表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
114/405

第114話:竜種 前編

「防げっ!」


 きらびやかな装いの男が号令を掛ける。

 同じ盾、同じ鎧を纏った男達がオウッ! っと雄叫びを上げながら、盾を構える。盾の壁に向って突っ込んで来るライノセラスゾンビの体当たりを防ごうとするが、男達が纏めて吹き飛ばされる。

 アンデッドとはいえ、『腐界のエンリオ』50層~54層に生息する体長6メートル、体重は4tはあるライノセラスゾンビの巨体に体当たりを喰らえば、人などひとたまりもない。ツイてないのは真正面で攻撃を受け止めようとした男だった。ライノセラスゾンビの鼻にある角で鎧ごと身体を貫かれていた。


「あ~あ、ありゃ即死だな。これで死んだのは46、47人目か?

 どうすんだよピーターリットさんよ?」


「コニー、53人目だ」


「死人が出るのが嫌ならもっと安全なルートで進んでくれたまえ。あと馴れ馴れしく名前で呼ばないでくれたまえ」


 訂正するように答えた男は、コニーとパーティーを組んでいるエルフ族のボニファーツ、嫌味を言った男がバリュー・ヴォルィ・ノクス財務大臣の派閥でピーターリット・モルデロン・パスレ。


「安全なルート? あんた達だけだったら48層、49層の腐れ沼でとっくに全滅しているぞ。俺とボニーが居るから、ショートカットや比較的魔物の少ないルートでこの程度の被害で51層まで来れたんだろうが。

 大体ピーターリットさんよ、あんた貴族だが爵位を持ってないだろうが、俺とボニーはBランク冒険者、男爵の爵位持ちってわかってんのか? 口の利き方には気を付けろよ」


「君こそ自分の立場をわきまえたまえ。

 バリュー・ヴォルィ・ノクス様に雇われている以上、私の要望には全力で応えるのが君達の役目だ」


 ピーターリットの態度に元々乗り気じゃなかったにもかかわらず、ヴォルィ財務大臣の権力で無理やり仕事を受けることになったコニーは不快感を隠さなかった。


「2人共、くだらん言い争いはやめろ。ライノセラスゾンビを倒したみたいだぞ」


「ボニファーツくんの言うとおりだな。我々の目的は黒竜を狩ることだ。それまでしっかりと案内をしてくれたまえ。なに、黒竜さえ見付ければあとは我々が倒して見せよう」


 コニーは地面に唾を吐き、兵士達の様子を見に行ってしまう。兵士達は被害は出したものの、見事ライノセラスゾンビを倒しており、使える素材や魔玉の剥ぎ取り作業に掛かっていた。

 ピーターリットがコニー達を案内人として雇い、『腐界のエンリオ』に入ってすでに10日間が経ち、連れて来た兵300名は247名にまで減っていた。しかし、コニー達の案内がなければ僅か10日で51層まで来ることは不可能だった。


「モルデロン様、いつでも出発できます」


「宜しい。では、ボニファーツくん達を先頭に進みたまえ」


 ピーターリットの率いる兵士達は、元々は傭兵や冒険者などの腕に覚えのある者を採用していた。装備はヴォルィ財務大臣の莫大な財力に物を言わせて高額な装備一式を揃えており、人の質、装備、数で『腐界のエンリオ』の探索を推し進めていた。

 彼等が『腐界のエンリオ』を探索することになったのは、冒険者ギルドにもたらされた1つの情報が原因だった。

 ある冒険者より『腐界のエンリオ』で竜を、それも黒竜を見たとの情報が冒険者ギルドに報告が上がったのだった。竜の素材で造った装備を身に纏うのは冒険者や傭兵達にとってある種のステータスだ。それは貴族も同様で、爪や牙からは印鑑、眼球や鱗などからは指輪などの装飾、革や髭からは服など、数え上げればきりがないほどだ。社交界でそれらを身に着けていれば自身の権力、財力を誇示することができる。

 今回ピーターリットが狙っている黒竜だが、竜の中にも格がある。地竜や火竜などの比較的数が多い竜から白竜や銀竜などの数の少ない竜。ヴォルィ財務大臣が求めているのは竜の中でも希少な黒竜、それも一番価値のある部位である角を狙っていた。




「ムカつく野郎だぜ」


「放っておけよ。俺達は案内だけしとけば金を貰えるんだ」


「ボニーはそういうところ割り切ってるよな。ぶっちゃけ黒竜が本当に居たらあいつ等で勝てると思うか?」


「んなわけないだろう。間違いなく全滅するさ。でも俺達には関係ない。俺達まで馬鹿な財務大臣の見栄の為に命を捨てることはない」


 ボニファーツに愚痴って少しは落ち着いたコニーは、慎重に索敵をしながら進んで行く。いくら安全なルートを選んでいるとはいえ、『腐界のエンリオ』はBランク迷宮だ。30層以降は魔物のランクも6を超えてくる。順調に進んでいた探索が、名前持ちの高ランクの魔物に出会って全滅なんて話はザラにあった。


「コニー、止まれ。音が聞こえる。それも風切音だ」


 コニーの『索敵』スキルに反応はなかったが、長年パーティーを組んでいるボニファーツを信用しているコニーは、まず間違いはないだろうと後の兵士達に合図を送る。

 数分後にはコニー達にも轟音が聞こえてくる。轟音の正体は竜が羽ばたくことによって生じる音であった。


「り、竜っ! それも黒竜だ」


「く……臭い。あの黒竜腐ってやがる」


 兵士達があまりの異臭に鼻を押さえる。『腐界のエンリオ』は元々アンデッドの魔物が多く生息する迷宮で、常に異臭が漂い鼻が麻痺していた兵士達ですら耐えるのがキツイほどの異臭が、黒竜の羽ばたきによって生じる風に乗って兵士達の鼻にまで届いていた。


「慌てるな! 予定通り黒竜に会敵したにすぎん! 前衛は盾を構えよ。後衛は各種レジスト魔法と結界を切らすな!」


 ピーターリットの指示出しにより、黒竜の出現に動揺していた兵士達が落ち着きを取り戻していく。


「見るがいい! 黒竜はアンデッド化し、皮膚や鱗は所々剥がれている。これなら剣も魔法も届く! 恐れることはない! 我等の武勇を以て黒竜討伐を見事達成し、思うままの報酬を手に入れるチャンスぞ!」


 ピーターリットの鼓舞に兵士達が雄叫びで応え、矢と魔法が雨のように黒竜へ降り注ぐ。次々と腐って皮膚と鱗のない部位に矢と魔法がダメージを与えていく。


「ガア゛ア゛アアアァァァァァッ!」


「倒せるぞ! 確実にダメージを与えている」


 黒竜の咆哮をダメージによるものと皆が思っていた。


「おい、倒せそうだぞ?」


「コニー、わかって言ってるだろう。いつでも転移石で逃げられる準備をしておけよ」


 コニーとボニファーツの手にはすでに転移石が握り締められていた。


 黒竜の胸部が膨れ上がっていく。


「気を付けろ! ブレスがくるぞ!」


 黒竜の胸部が膨れ上がったのを、ブレスの準備と判断した兵士達が互いに注意を促す。前衛は盾技『石壁』を後衛は『結界』と各種レジスト魔法を掛け直していく。


「ニぐい……憎い゛ッ……きょ、巨人族め゛……我を誇リ高キ黒竜の我ヲ……」


 黒竜が人語を話したことに、今まで余裕を持って指示を飛ばしていたピーターリットの額から汗が流れ落ちる。


「人語を……知恵ある竜だと……!?」


「許さンぞっ……巨人族っダドえ、我がミが朽チ果デよウトコノ恨み晴らシてみせヨウぞ……アメグラマス・バグニアータ・モルヴォノグ・ラス・テーラ――」


「ま、拙いぞ! 竜魔法(・・・)だっ! 受け止めるんじゃない! 全員退避いや、撤退――」


 撤退の叫び声が黒竜の放った竜魔法『竜光乱射』によって掻き消されていく。凄まじい熱量をもった何百の光線がレーザーのように兵士達を貫いていく。


 ピーターリットの判断が遅かったわけではない。だが黒竜の放った竜魔法によって、247名居た兵士の内104名が光熱によって即死、93名が腕や足などの四肢が欠損、残りの50名も満足に動ける状態ではなかった。


「ボニー、転移石で逃げられるか?」


「発動中にあの黒竜が見逃してくれるかだな」


「あんだけ憎悪の塊で俺等と巨人族の区別もついてないんじゃ無理だな。やっぱりクソ財務大臣の仕事なんて受けるんじゃなかったぜ」


「今更言っても仕方が――しっ! 何の音だ? これは何かを引き摺る音だ。コニー、誰か来るぞ」


「こんな状況で来るなんて魔物か? どこの間抜けか拝んでやるよ」


 岩陰に身を潜めていたコニーが顔を覗かせる。

 黒竜は死体と化した兵士達を踏みつけ、喰らい、引き裂き、なおも憎悪は一向に収まらなかった。

 兵士達の死体に囲まれている黒竜に向って、少年が麻袋を引き摺りながら歩いて行く姿がコニーの目に映る。


「ありゃ……あん時のガキだ! ボニー、あん時のガキが生きてやがった」


「あん時って一ヶ月前に入口で会ったガキか?」


「ああっ! 間違いねぇ」


 ユウは麻袋を放り投げると麻袋からは呻き声が聞こえる。

 黒竜は突然の乱入者を睨みつける。腐った眼からは房水が垂れて地面に小さな水溜りを作り出す。


「巨人族メッ……まだイダのかッ! 全ての巨人族ヲ滅すルまデハ」


「ケンカ売ってんのか? 腐ったでかいだけの蜥蜴が死ね」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i901892
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ