかしいから」

 電車に乗って通ってる幼なじみが、みんなが振り返るくらいの声で、挨拶代わりの言葉を投げる。

 小中学校がいっしょで、高校になってやっと離れた。やれやれって感じ。


 あたしは行き先が違って、ここからバス。駅までは近いから、ここまで歩いてきて、その先だけ乗って通ってる。

 バスが来て、降りる人がどっと出てきた。それを避けながら、前の人に続いて、乗り口の階段に足をかけて。


「きゃっ……!」

 そそっかしいあたし、ホントに滑って踏み外しかけた。倒れる、どうしよう。

 けど幸い、何か柔らかいものにぶつかって、痛い思いしなくて済む。


「痛たたた……」

 言ったのは、あたしじゃない。

 慌てて立って振り向いて、どこかの知らない男子高生にぶつかってたの、初めて気づいた。よろけた拍子に、足も踏んじゃったみたい。


「ごめんなさいっ!」

 恥ずかしくて顔から火が出そう。急いでバスに乗って、いちばんうしろのほうへ行く。

 その人は、前に行ったみたいだった。

――よかった。

 これでそばに来られたら、あたしもう、バス降りちゃうと思う。


 でも、どこの人だろう?

 いまどき珍しい、うちの学校とよく似た、詰襟の制服だった。

 この路線を使う高校って、たしか幾つかあったと思う。けど詰襟なのは、うちの他はどこだったろう?


 気になって、バスに揺られながら考える。

 詰襟で、この路線でって言ったら――。

「一高?」

 思わずつぶやいちゃって、周りの人が変なふうに思ったんじゃないかって、また顔が赤くなっちゃったり。


 けど、きっとそう。このバスに乗るのはほかにないって、りえが言ってたから。

 頭いいんだな、って思った。この辺でいちばんの高校だから。

 あたしの高校なんて、ほんとに並もいいとこで、誰でも行けちゃう普通のとこなのに。

 そんな人の足踏んじゃったんだって思ったら、よけい鬱になっちゃって、どんよりした空を見るのも嫌な気分だった。




 翌日もまた、朝から雨。今年はわりと、雨が多いと思う。

「うっとおしいなぁ」

 思わずそんな言葉が、口をついて出てみたり。

 雨の日のバスは、車内でも濡れるからイヤ。自分の傘だったり、ほかの人のだったり。

 靴下の替えとタオルは持ってきたけど、制服の替えなんてないし。


 それにしても昨日みたいなこと、しないようにしなくちゃ。

 そんなこと考えて、ちょっと力入っちゃったり。


「オッス、志乃! 長靴はかねーのか?」

「履くわけないでしょ。早く行きなよ、また乗り遅れちゃうよ?」

「うぉ、ヤベぇ、じゃぁな!」

 幼なじみったら、濡れててすべる駅の階段、二段抜かしで駆け上がってった。

 運動神経いいヤツだから転びそうになくて、それはちょっと羨ましいなって思う。

 それから、バスの列に並んで。


「あの……」

 声かけられて振り向いて、心臓が止まりそうになった。

――あの人だ。

 顔なんてよく覚えてなかったのに、そんな直感。


「あのとき、その、大丈夫?」

「あ、はい、だいじょうぶです、っていうか、その、こっちこそすみません!」

 なんかもう、自分でもなに言ってるんだかよく分かんなくて、すっごく自己嫌悪。

 きっとあたしいま、顔なんて真っ赤。

 だって一高の人の足踏んじゃって、そのままロクに謝りもしないで、しかも向こうからまた声かけられてとか、恥ずかしすぎ。


「えっと、あの、あたし中央校で、だからいつもこのバスで」

 あぁもうサイアク。あたしってば、なんで自己紹介とかしちゃってるの?

「そう思ってた。その制服、珍しいから」

「あ……」

 たしかにそうかも。


 うちの高校って、女子はセーラー服。だから有名デザイナーが作った制服なんかと比べるとイマイチ。

 それなりに人気はあるらしいけど、デザインとか色とか古いし。

「この制服、でも、やっぱりイケてないから」

「そうかなぁ?」

 びっくりして顔を上げる。


「そう、ですか?」

「うん、いいと思う」

 自分のこと褒められたとかじゃないのに、なんか顔がほころぶ。

 それから、気づいた。

「やだ、バス……」

「あ、行っちゃったね」


 二人で思わず笑っちゃったり。

「俺、ふだんはチャリでさ。雨んときだけ、バスなんだ」

 そうなんだ、と思った。

 そして雨も悪くないな、とも思った。




 その日からあたし、バカみたいだと思ったけど、てるてる坊主逆さに吊るしたりして。

 一高のあの人は言ってたとおり、雨の日だけバス。

 会えるのは、雨の日の朝だけ。だから雨が待ち遠しい。それが一ヶ月くらい続いてる。

 幸い今年は雨が多くて、あたしにとっては嬉しかった。何回会えたかな? 毎日じゃないから、ぜんぶあわせても十回ちょっとかも。


「志乃あなた、このごろどうしたの? まぁちゃんと早く家を出られるなら、それに越したことないけど」

 お母さんとか、そんなこと言う。

「だって、もう高校だし」

 テキトーなこと返しとく。ほんとのこととか、知られたくないし。


 ともかくいつものバスに遅れないように、早めに家を出て、ちょっとうきうきしながら傘さして歩いて。

 あの人は今日も、同じ時間に来てた。


「おはよう、ございます」

 まだいまでも挨拶するとき、すっごくどきどきする。

 一高なだけあって、話してても頭がすごくいいの分かるし、いろんなこともちゃんとしてるし。

 やっぱり違う世界なんだなぁ……って思ったり。


 そうやってるうちに、なにがどうなったのか、誕生日の話になった。

「あたし、十二月二十四日で」

「クリスマスイブ? 覚えやすいね」

 いままで何回言われたかわかんないことを、また言われちゃう。


「けど、そのせいでプレゼントとかケーキとか、一回にされちゃって」

「あー、そうなっちゃうんだ。俺はふつうの日だから、それはなかったな。こんどの十二日だし」

「あ、じゃぁもうすぐ?」

「うん。

――あ、降りないと」


 ちょっと会釈して、彼がバスを降りる。それを見送りながらあたし、ほんのりハッピー気分。

 とっても、いいこと聞いた。

 何か贈ろうかな……。




 次の日曜日、あたしは隣駅の街に買い物に出た。

 昨日も今日も珍しく、いいお天気。だから一気に夏模様。

 ホントは仲よしの子といっしょの予定だったんだけど、急に都合悪くなっちゃって、でもあたしは買わなきゃいけなくて。だから、ひとり。

 いっしょにお茶したり、したかったんだけどな。


 ひとりで歩いてるのって寂しいから、どうしても必要なものだけ買って、さっさと帰ろうとして。

 そうだ、って急に思いだした。

 もうすぐ七夕。それが過ぎたら、あの人の誕生日。


 もうちょっとで梅雨明けしそうだし、そのあとは夏休みだし。そうしたらもう、会えないだろうし。

 だから、何かプレゼントしようかな、なんて。

 でも、何を贈ろう?

 おかしなもの贈ってハズシたら、すごい嫌われそうだし……。


 ハンカチとかつまんないし、ノートとかペン類じゃ小学生みたいだし。女子ならカワイイ系で大丈夫だけど、男子ってなにがいいんだろう?

 って、その前にいきなり贈ったりして、ヘンな人と思われたらどうしよう。

 なんか頭の中がグルグルしてきちゃって。

 それできっと、ぼーっとしながら歩いてたんだと思う。前から来た人に気づかなくて、ぶつかりそうになった。


「ご、ごめんなさい!」

 慌てて頭をさげる。

 ほんとにあたしってば、そそっかしい。

「だいじょうぶ?

――あれ?」

 声を聞いて、驚いて顔を上げて。


「朝の……」

 いつもバスで会う、あの人だった。

 そして隣に、手を繋いでる可愛い女子。


「カズくん、知り合い?」

「あ、うん、知ってる子」

 頭よさそうな、あたしと同じくらいの年の女の子だった。


「ごめんね、大丈夫だった? カズくん、いつもボーっとしてるから。

 ほら、ちゃんと謝りなよ」

「あ、その、ごめん。大丈夫?」

 促されて、彼が謝る。

――カノジョだ。

 そう直感した。


「ホントにごめんね、この人いつもこうなの。クラスでもボーっとしてて、先生の話聞いてないし。

 なのになんで、成績だけはいいかなぁ?」

 同じ高校で、同じクラスで、彼と手を繋いで歩ける子。


「ユミ、ふつう赤の他人にそこまで言うか?」

「だって事実でしょ。

 怪我とかしてない? 服、だいじょうぶ? あ、そうだ、よかったらお茶しない? お詫びにおごるから」

 明るくて、誰とでも仲よく出来て、よく気がついて、頭もよくて。

 こんな人と比べたら、あたしって……。


「あの、ホントに大丈夫です。ごめんなさい、失礼します!」

 逃げるみたいにして、そこから離れた。

 なんだか涙が出てくる。

――あたりまえ、だよね。

 よく考えてみれば、頭がよくて優しいあの人に、カノジョがいないわけない。

 なのにあたし、ちょっと喋ったくらいで舞い上がっちゃって。


 ばっかみたい……。

 自己嫌悪満載で、駅前でため息。


「なんだ志乃、おまえこんなとこで、何してんだよ!」

 いきなり大きな声で呼ばれて、そっちを見る。

 幼なじみの隼人だった。


「なにって、買い物。もう済んだから、帰ろうかなって。てかあんたこそ、こんなとこで何してんの?」

 部活か試合の帰りなのは、格好見れば分かるんだけど。でもわざわざこの駅で、電車降りた意味がわかんない。

「何って、腹減っちゃってさ。家のほうまで行くと、ロクな店ねーじゃん」

「なにその理由」

 なんかもうコイツったら、いつもこんな。


「てかさー、おまえも食わね? いつも行く店のオバチャン、たまには誰か連れて来いってウルセーんだよ」

「ふつうさ、そういう理由で女の子誘うかな。誰でもいいみたいじゃん」

 ほんとデリカシーないって言うか、呆れちゃう。

「ともかく行こうぜ。腹減って死ぬ」

「もう……」


 仕方ないから、ついてくことにする。

 でもおかげで、ちょっとだけ気が晴れた。

 ふと見ると、通りに設置されてる大型スクリーンが、天気予報映してた。梅雨明け宣言だ、って言ってる。




 雨は好き。でも嫌い。

 そしてもう、青空の夏。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
覆面小説家になろう特設サイト 企画詳細、参加作者一覧はこちらからどうぞ。感想・レビューなどもこちらにお願いします。

投票所 気に入っていただけましたらこちらから投票をお願いいたします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ