表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/234

第二十話 王都お披露目会1

 王都でのお披露目会の日を迎えた。

 屋敷から出かけるのは、ガルム、サラ、俺の三人だ。

 執事のセバスが馬車の御者をしてくれている。

 レイネはお披露目会とは関係ないので、家で留守番だ。


「レイネ、マリアの言うことを聞くのよ」


 サラがレイネに伝える。


「わかってるわよ。せっかくカインくんのお披露目だったから見たかったけど、着替えてる時ずっと見れたから少しは満足できたし」


 レイネは着替える時にずっと部屋にいたのだ。しかもシルビアも一緒に。


「カイン様が着替えるのに、専属のメイドがいないでどうするのですか」


 と言いながら、キラキラした目でずっと見てただけだけどな。


「それでは行ってくる」


 ガルムが馬車に乗る。


「レイネ姉さまいってきますね。シルビアも留守たのんだよ」


「いってらっしゃいませ」


 サラもカインも馬車に乗って出発した。


「カインよ、お前はこの前の謁見で男爵になった。その年で独立して叙されることはまずない。今日のお披露目でも注目されるだろう。十分に注意しろよ。特に娘の紹介してくる親には注意だ。王女殿下とシルク嬢と婚約したことはまだ内密だからな」


「わかりました、父上。上手く対応してみます」


「五歳とは思えない考え方だよな、まったく」


 ガルムも呆れてる。


「そろそろ、王城に到着いたします」


 御者をしているセバスから声がかかった。


「いよいよですね、なんだか緊張します」


 そして王城に到着した。


 控え室のホールでは、貴族と子供達がすでに結構いた。


 子供だけで三十人位だろうか、両親を含めると百人位がホールにいる。

 両親もグループごとに分かれて、ワインを飲みながら会談をしているように見える。

 あれが派閥グループなのかな。

 あそこには叙勲の時に反対して睨みつけられたコルジーノ侯爵もいた。

 生意気そうな子供を連れて。子供の後ろには二人の子供がついている感じだ。

 

 ホールに入り、家族で挨拶に回る。王家の人たちはまだ来ていないのでエリック公爵のところへ行く。となりにはシルク嬢もいたしね。こっちに向かって笑顔で小さく手を振ってくれてる。

 思わず、小さく手を振り返してしまったのを、エリック公爵に見られた。

 公爵はシルク嬢と俺の顔を順番に見返して、にっこり笑ってくれた。

 その笑顔が怖いんですけどね。


「エリック公爵、先日は色々とお世話になりました。改めて紹介します。三男のカインです」


 ガルムが紹介してくれる。この前謁見のあとで話したけど、あの話は内緒だから初対面風に対応している。


「辺境伯ガルム・フォン・シルフォード・グラシアの三男、カイン・フォン・シルフォードです。よろしくお願いいたします」


 姿勢を正して挨拶をする。どうだ完璧だろ?


「これはこれは、英雄カイン男爵ですね。公爵をやっておりますエリック・フォン・サンタナ・マルビークです。改めてうちのシルクを助けてもらってありがとう」


 エリック公爵が笑顔で挨拶してくれる。

 

「うちの次女のシルクになります。これからもよろしくお願いしますね」

 

 エリック公爵がウインクしてくる。そしてシルク嬢を前に出てくる。


「シルク・フォン・サンタナです。カイン様には危ないところを救っていただきありがとうございます」


 シルクは、薄いピンクのドレスを着ていた。長い髪は頭の上でセットしお姫様みたいに可愛かった。


「シルク嬢、ドレスも良く似合ってます。とても可愛いですね」

 

 高校生プラス五歳の俺だ、五歳児を見ても可愛いとしか思えないし。

 だが、効果抜群だったのかシルクは顔を真っ赤にしてしまった。


「カイン様ほんとに似合ってます?」


「うん。とっても似合ってるよ。素敵ですシルク嬢」


「カイン様もその蒼色の服とっても素敵です。カイン様にとても似合ってますわ」

 

 二人の世界に入っていると、エリック公爵がわざとらしく咳き込んだ。


「ガルム辺境伯、カイン男爵は五歳で、そこまで女性の扱いになれてるのは、大丈夫なのですか?先々心配ですなぁ」


 思い切り皮肉に聞こえた。まだ五歳に欲情なんてしないよっ!


「いやはや、姉のレイネがお転婆でしてな、気を付けないと機嫌を悪くするのでそれで慣れているのかと」


 二人で笑っている。


「それでは、またあとで」


 と言って、違うグループに入っていった。シルクが小さく手を振ってくれたので振り返す。


「カイン、女性の扱いに慣れすぎてやしないか?」


 こっそりとガルムがカインに聞いてきた。


「レイネ姉さまは、おだてるとご機嫌になりますからね。相手の顔みて気をつけるようにしてるんです」


「ほんと五歳らしくないな」


 苦笑いするガルムだった。


 ガルムの知っている貴族たちに挨拶を回っていたら、やっぱり先日の叙爵のことと、オークたちを殲滅した話になった。他にも年上と年下のどちらが好みかとか……。ガルムの言ってた通りだ。

 やはり親としてみれば、上級貴族の嫡男に娘を嫁に出したいらしい。それか叙爵されて独立した貴族かだ。五歳で叙爵されたということは優秀だと思われてるのかもしれない。まぁ派手に殲滅戦なんてやったから当たり前か。

 親からの言葉に、当たり障りない言葉で返事をしながら、挨拶を回った。

 

 少しの間、会談して色々と挨拶して回っていたら、急に音楽がなった。静かになったあとに陛下と王妃、第三王女テレスティア王女殿下が出てきた。

 陛下が中央の椅子に座り、その横には王妃が、反対側にはテレスティア王女殿下が座った。

 一段高いところにいたが、白いドレスでティアラを乗せていてとても可愛かった。

 薄く化粧もしているみたいだ。

 他の子供たちも、ボケーっと見とれている。

 

 そして陛下の挨拶がはじまった。


「今日は遠いところから集まってもらって感謝する。今ここにいる子供たちは、今年五歳の洗礼を受けたものだ。将来、この国にとって中枢で働いて国が発展するように日々努力してもらいたい。それでは乾杯をしよう」

 来場者がグラスを持つ。子供達はもちろんジュースだ。


「乾杯」


「「「「「「「「「「乾杯」」」」」」」」」」


 乾杯が終わったあとは、皆、子供を連れて陛下のところに挨拶にいく。

 その辺は、ガルム任せだ。できればあの陛下とそんなに話したくもないし。

 何を仕組まれるかわからないし。


「そろそろ陛下のところにいくぞ」

 ガルムに声をかけられ、陛下のところに向かう。


「これは陛下、テレスティア王女殿下おめでとうございます。三男のカインでございます」


「カイン・フォン・シルフォード男爵でございます。本日はお招きいただきありがとうございます」


 ガルムとカインが挨拶する。


「ガルム、カインよ、よく来てくれた。今日は楽しんでくれ」


「カイン様、今日の服も素敵です。よくお似合いです」


 陛下にテレスティア王女殿下だ。


「テレスティア王女殿下もとても美しいです。出てきたときは、天使が現れたかと思いました」


 テレスティアが真っ赤になっている。


「ガルム、どうやったらこの、こんなスケコマシに育つんだ? 見てみろテレスを」


 真っ赤な顔して、次第に手で両頬を抑えクネクネしていた。


 陛下もガルムも苦笑いしかできない。


「そういえば陛下、本日は献上したいものがありますのでお持ちいたしました。アイテムボックスから出してもよろしいでしょうか」


 カインが陛下に許可をもらう。


「うむ。構わんぞ」


 陛下が頷く。


 カインはアイテムボックスからひとつのセットを出した。リバーシだ。しかも王家に献上するものとしてこれだけで金貨一枚した。


「王都のサラカーン商会と手を組み、開発した娯楽品になります。名前を『リバーシ』といいます。商業神様に登録を行い、今後販売する予定でございます。まずは販売する前に献上をと」


「うむ。娯楽品とな。カイン、この式が終わったら応接に案内する。これの話を聞きたい。良いな?」


 無言の圧力がきた。

 ただの献上品のつもりが、面倒なことになりそうな予感。


「わかりました。終わりましたらお伺いいたします」


 冷や汗を垂らしながら返答する。

 次の人も待っているので、横にずれる。

 テレスをみたが、まだ顔を赤くして妄想しているみたいだ。


「カイン。知らない間にそんなことまで手を出してたのか」


 ガルムも呆れ顔だ。


「先日、母上とレイネ姉さまと買い物に行ったときに、グラシア領でのお披露目会にきてもらっていた商会の人と会ったのです。それで相談をさせてもらって作ってみました。まだいくつか持っているのであとで渡しますね」


「まったく、魔法、剣技、アイテムボックスの次は商売か。良くやるわ」


「男爵を拝命して、給金が出るとのことでしたが、もらった屋敷の維持を含めると、足りないかもしれないと思い、商売を考えました。ただ、私では信用もありませんし、商売できないのでアイデア料をもらって販売することにしたのです」


「わかったわかった。カインももう叙爵されたし立派な貴族だ。自分で責任を持ってやってみるとよい。私はこれから色々と回るつもりだ、たまには子供らしく子供達だけで話してこい」


「カイン、変な子に引っかからないようにね~」


 そう言ってガルムとサラは行ってしまった。


 やっと開放された。これからは情報収集してみよう。

 カインは子供たちのグループに向けて歩いて行った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 「やはり親としてみれば上流貴族の嫡男に嫁に出したいらしい」 ん?カインは三男だから嫡男では無いですよね?
[気になる点] 主人公は中身が高校生だから大人びていて頭がいいのかな?それとも高校生の中身があるから大人びているのとは別に肉体の頭の出来も良いから頭がいいのかな? もし前者なら大人になった時頭の方は平…
[一言] >公爵をやっております 給金が支給されるということですからこの表現であってるのかもしれませんが、このお話しでは爵位は身分ではなく職業か役職名なのでしょうか?すごい違和感ですが。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ