表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
175/400

小林幸子のニコニコ動画が凄い、伊坂幸太郎の面白さ、カクヨムの登場で賞金ザクザクなネット小説業界

 タブレットで更新してるので、今日はリンクなしなんでちょっと分かりにくいと思うので、後で補完します。


 年末年始は寒さも深まり、冬季うつ病といいますか、寒さに弱くて家でゴロゴロしてるばかりでどうも苦手です。

 それでは運動不足になるので、休みは神社巡りとかしてまして、地元の神社から徐々に遠くへと参拝して少しは身体を動かしてました。



 先週とか、変な短編を書いたりしてましたが、結構、フィクションでありながら実話的な内容で、読売新聞はバリバリの治安警察のOBが設立した新聞社で戦中の特高警察の流れを汲んでるし、電通は満州の関東軍系、医学界は731部隊の影響下にあったし薬害事件はその会社がらみだし、特捜部はCIAだし、中曽根総理は内務省だし、日本はスパイ天国どころか、スパイ王国じゃんと思いました。



電通の正体とマスコミ支配の実態(電通は旧日本軍の特務機関里見機関の里見氏が創設者で『上海の阿片王』の異名も。当時の特務機関は阿片の売買など活動資金は現地で稼ぐ主義でした)

http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20120201/1328055834


「読売新聞社史考」その2、正力松太郎考、その背後勢力考(創設者が警視庁警務部、内務省特高警察にも関連している)

http://www.marino.ne.jp/~rendaico/ronpyo/mascomiron/yomiurishinbunco/history2.htm


読売新聞、日本テレビとアメリカCIAの関係

http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-615.html


「三菱とミドリ十字」 「薬害エイズと日本の医学者」(ミドリ十字はC型肝炎ジ薬害も引き起こしてる)

http://plaza.rakuten.co.jp/heat666/diary/200409210000/



日本の特務機関・特務工作機関の種類一覧


>児玉機関(児玉氏は田中角栄のロッキード事件のロッキード社の代理人も務めている)


児玉誉士夫によって上海で設立された特務機関で、軍事物資などを海軍航空本部に納めていました。


また、現地の情報収集や中国側へのスパイ活動や様々な工作、抗日スパイなどの摘発も行っていたとされています。

http://ichiranya.com/society_culture/062-secret_military_agency.php


中曽根元首相の証言「ロッキード事件は米国の陰謀」(世川行介)

http://www.asyura2.com/11/senkyo121/msg/698.html


【機密情報につき取扱注意】長州忍者のDNA:岸信介と関東軍特務機関による日本支配の真実 清和会、右翼、S学会、共産党!?



>北朝鮮建国時の高官であった金策は帝国陸軍が半島に残した残置諜者で、日本名は畑中理。金策は建国時の北朝鮮で、金日成を中心とする疑似天皇制を敷くことを提言し、金日成親子はそれを実行してきたのではないかとされている。


ネットの世界では、金策が明石機関の一員だったというのは定説になりつつあるんだが、いやいや、それだけじゃない、金策は実は、日本人なのだ、という話まである。金日成の神格化のスタイルは、日本の天皇制を真似したものだと言うのだ。

(中略)

この満鉄、特務機関の残党が、戦後再結集して作り上げたのが、戦前の大本営発表機関、同盟通信の兄弟会社「電通」だ。

(中略)

フジ・産経グループは、勝共連合名誉会長だった笹川良一の日本船舶振興会(後の日本財団)と密接な関係があるが、総帥の鹿内信隆は、戦争中、岸の子分で、長州出身の日産コンツェルン鮎川義介の手下だったんだ。

http://www.asyura2.com/10/senkyo82/msg/437.html



 日本のマスコミの情報が大本営発表(マジで電通=大本営発表機関だったのね)のようになってるのも無理はないというか、戦前の体制が温存されてしまってますからね。


 この辺り、ちゃんと調べたらぼろぼろ事実が出てきますが、GHQが戦後の戦犯を許す代わりにCIAのエージェントに政治家とか、いろんな人を取り込んで組織化して行ったんてすね。


 それと最近の山口組の分裂の遠因を作った後藤組(FBIと組長が取引して解散した)が東電の役員やってて、これはお祖父さんが実業家だったんでそういう流れもあって、原発とか、創価学会、東京の地上げなども手掛けていたらしいです。


 日本の経済成長の拠点がトヨタの名古屋とか東京に移ったので、名古屋から東京に山口組の拠点も移り、神戸の震災とかで相対的に地盤沈下した神戸の組織が独立したということなんでしょうね。


 それと最近、暴対法が凄く厳しくなったのは、東京の地上げで外資系ファンドとかに損害与えたりで、アメリカが暴力団潰しに走ってるからのようです。



 原発問題もそろそろ首都移転構想出してきて、地方に省庁機能を移転するという構想も出てきてます。



首都機能移転案すごすぎワロタwwwwwww(地方創生的意味合いだと思われます)

http://chaos2ch.com/archives/4565535.html


水面下でうごめく首都移転についての動きやツイ-ト

http://matome.naver.jp/odai/2134335312593842201



 結局、東京とか、東日本の放射能汚染がなんともならないので、あっちに住んでる方はまるで日本経済を守るための人柱のようだなと思っています。


 僕は西日本に住んでるから無傷という訳でもなく、気をつけていてもあっちの食品取ってるだろうし、放射性のトリチウム水蒸気は風で流れて来ますので、湿度100%とかの日は危ないてすね。


 アメリカの利上げでパブル崩壊しつつあり、アベノミクスは日経平均連敗続きで、中国の失速てサウジアラビアは破産しそうでイランと戦争とか始めるとかてす。


 韓国の従軍慰安婦問題のいきなりの手打ちもアメリカの対中国、北朝鮮シフトで、北朝鮮の工作員の仕業であって、今や韓国警察が追い詰めてるところです。


 今まで自分たちが現実だと思っていたことが、実は嘘だったということが今年は多発すると思います。


 新年早々、日本も世界は凄いことになってるね。


 それが現実ですね。

 あの短編、世相を反映しすぎて、ほとんど実話じゃんということで。



 

 前置きはこれくらいにして、年末の紅白で復活した小林幸子の<千本桜>凄いなあ、芸能界を干されてもニコニコ動画のボカロで復活、コミケで評判になるという道が示されましたね。


紅白落選でもラスボス小林幸子が示した"干され芸能人"の生きる道

http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20141203/Litera_675.html


小林幸子がラスボスと呼ばれネットで歌う訳とは?今だからこその本音をインタビューで直撃

https://spice.eplus.jp/articles/99316


小林幸子がニコニコ動画に動画うp。新曲はニコ動の時報の歌(盆踊りver)か?

https://www.barks.jp/news/?id=1000094174


コミケ参加した小林幸子の神対応が話題

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/p657215e6f41875d791e3e1c3dd3c68e1?pos=1&ccode=ofv


小林幸子、オタクの祭典に降臨し巨大化

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/pdccae14ba6819c4088630ec3584c9bac



 小林幸子は歌唱力が凄くて、ボカロ歌わしても物が違いますね。


 これも分かりにくいので、あとてリンク補完します。


 SMAPもそういう道もあるし、ジャニーズの後継者の副社長のワガママが原因なんで、ビジネスなんだから好き嫌いで派閥割らずに、器を見せて欲しいところです。



「SMAPを辞めさせたいのはメリーだけ」ジャニーズ事務所が“全員残留”のため奮闘中!?

http://www.cyzowoman.com/2016/01/post_18603.html



 トップは嫌いなマネージャーでも、ビジネスになるなら大きな器で働かせるというのが王道だと思う。


 200億の売上ダウンは凄い損失だし、芸能界を干すとかせずに、独立しても株主配当みたいに薄く利益をもらうシステムとかにしたらいいのにと思う。

 十分稼がせてもらった訳だし、ジャニーズ事務所存亡の危機だと思う。


 逆に40歳過ぎて稼いだら独立できる、ある程度、上納金納めて独立できるシステムにしたらいいし、AKBとかも卒業生と上手くやったりしてるし、ファンはそれを望んでるよね。


 東方神起のように分裂したら本家は売れてるけど、僕の奥さんなんか、三人組の方が好きだけど、やっぱり、メンバー全員揃ってる時の曲がいいね。


 個人的感情を優先するようでは、もはやビジネスとは言えないよね。


 ベッキーの件も含めて、背後の組織同士の潰し合いというのもあるかもしれないが、どうなんでしょう?考え過ぎでしょうけど。


 



 最近、伊坂幸太郎の「フィッシュストーリー」という本を先輩から勧められて読んでますが、何気に面白い。


 ミステリー作家になるんでしょうけど、謎解きが面白いというか、Aだと見えていたものがBだったという意外性がいい。


 作品としてのひねり、みたいなものの大切さを痛感したし、もう、それっぽいのも書くけど、異世界転生の呪縛から離れられそうな感じがしてきた。


 テンプレ書かなくていいや、自分なりの作風作ろうと思えてきました。


 三年越しの資格試験も合格して、次の電験三種に進もうと思うけど、才能があるとチートアイテムのように時間短縮になるけど、最後の勝負は忍耐力かなと思えてきた。


 自分の得意な道を見つけて、地道に努力すると大概のことは実現できるなあと。


 小説家の道もある程度の修練積むと、何となく見えてくるものがあります。


 


 芸能界にも一石を投じてしまったKADOKAWA¯dwango連合だけど、アルファポリスも2月から?かな、投稿インセンティブ10倍フェアとか、マンガ大賞の賞金が100万円に上がったりして、参加するだけで500ポイントもらえるなら、僕も4コマ漫画で参加するかと(笑)思ったりしてます。


アルファポリス 漫画大賞

http://www.alphapolis.co.jp/contPrize/1603/


投稿インセンティブ10倍フェア

http://www.alphapolis.co.jp/incentive10x/1602/



 まるでスマホの販売合戦のように、賞金が増えて、デビューのチャンスも増えたらいいですね。

 いろいろと競争あると、業界活性化していいですね。


 

 小説の方は長編の続きは書けてませんが、短編をひとつと新作をぼそぼそ書いてます。

 新作は受けそうもないどすが、書き溜めてみてみます。


 「安部晴明と安東総理のやり直し転生譚」はイラストがそろそろ出来上がりつつあり、続き書いて完結させないとと思ってます。まあ、趣味の世界になりつつありますが。


 今年はほったらかしの短編も含めて完結がテーマで、受けないから投げっぱなしもどうかというエッセイもありましたし、その辺りを目標にガンパリます。


 でも、1~3月は低調で元気が出ないんですがね(泣)

 



 

あなたの体は9割が細菌: 微生物の生態系が崩れはじめた 単行本 – 2016/8/10 アランナ コリン (著), Alanna Collen (原著), 矢野 真千子 (翻訳)

https://www.amazon.co.jp/dp/4309253520


抗生物質が効かなくなる-耐性菌の恐怖 吉川 昌之介 氏

https://www.athome-academy.jp/archive/biology/0000000221_all.html


NHKスペシャル「人体」 万病撃退!“腸”が免疫の鍵だった 更新日 2018年1月14日

https://www.nhk.or.jp/kenko/special/jintai/sp_6.html



----------------------------------------------------------

腸内細菌叢は、300種類ともいわれる多様な菌で構成され、腸内でバランスをとっています。


腸内細菌叢のバランスがよければ、病原性大腸菌が入っても、ただちにその菌ばかりが繁殖することは難しいようです。


ところが、たとえば抗生物質などの抗菌剤を飲むと、一時的に腸内細菌叢が壊れてしまいます。一時的であれ腸内を「除菌」してしまうからです。そんなところに感染力の強い、繁殖力の高い菌が入ったらどうなるでしょう。一気に増殖し、発症するかもしれません。


病原性大腸菌O-157をきっかけに「常識」となった過剰な除菌・無菌思想は、腸内細菌叢や身体の表面にいる皮膚常在細菌などと共生して健康を保っている人間の生命のあり方そのものと矛盾しているのです。

腸内細菌叢は、300種類ともいわれる多様な菌で構成され、腸内でバランスをとっています。


腸内細菌叢のバランスがよければ、病原性大腸菌が入っても、ただちにその菌ばかりが繁殖することは難しいようです。


ところが、たとえば抗生物質などの抗菌剤を飲むと、一時的に腸内細菌叢が壊れてしまいます。一時的であれ腸内を「除菌」してしまうからです。そんなところに感染力の強い、繁殖力の高い菌が入ったらどうなるでしょう。一気に増殖し、発症するかもしれません。



病原性大腸菌O-157をきっかけに「常識」となった過剰な除菌・無菌思想は、腸内細菌叢や身体の表面にいる皮膚常在細菌などと共生して健康を保っている人間の生命のあり方そのものと矛盾しているのです。


【O-157は先進国でしか流行っていなかった!】科学を身近に☆NewStream

http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2014/07/2038.html

----------------------------------------------------------



 この本をぼちぼち読んでます。

 ヒトゲノム計画で人の遺伝子の調査が行われたんですが、約二万一千で線虫と同じぐらいで、遺伝子による病気が期待ほど見つからなかったようです。


 では、病気の原因は何かというと、腸内細菌などが生み出す免疫システムや腸内細菌のコロニーが抗生物質で破壊されるというものも浮上してきています。


 皮膚病、アレルギーとか、先進国でしか流行ってないO157(抗生物質で生まれた耐性菌)などが抗生物質の多用による医原病だということが徐々に明らかなって来ています。


 

 この本の著者であるアランナ コリンさん自身が感染症で薬漬けになってしまって、その副作用で永年苦しむことになったのが、この本を書いた一因のようです。


----------------------------------------------------------

人間の腸内にいる腸内細菌はおよそ1000種類、100兆個以上とも言われています。その中で、今回取材した重症のアレルギーと、多発性硬化症、異なる2つの病気に共通して減少していた腸内細菌がありました。それが「クロストリジウム菌」という腸内細菌の仲間です。およそ100種類いると言われるクロストリジウム菌の中で、ある種類が少なくなっていることが、どうやら「免疫細胞の暴走」と深く関わっているらしいのです。いま世界の研究者が大注目しています。(クロストリジウム菌の中には、病気を引き起こす有害な菌もいます。)


NHKスペシャル「人体」 万病撃退!“腸”が免疫の鍵だった 更新日 2018年1月14日

https://www.nhk.or.jp/kenko/special/jintai/sp_6.html

----------------------------------------------------------


 皮膚病、アレルギー、花粉症とかの自己免疫疾患と腸内細菌、免疫システムの関連は深いことが分かってきています。


 つまり、人の体は約二万一千のヒトゲノムと腸内細菌などの複合体であり、そもそも人の細胞自体がウィルスや細菌の複合体な訳です。


 敢えて病気にかかることで人体がウィルスや細菌に適応して進化する「ウイルス進化論」というのがこここで注目されてきます。




----------------------------------------------------------

細菌理論 (パスツール)



1. 病気は身体の外にある 微生物に起因する。(それは外から来る)

2. 一般的に微生物に対しては、防御をしなければならない。(ワクチンや抗生物質)

3. 微生物の働きは一定している。(誰に対しても同じことをする)

4. 微生物の形と色は一定している。(微生物は周りの環境によって形を変えない)

5. 全ての病気はそれぞれ特定の微生物に関連づけられる。(あらゆる病気の原因となるそれぞれの菌がある= Monomorphism )

6. 微生物が病の第一の原因である。(細菌が病気の原因である)

7. 病は誰でもおかすことができる。(どれだけ健康であっても、病にかかる)

8. 病から身を守るために、防御態勢を築かねばならない。(ワクチンをうける)



細胞理論 (ベシャン)



1. 病気は体内細胞の中にある微生物に起因する。

2. これら細胞内にある微生物は通常は新陳代謝を助ける働きをする。

3. 微生物の宿主(人の体)が死んだり、けがをしたりした場合は、体を分解する働きを促す役割を微生物は果たす。

4. 微生物は溶媒を反映して形や色を変化させる。(Pleomorphism)

5. 全ての病は特定の体の状態に関連づけられる。

6. 微生物は宿主の健康状態が衰えた場合に「病的」になる。従って、宿主の健康状態が病の第一の原因である。

7. 病は不健康な状態の上に築かれる。(体の免疫システムの状態が病気になるかどうかを決める)

8. 病気にならないためには、健康な状態を作らなければならない(健康であることが、防御でる) 



第3話 パスツールの遺言とウィルス進化論/洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~

作者 坂崎文明

https://kakuyomu.jp/works/1177354054881040030/episodes/1177354054881084864


----------------------------------------------------------



 今のワクチン治療などのパスツール細菌理論は間違っていて、やはり、ベシャンの細菌理論の方が正しいのではないか?という流れになってくる。


 腸内の微生物自体の多様性が重要で、微生物自体が悪(原因)ではなくて、そのバランスが重要であり、そのバランスを崩す抗生物質の過剰使用はちょっと再考の余地があると思います。


 

医療ドラマ「JIN-仁-」で登場したペニシリンの驚くべき作り方 

http://uwariyu.com/%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%80%8Cjin-%E4%BB%81-%E3%80%8D%E3%81%A7%E7%99%BB%E5%A0%B4%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%9A%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%A9%9A%E3%81%8F/



 抗生物質であるペニシリンは青カビから作られるけど、乳酸菌なども乳酸によって他の菌を殺す作用がある。

 それを利用したのが抗生物質だけど、それによって本当に病気が治ってるかどうか怪しくなってくる。

 殺すべきでない細菌も殺してしまう副作用もある。


 EM菌(有用微生物群、光合成細菌群、酵母菌群、乳酸菌群、発酵系の糸状菌群、グラム陽性の放線菌群)がニセ科学だといってる人も、実はあなたの身体の中はEM菌だらけだし、EM菌ないとパン、乳製品、漬物、味噌、醤油、お酒などの発酵食品食べられないし、どうするの?と心配になってくる。


 この辺り、もう少し本を読んで考えて行きたいですね。

 

2018/8/27 7:45

https://www.alphapolis.co.jp/novel/771049446/375169170/episode/1240200 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ