『立喰いそば』が7位、『非正規社員 石田三成』が10位とベストテンで健闘中
アルファポリスの第7回ドリーム小説大賞に参加してますが(https://www.alphapolis.co.jp/prize/history?year=2016)、
『立喰いそば』(300文字小説)が7位、
http://ncode.syosetu.com/n1658dd/
『非正規社員 石田三成~ショートストーリー集~』(タイトル変更、noteでも連載中 https://note.mu/sakazaki_dc/m/m9df457293b5a)が10位と、ベストテンで健闘しています。
http://www.alphapolis.co.jp/content/cover/971051558/
『非正規社員 石田三成』はE☆エブリスタでも、ジャンルランキング3位と健闘中で、やっぱり、毎日、更新しないといけないかなと思っています。
http://estar.jp/.pc/_common_work_list?key=book_work&wtn=novel&gn=1021&tag=&_CODE=%E3%81%82&=&o=read_uu&_ck_=1
『安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚』(連載中 https://www.novelabo.com/books/1403/chapters)もノベラボの歴史時代ランキングでは4位です。
https://www.novelabo.com/books/ranking/highly_rated?genre_name=%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%83%BB%E6%99%82%E4%BB%A3
『複垢調査官 飛騨亜礼』(第一部完結済 https://www.novelabo.com/books/1362/chapters)もノベラボのミステリージャンルでは8位となっています。
https://www.novelabo.com/books/ranking/highly_rated?genre_name=%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC
つまり、小説を書いて三年目ですが、それぐらいやると成果が徐々に出始める。
そもそも作品は10万字、完結させると読者が安心して読めるので、一定の評価ができるということだと思います。
なるべく毎日、週一など定期的な更新がある作品が読まれる傾向がある。
Web小説の問題点はその作品がエタる、未完で終わるという怖れがあるという点です。
お金もらって書いてるプロではないので、そういうことが起こりがちです。
人気が出なくても定期的に更新して完結させる、次に行くという作家の方が読者に信用されるので、僕みたいにいろいろと手を出して更新してエタるというのはいいことではありません。
ただ、Web作家が書き続けていれば、いつかは評価され始めるというか、とにかく人気が出なくても自分が好きな小説を毎日、定期的に更新するのがいいのだろうなと思っています。
今、こういう作品が流行ってる、作家に早くなりたい!という方は流行を追ってもいいし、『小説家になろう』の異世界、転生小説を書くのがいいし、僕のようにすでに書きたい世界が確立してしまってる場合は、じっくり作品を完結させていくしかないですね。
どうしても出したかったら、電子書籍で出してもいいしね。
僕のような気まぐれな小説の書き方をしてると、ある時期に全作品が一気に評価されるという楽しみ?もあるかもしれません(爆)
とにかく重要なのは書き続けること、なるべく、毎日、定期的に書き続けることが重要ですね。
最初は下手でも、徐々に上手くなるし、成功するまで書き続けると作家になれます。少なくとも電子書籍作家とかに自分でなっていきます。売れるかどうかは定かではありませんが(泣)
ブログも他の勉強、起業などもそうなんじゃないかと思います。
ただ、定期的に戦略や目標を見直すのも重要で、小説よりエッセイが評価されるならそっちにシフトしてもいいし、僕の場合、エッセイ人気で面白くなくても小説が評価されたりしています。そういうのもありです(笑)
自分がすんなり成功できる分野に力を集中した方がいいし、僕の場合は年間30万の手当てを生む資格試験、『小説家になるための戦略ノート』(累計PV 424,947アクセス、ユニーク 181,557人、感想111件 レビュー1件 ブックマーク登録772件 総合評価2,116pt 文字数668,740文字)という強みに集中した方がいいんでしょうけどね。
失敗の積み重ねが成功に繋がるという珍しい、もしくはよくある、しくじり先生みたいな成功譚なんですけどね。いや、失敗談か。
http://matome.naver.jp/odai/2143082389795092801
noteでの成功法も同じでしょうね。
熊本地震本震→最悪、阿蘇山噴火が怖いが、ツイッター→ブログ→note集客戦略について/小説家になるための戦略ノート 作者:坂崎文明
http://ncode.syosetu.com/n4163bx/186/
5/10の記事です。
サバイバル・ウェディング 最終回
https://tver.jp/corner/f0026470
義母と娘のブルース 最終回
https://tver.jp/corner/f0024102
探偵が早過ぎる 最終回
https://tver.jp/corner/f0026378
SPEC
https://tver.jp/feature/f0026151
ドクターX 2016
https://tver.jp/feature/f0025476
過保護のカホコ
https://tver.jp/feature/f0025849
過保護のカホコが圧倒的に面白くて五話まで無料公開です。
あとはDVDを探してみるといいですね。
今期ドラマの最終回も面白いのですが、SPEC、ドクターX 2016なども見直せます。
盛りだくさんですが、小説更新しつつ、電子書籍コンテンツも書いていこう。
2018/9/24 7:52
https://www.alphapolis.co.jp/novel/771049446/375169170/episode/1300358