表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
袁紹的悪夢行  作者: 青蓮
第1章~公孫瓚伯珪について
4/196

公孫瓚~易京楼にて(3)

 話の流れの都合で、今回は少し短いです。

 だいたい1000字~2500字くらいを一部として投稿していくつもりですが、内容の切れ目によってもう少し幅があるかもしれません。

 城門にたどり着いて、公孫瓚は愕然とした。

 門がどうしても開かないのだ。

 門のつかえ棒が、錆で塗りこめられたように固まって、いくら力をこめても動かない。


(な、なぜ開かぬ!?)


 剣で壊そうとしても、傷一つつかない。

 むしろ剣の刃が少し刃こぼれしてしまった。


 背後から、また唸り声とも呻き声ともつかない嫌な響きが聞こえる。

 またも怪物が現れたのか。


(こ、これでは殺される!!)


 公孫瓚はじわりと恐怖にかられていった。

 霧の向こうで正体が見えない事が、余計に恐怖をあおった。


(な、何とかして城から出なければ!)


 公孫瓚は城壁に沿ってがむしゃらに走り出した。

 すると、いくらも行かないうちに、穴があった。

 地面にぽっかりと、真っ暗な口を開けている。


  入るべきか止めておくべきか……。


 公孫瓚は迷った。

 まず頭に浮かんだのは、これが袁紹の罠ではないかということ。

 それに、自分はこのような穴を見たような気がする。


  穴から、袁紹軍の兵士が止めどなくあふれてくる。

  彼らが火を放ち、城は炎に包まれ、追い詰められた自分は……。


 突然頭に浮かんだイメージに、公孫瓚は思わずよろめいた。


 それは、まぎれもなく敗北の記憶だった。

 いや、記憶のようにリアルなイメージだった。

 この内容は、素直に記憶と認める訳にはいかない。


(もしこれが事実なら、わしはどうして今生きているのだ!?)


 公孫瓚は必死で頭の中の悪夢を否定した。

 何が何でも否定しなければ、生きていられなかった。


  とにかく、今は逃げる事だ……。


 公孫瓚は眼前の穴に視線を落とした。

 もし今の記憶が正しければ、この穴は城外に通じているはずだ。

 ここにいても事態が好転するとは思えないし、だめならまた戻ってくればいい。


「ええい、ままよ!」


 公孫瓚は意を決して、穴に飛び込んだ。



 血と膿と錆に埋もれた世界で、袁紹はほくそ笑んだ。


  かかったな、公孫瓚め!


 もうすぐ、あの愚かな男が穴を通ってこちらにやって来る。

 悪夢で満たされた、こちら側に……。


  だいぶ痛い思いをさせてもらった。

  たっぷりお返しせねば。


 べとべとに血糊がついた剣を片手に、袁紹は歩き出した。

 扉が開かなかったり、道が崩れていたりしてルートが限定されてしまうのはホラーの王道ですね!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ