表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
112/400

第2回オーバーラップ文庫WEB小説大賞決定、「小説家になろう」以外のラノベ界の動向など

加熱する文庫キャラノベ戦線

http://d.hatena.ne.jp/nyapoona/20141229/1419778969


星海社FICTIONS新人賞 2014年夏座談会

http://sai-zen-sen.jp/works/extras/sfa012/01/01.html


小説家になろう ランキング上位にいくための、不正なポイント稼ぎについて 作者:森永ピノ子

http://ncode.syosetu.com/n3079cl/




第2回オーバーラップ文庫WEB小説大賞 最終選考結果作品

http://over-lap.co.jp/bunko/narou-award2/entry.aspx


大賞 蘇りの魔王丘/丘野 優

金賞 ワールド・ティーチャー -異世界式教育エージェント-ネコ光一

銀賞 転生!異世界より愛をこめて弁当箱



 結局、なろうでのブックマークが28000とかの作品が選ばれたようで、なろうとのコラボの新人賞においてはほぼ、なろうの評価が絶対評価に近いんだなと思いました。


 あと、入賞しなかった二次選考通過作品の「読者賞」も投票できるので、投票してみて下さい。読者賞に選ばれると何かいいことありそうですが謎です。書籍化とか?ならいいですね。

http://over-lap.co.jp/bunko/narou-award2/



俺を殺しに来た美少女勇者が、いつの間にか嫁になった(改題前:異世界勇者が俺を抹殺しようとするんだが)(中七七三さん)

http://ncode.syosetu.com/n2003cc/(作者退会)


幻想再帰のアリュージョニスト(最近さん)

http://ncode.syosetu.com/n9073ca/


 個人的にはこの2作品を押してたのですが、ちょっと残念です。

 おそらく、どちらも力はあるので、どこかでデビューする作家さんだと思います。

 

 「進撃の巨人」もジャンプ編集部のカラーに合わなかったし、レーベルの方針もあると思うし、カラーが合うラノベの新人賞がどこかにあると思います。その場合、「電撃」とかなろうとコラボしてない新人賞の大手がお勧めです。


 なろうの評価もプラスに働くと思うし、日本人は付和雷同だから書籍化されたら途端になろうのブックマークが増えたりするかもしれません(爆)それはないかな。

 


小説家になろう ランキング上位にいくための、不正なポイント稼ぎについて 作者:森永ピノ子

http://ncode.syosetu.com/n3079cl/


 こちらの日刊527ポイント入ってる大ヒットエッセイを読んでいたのですが、感想にも書きましたが、もうなろうという枠にとらわれずに小説を書こうと思いました。やっと吹っ切れたというか、まあ、なろうにいるのでなろうの面白い面は取り入れるかもしれませんが、マイペースで書いて「なろうとコラボしてない新人賞」に投稿しようかと思います。


 なろうとコラボの新人賞にも投稿はひと通りはしてはみますが、ポイントやブックマークないとやっぱり、難しいかなと思いますね。書籍化、入賞を狙うのは。




----------------------------------------------------------------------

 さて、今年の注目作家は以下のとおりです。


 異世界転生ファンタジーをメタ視し、ハードSFに変換した『幻想再帰のアリュージョニスト』がこじらせたラノベ読みの間で話題となった最近


 富士見L文庫の創刊ラインナップ『悪魔交渉人』が大ヒットした栗原ちひろ


 一般文芸越境2作目『いなくなれ、群青』が大絶賛された河野裕


 デビュー作『天盆』が絶賛され、新作刊行が決定した王城夕紀


 web小説『居酒屋ぼったくり』が中高年層を巻き込んだヒット作となった秋川滝美


 『殺戮のマトリクスエッジ』『fate/prototype』などの小説作品の他、アニメ脚本進出が決定した桜井光」


加熱する文庫キャラノベ戦線

http://d.hatena.ne.jp/nyapoona/20141229/1419778969

----------------------------------------------------------------------


 まだ、書籍化されてないのに、書籍化作家さんと同列に語られる最近さん、しかも筆頭!オーバーラップ文庫は大きな魚を逃した感じがする。


 こちらも読んでたら、ラノベホラーとか、ラノベミステリー、SFとか、面白いジャンルが出てきています。なろう系の作家も活躍してますが。


 信長系の転生歴史小説はテレビドラマ化の定番になりそうな勢いだし、こちらのジャンルも面白い感じになってますね。


 ちょっと色々と読んでみようかと思います。


 なろうに拘らず、こういういろんなジャンルに目を向けてみるのも、なろうで小説を書いてる人たちには必要な事ではないかと思います。



星海社FICTIONS新人賞 2014年夏座談会

http://sai-zen-sen.jp/works/extras/sfa012/01/01.html



 こっち方でも、60代の作家さん候補が出て来たり、相変わらず、作品の批評は手厳しいですが、ここで鍛えられたら作家に近づくかもかもしれません。


 酷評が平常運転ですが、僕も来年、投稿してみます。

 コテンパンに酷評されたらいいと思いますが、何も手掛かりのないレベルのひとことコメントになりそうな予感が。



 小説家になろうに登録して一年が過ぎましたが、2013年12月29に「小説家になるための戦略ノート」を書き始めて、「感想 44件 レビュー1件 ブックマーク登録 305件 総合評価876pt」を頂き、読者の方に深く感謝しています。

http://tueee.net/ncode/N4163BX/



 年間ランキングも15位ぐらいに上がって、確か25位で伸び悩んでいたのに、いつのまにか上がっていたようです。凡人でもコツコツやるとこれぐらいは行くという見本で、もう少し僕に才能があれば書籍化とか(内容的に無理!ですが)もう少し爆発的にヒットしててもおかしくはないと思います。需要は非常にある市場なので。未開拓というか。




小説家になろう ランキング上位にいくための、不正なポイント稼ぎについて 作者:森永ピノ子

http://ncode.syosetu.com/n3079cl/


こちらのエッセイは日刊ですでに527ポイントだし。

http://yomou.syosetu.com/rank/genrelist/type/daily_14/



 才能というか、読者の需要を掴めばヒットするという見本でしょうか。


 エッセイのトップのポイントは小説作法のエッセイの6000ポイントぐらいですが、もう更新してないのが多くて完結済ですし、1000ポイントぐらいあれば10位近くまでいけます。ハードルはそんなに高くないです。


  

 30万字もの素人の駄文ですが、来年は頑張って小説も書きたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。

 

 アルファポリスの第7回エッセイ・ブログ大賞でも、現在、7位ぐらいでトップページにバン!と載る日が来るとは思ってもみませんでした。感謝、感謝の年末です。

http://www.alphapolis.co.jp/



 6000ポイントぐらいで10~11位ぐらいだったのが、途中で3000ポイントぐらい入っての7位浮上という謎のアクセスアップもあったけど、1位の「逸脱! 歴史ミステリー!」(小春日和さん http://ncode.syosetu.com/n6873bm/)が14万ポイントの圧倒的一位だったりして、ネットには魔物が住んでいるのかもしれません。ポイント入れてくれた方には本当に感謝しています。



ソーシャルニュースサイトに載ってるとか

http://10picweb.csdsol.com/detail.html?id=m_552000_0_11443299(リンク切れ)  


NEVERまとめに引用されてるとか

http://matome.naver.jp/odai/2140895051798773801/2140947881611446803


巻丸のラノベのアンテナに載ってるとか

http://makimaru.r401.net/article/n4163bx/(リンク切れ)


 2ちゃんねるの盗作スレにSさん事件の際に引用されたとか、ツイッターでフォロワーさんがリツイートしてくれてるお蔭だとか、いろんな波及効果があったからだと思います。ありがとうございます。


 ということで、今年は夜勤勤務ローテーションのため年末の休みもないのですが、それなりに時間はあるので頑張って「なろうコン」応募中の小説の続きを書いてみます。


 では、よいお年を。

 来年が皆様にとっていい年でありますように。



第一回「マグネット!」小説コンテスト、「グランギニョール ~少女人形絢爛演武」~が面白い

https://mypage.syosetu.com/259178/



 このエッセイもついに2014年が終わるぐらいかな。


 小説かになろうの活動報告に「マグネット!」の部分的な感想を書いておきました。



2018/6/21 6:46

https://www.alphapolis.co.jp/novel/771049446/375169170/episode/1116925

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ