表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
185/400

カクヨムコンテスト読者選考終了、アマゾンなどの租税回避問題とアベノミクス失敗の理由、オバマ大統領の狙い、租税回避する富裕層と大企業は『世界で最も心が貧しい人々』

【第1回 カクヨムWeb小説コンテスト応募作品】10万文字以上作品ピックアップ

https://kakuyomu.jp/info/entry/kakuyomu_contest_list



アマゾンなどの租税回避問題とアベノミクス失敗の理由、オバマ大統領の狙い、租税回避する富裕層と大企業は『世界で最も心が貧しい人々』

http://sakazaki-dc.hatenablog.com/entry/2016/04/09/110055



カクヨム、noteではじめる小説家、クリエーター生活 作者 坂崎文明

https://kakuyomu.jp/works/1177354054880246141



 今回、『複垢調査官 飛騨亜礼』も10万字達成して、コンテストは★4なので無理かなあと思うけど、とりあえず達成しました。

https://kakuyomu.jp/works/4852201425154917720



4月からアルファポリス第9回ホラー小説大賞が開催されて、僕も参加しています。https://www.alphapolis.co.jp/prize/history?year=2016



『常世封じ道術士 風守カオル 坂崎文明』は現在、12位と健闘してます。

応援などよろしくお願いします。

http://www.alphapolis.co.jp/content/cover/34038572/




 それで、パナマ文書(租税回避地秘密ファイル)というものが公開されて世界中大騒ぎですが、日本は調査しない方針で、実はアベノミクスの失敗の原因は消費税増税が原因で、世界的経済学者であるグルーグマンによれば常軌を逸した政策と批判されてます。


 保育園問題などの人口減少少子化対策も必要で、パナマ文書以外にも、ケイマン諸島に日本の富裕層、大企業のお金が最低55兆円眠ってるので、これで保育園作れるばかりか、消費税廃止して景気対策、財政再建も出来そうな勢いです。


 ワシントンにある「国際調査報道ジャーナリスト連合」(ICIJ)と約400名の記者など世界中の報道機関が調査中で、5月ぐらいにその情報解析がでるらしいが、オバマ大統領が国際会議で議題に出す気配があります。


 まあ、日本の大企業はマスコミのスポンサーだし、政治家もケイマンに租税回避してますが、日本でもちらほら報道がされはじめています。


 上のリンクにまとめましたので、



 タックスへブンがあるから増税しないといけなくなるらしいので、国際的な租税回避地、タックスヘブン規制法を作ってほしいものです。

http://i.imgur.com/ED8doru.jpg



 法律的には合法ですが倫理的にはアウトで、将来的には規制の網が被せられても仕方ない問題です。

 アマゾン、グーグル、スターバックスもその対象になります。



「貧しい人とは、何も無い人ではなく、欲しがる人のことを言うんです」ホセ・ムヒカ(ウルグアイ元大統領)

http://www.bukkyo-seikatsu.jp/hougo/1193/



 確かなことは、他人に分け与えず租税回避する富裕層と大企業は『世界で最も心が貧しい人々』と言えますね。



アマゾンなどの租税回避問題とアベノミクス失敗の理由、オバマ大統領の狙い、租税回避する富裕層と大企業は『世界で最も心が貧しい人々』

http://sakazaki-dc.hatenablog.com/entry/2016/04/09/110055



「精鋭11名!11作品登場ぉぉぉぉ!」アマチュア小説いくら稼げるか?コンテスト大賞の作品勢ぞろいだぁぁ!!/ネット小説書きの戯言 -WEB小説を書こう-

http://blog.livedoor.jp/naka773_aka/archives/11745292.html


平成最大の停電に襲われた関西電力、なりふり構わない応急復旧で立向う

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65925963.html


タンカー責めるのは筋違い

http://my.shadowcity.jp/2018/09/post-13870.html



 

 僕の会社でも、外の電柱の電線が切れて停電が発生して大変だったのですが、関西では風速60メートル近い暴風で電柱が折れたりして大停電が起きたようです。


 仕事が忙しくて、ここ数日のニュースはほとんどフォローしてなかったので、また被害状況調べたり、台風などの災害対策を考えてみます。

 今回、停電時の自家発電運用とか色々と反省点が多いので。


 海のそばなので塩害が起こりやすいとか、台風の後に設備が壊れたりするのも、実は台風の風雨でモーターのファンから雨水が入ってしまうというパターンもあるかもしれないと思ったりしてます。

 普通はありえなのですが、塩害による腐食だとかもあるかもしれないです。


 昨日、モーターの配線を取ってみたら、配線接続用のボルトが白くなっていたので、どうも塩害らしい。

 自己癒着テープをぐるぐる巻いて、その上にビニールテープを巻いている中まで塩が入り込むとはにわかに信じられなかったのですが。


 中七七三さんが面白い電子書籍の販売コンテストやってるので、また、後ほど詳細を紹介します。

 ブログみたら分かりますが。



2018/9/6 7:22

https://www.alphapolis.co.jp/novel/771049446/375169170/episode/1263093

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ