表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ついてくる

作者: 甘木智彬



 ぺたぺたぺた。


 夜は遅くの帰り道、女はふと足を止め、怯えたように振り返る。


 ぺたっ。


 音が止む。

 しばしの沈黙。耳に痛い静けさ。

 気味悪げに、肩を震わせた女は、家路を急いだ。


 ぺたぺたぺた。


 ずっと、足音もついてくる。

 しかしこれは妙である。非常に妙である。


 ぺたぺたぺた。


 まるで裸足の音ではないか。

 こんな夜半に裸足で外を出歩く者が居るのか。

 いや、居るには居るかもしれないが。

 その者はまっとうは人間であろうか。


 考えるまでもないことだ。

 先ほどから後をつけてきている時点で、お里が知れるというものだ。


 ――早く、早く家に帰ろう。


 自然と、女の足が速まる。鞄のひもを握る手に力がこもった。


 速足で行く。

 こつこつと、女の靴が音を立てる。

 ぺたぺたと、足音がその後を追う。


 不気味だった。


 足音が、ゆっくりと、ゆっくりと、しかし確実に、近づいてきているような。

 そんな予感。

 脂汗が滲んでくるような重圧だった。

 しかし女は決して駆けださなかった。


 自分が走れば、足音も走って追いかけてくる。


 そして、もし走ってこられたら、追いつかれてしまうと。

 そう、半ば確信していた。


 ぺたぺた。


 近い。

 足音が近い。

 足を止め、振り返る。

 しかし、誰もいない。


 ――その者は、まっとうな人間であろうか。


 ――そもそも、其れは、"人間"であろうか。


 肝が冷えた。

 しかし、それでも、女は駆けださなかった。

 追いつかれると、ろくでもないことになるのは、目に見えていた。

 理性は依然として、恐怖を抑えつけていた。




 どれほど歩いたか。

 長く長く感じられたが、実際のところはいつもの家路である。

 そう長くは歩いていない。

 家の明かりが見えてきた。


 しかしここで、女は不安に駆られた。


 ――このまま家に帰っていいものか。


 背後の足音は、既に、本当に近づいていた。

 このまま手を伸ばせば、届いてしまうのではないかと思われるほどに。

 しかし、振り返っても、誰もいない。


 妙なものを後ろにくっつけたまま、家に帰るのは憚られた。

 入ってくる、とは、思いたくなかったが。

 どうするか。


 とうとう、家の玄関が見えてきた。


 ぺたっ。


 近い、心なしか、自分のすぐ背後に、何者かの息遣いすら感じられるような。


 あと数歩。


 数歩で、家の中に入れる。


 しかし、――追いつかれる。その数歩のうちに。女は確信していた。


 どうすれば、あと、その数歩を稼げるか。

 半ば絶望しかけながら、立ち止まった女は、考える。

 そこでふと、妙案を思い付いた。


 その場で、靴を脱ぐ。


 「――どうぞ、使ってください」


 そう言って、一歩歩いた。


 足音は、無かった。


 さらに、一歩。


 足音は、無い。


 ――やった。


 女は笑う。


 背後の何者かは、今、靴を履いている。

 その時間を、稼いだのだ。

 残りの数歩、女は扉を開け、家の中に入った。


 安堵のため息とともに、家の鍵を閉め、その場にへたり込む。




 こつん。




 扉の外。


 ヒールが地面を打つ音が、響いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] はじめまして。 視覚以外の情報から恐怖を煽るというのは、ジャパンホラーの真骨頂ですね。 なんとか逃げながら扉の外に靴音が響くのが、今後の想像を掻き立てられて非常に良かったです。 やっぱ…
2014/09/07 00:14 退会済み
管理
[良い点] ぺたん という音が湿ったいやらしい恐怖感を煽りますね。 [気になる点] 主人公がやけに冷静に対処法を思いつく所に違和感を感じました、周りに助けがないことを説明した上で恐怖に屈して助けを請っ…
[良い点] こつん。 [気になる点] こんな時間に読んでしまったので、めっちゃ怖いです…。 [一言] こういう間接的に感情を揺する表現、いいですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ