表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ギルド『暇人工房』の割と穏やかで喧しい日常  作者: 若桜モドキ
工房の他愛無い一日の流れ
15/136

装身具店『ジュエリーボックス』

 この世界に迷い込んだ、飛ばされた――どっちでもいいけど、こうなった時、元々のプレイキャラクターの容姿に、僕らはそれぞれのリアルの容姿を流し込んだようになった。

 元のゲームのままではないし、かといってリアルな方の容姿とも違う。

 両方を合わせて、なおかつこの世界に合わせたような。

 そこを思うと、ブルーやウルリーケはかわいい美少女だったのだろうし、ガーネットも美少年だったのだろうし、そしてテッカイさんもワイルド系の美丈夫だろうなと思う。惜しいのは基本半裸という女性受けしなさそうな格好と、常に汚れているので美形度が下がることか。

 そういうところこそが逆にリアルだ、とレインさんは言う。


 良くも悪くも、ゲームのままでは『作り物』。

 それは画面を通してみるのはいい。


 だけど実際に目の前にする時、自分の身体として眺める時に同じように思うかは、また別問題になる。不自然なほど整った容姿は、時として『不気味』に見えると、彼女は語った。

「そもそも人間の顔というものは、基本的に左右で非対称なのだそうだよ」

「へぇ……」

「そういうアンバランスさが人間の本質なのかもしれない。そして、だからこそ――」

 と、レインさんは手のひらの中できらめく、赤いそれを日にかざしながら。

「美しいものに惹かれるのだろうね」

 そんなことを、微笑を浮かべてつぶやいた。

 金色の瞳を細めて、吐息混じりの悩ましい低音で。


 ……この人は一応女性だ。わかっている、女性なんだ。あまりジロジロ見るのも、と思うけどちゃんとよく見たら身体のラインは、ふっくらとして柔らかそうな感じだし。

 ムキムキでゴツいテッカイさんと並んだら、余計にそう感じる。

 だけど声が中性的で、筋肉質じゃない男性のようでもあり、なおかつ女性のお客さんに対するリップサービスがすごく巧みで、時々中身は男性なんじゃないかって感じがしてくる。

 女性だからこそ女性向けの言葉選びがうまいのだ、とブルーは言っていたけど。


「やっぱりウルリーケは腕がいいな」


 小さく呟きながら、レインさんは箱の中に入った石を見ている。

 これは魔物がドロップするアイテムで、ゲーム時代は換金アイテムだった『魔石』だ。

 ドロップするそれの大きさはまちまちで、飲み込めるような小さいものから、握りこぶしほどの大きさまで。対象の魔物の強さなどに合わせて、いろいろ違う。

 元のゲームだと、大中小の三種類だったそうだ。

 基本的には雑魚の魔物がドロップするもので、お金のかわりだったとかなんとか。

 当然、この世界ではそんな大雑把な区別には収まらないものも多い。例えばダンジョンボスあたりからは、荷車を使わなきゃ運べないサイズが出るというし、それ目当てにダンジョンを定期的に渡り歩く冒険者も多いそうだ。ダンジョンそのものの数も、だいぶ増えたそうだし。


 魔石にかぎらず、あらゆる物をダンジョンから持ち帰る。

 これも冒険者の仕事の一つだ。

 だから今も『冒険者組合』に持っていけば、魔石はそれなりの値段で売れる。ただしそれはドロップしたての無加工状態、つまり無色透明の結晶のままでなければいけない。

 理由は簡単、『組合』が魔石を買い取るのは、各都市にある魔物よけの結晶に使うため。

 とにもかくにも、魔石が大量に必要とされているからだ。

 各都市の大聖堂の中央に、件の結晶はある。

 その結晶は街の中に魔物が入り込むことを防ぐ力があり、人々にとっては神の化身のような存在で祈りを捧げる対象だ。この結晶に未加工の魔石を押し当てると、そのまま吸い込まれてしまうという。こうすることで結晶はエネルギーを補給し、力を発揮し続けるのだそうだ。

 そういった理由から、魔石は換金アイテムとして今も存在している。


 ただ、ゲーム時代はそれだけだった。

 それ以外の価値は、なかった。


 だけど実はこの魔石、錬金術師のスキルで加工するといろんな効果を持つ。というか冒険者以外は加工されたものを、日常的に使っているというのだから、僕らは驚いたものだ。

 こうならなきゃ知らなかったこと。まぁ、こうなってよかったとは言わないし、そのうち明らかになるかもしれない設定だったかもしれないけど、何にせよ面白い発見だったと思う。

 もっとも、この小さな魔石にできることは限られる。

 簡単なステータス異常を治したり、簡単な傷を癒やしたり。

 そして使い捨てだ。

 あの魔物よけの結晶だって、魔石を与えなければいずれは朽ちて消えてしまうそうだ。魔石や結晶といったこれらの物質は、そういうものらしい。詳しいところは、僕も知らないけど。


 話を戻そう。

 このサイズの魔石は、大きさも値段も手頃なので人気のある商品だ。レインさんの店で使うのはおもにこの、卵くらいの大きさのヤツ。これを加工したものに細工を施し、販売中だ。

 ウルリーケはスキルレベルも高いので長持ちしやすく、変な暴発もないそうだ。さらにレインさんが使いやすいよう加工して、使いきったら魔石の取り替えに応じるという細かいサービスのおかげで、他の雑貨屋などと比べてリピーターが多いらしい。

 まぁ、お客さんの目当ては商品というより、レインさん本人かもしれないけど。


 そんなレインさんは、ウルリーケが加工してくれたという赤い石を見ている。ガラスのように向こう側が透けて見えるそれこそが、一番人気の『火打ち石』だ。ダンジョンに潜るような冒険者はもちろんのこと、ご近所さんなどの一般市民な人にも売れ行き好調だと聞いている。

 火打ち石、というからには基本的には適当なものに火をつけるための道具。

 でも同時に専用のランプに仕込んで、明かりにもなる。主にランプ用として買われるため消費も激しく、取り換え用に石だけをバラ売りもしていて基本的には五個セット。

 ガーネットが用意してくれた袋に詰めて、毎日好評販売中です。


 そんな理由もあって、僕らは定期的に素材集めにいかなければならない。

 次に行くのは三日ぐらい先、だったかな。

 メンバーはたぶん僕とガーネットに、テッカイさんかレインさんのどちらか。三人一組で留守番と素材係を分けている。ちなみに僕は素材組に固定されている、レベル上げのために。


「あぁ、すまないがそっちの箱を持ってきてくれないか?」

 赤い石をじっと見ていたレインさんが、別の箱を指さす。すらりとした指先が示す箱のなかには青い石。こっちは治療系だった……と思う。レインさんじゃないと、中身は不明だ。

 僕はおとなしく荷物運びを手伝い続ける。

 スキルが育っていないので、何もできないのが悔しく、情けない。


「はい、どうぞ」

「ありがとう」


 ふわり、とレインさんが僕を見て微笑んだ。すでに渡していたからよかったけど、荷物が手にあったらきっと落としていた。それくらいドキリとしたし、思考が一瞬止まってしまった。

 仮にレインさんが正真正銘の男性でも、たぶん緊張するんだろうなと思う。

 何とも言えない、言ってはいけない。

 そんな気持ちであわあわしている僕の耳に。


「あっちいいいっ」


 全身を震わすような大声が階下から、殴り込む勢いで飛び込んできた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ