表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
孫子、老子の解説  作者: 楠乃小玉
24/24

埋伏の毒(プロパガンダ)

プロパガンダの種類を紹介する

宣伝工作は通常、プロパガンダと称されるが、それには四種類ある。

1、ホワイトプロパガンダ

情報元を明記して正体を明かした上で正しい情報を流布するプロパガンダ

2.情報元を偽り、偽情報を流す。敵を分断するため、わざと敵の同類とみせて悪事を働き、敵の評判を落とす。

3.グレープロパガンダ

情報元を明確にし、著名人が本当の事、正しいことを列挙する。そして、その意見に賛同した人たちが

集まってきたときにその真実に1%のウソをいれる。

これが一番騙されやすく、人々を混乱に陥れる。


4、カウンタープロパガンダ

敵の出した情報の間違いを指摘、また敵が偽装して味方になりすましているのを指摘して

敵の意図を挫く行為。


通常、3.のグレープロパガンダが使われることが多く、プロパガンダの常道といえる。

正しいことを言って信用させて、正しい情報にウソをまぜて扇動するほうほう。



4種類のプロパガンダを紹介した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ