表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
113/405

第113話:略奪者

予約投稿を忘れていました……

 闇が世界を覆う静寂の中を10人ほどの集団が駆けていた。

 各々が布で顔を覆っており、暗視の魔法を使用しているのか暗闇の中にもかかわらず、足取りに迷いはなかった。


「こっちで間違いはないんだろうな?」


「下見してるから心配するなって」


「それならいいが……今回は大仕事だからな」


「まあ、心配するのもわかるけどよ。なにせ白金貨300枚の大仕事だ。

 それにしてもムカつくのはカマーの受付嬢や冒険者共だぜ。なっかなか情報を話しやがらねぇから苦労したぜ」


 男の1人が忌々しそうにしながら顔の布を下へ引っ張りながら唾を吐く。


「よそ者には厳しいところなのかもしれねぇな。

 場所はお化け屋敷で有名だったからいいじゃねぇか。それにしてもなんでカマーの貴族や盗賊ギルドは、ドライアードなんていうお宝が目の前にあるのに指を咥えたままでいるんだ? 今回の依頼人は都市サマンサの子爵なんだろ?」


「ユウって奴がカマーのムッス伯爵と懇意にしているみたいだ。それでカマーの貴族や組織も動けないみたいだぜ」


「お喋りはそろそろ止めろ。屋敷が見えてきたぞ」


 男達の目の前に木々で覆われた屋敷が暗闇の中にもかかわらず、ハッキリと見えた。


「そんな気負うなって。ユウって奴は失踪して屋敷に居る仲間達も今はボロボロで崩壊寸前らしいぜ。仮に噂のユウって奴が居ようが、最近Cランクになったばかりの冒険者なんか俺達の敵じゃねぇぜ。屋敷の中に居るのもCランク2人にEランクが1人、しかも全員女だぜ? 庭に居るブラックウルフも眠り香で眠らせちまえばいいしよ」


 男は余程腕に自信があるのか、顔を覆う布の上からでも口角が上がっているのが仲間の男達にもわかった。


「馬車の手配はできているんだろうな?」


「おいおい、心配し過ぎだぜ。ちゃんと森の中に潜ませているよ。馬の鳴き声で起きられても面倒だからな」


「止まれ」


 男の1人が手で制すと男達に緊張が走る。止まれと言った男は斥候職のジョブを持っており、今までも数多の危機を事前に察知しパーティーの全滅を防いできた男だった。


「どうした?」


「ここから草が生えてねぇ。まるで最近掘り起こされたかのような状態だ。

 それに……『索敵』に反応がある」


 斥候職の男の言葉に男達は武器を手に取る。いざ戦闘になると経験の浅い者だと緊張や逆に興奮し過ぎる者などが居るが、男達は荒事になれているのか全員が落ち着いていた。

 確かに斥候職の男が言うとおり、屋敷から距離にして約100メートルほどから、それまで続いていた草原が無くなり不自然な光景が目の前に拡がっていた。

 男達は警戒しながら進んで行くと突如土が盛り上がり、中からは鉄の剣や鉄の盾を身に纏った骸骨達が次々と這い上がってくる。


「なんだこりゃ……番人のつもりか? それにしてもボーンナイトにボーンファイターか……くくっ、話にならねぇよ」


 1匹のボーンナイトが、これ以上は進むなと言わんばかりに指を都市カマーの方へ指し示すが、男達は警告を無視して進むとボーンファイターが斬り掛かる。


「魔法は使うなよ」


「ランク1のボーンファイター如きに魔法なんて使うかよ」


 軽口を叩きながら、男はボーンファイターの剣を躱しざまに脳天へ剣を振り下ろす。次々とボーンナイトやボーンファイターが倒されていく。


「まっ、こんなもんよ。進もうぜ」


 良い運動をしたとばかりに男達が歩みを再開すると、また土が盛り上がり始める。


「またかよ……ってスケルトンナイトにスケルトンファイター」


「慌てるな。ランク3のスケルトンナイト如き敵じゃないだろうが」


 男達はボーンナイトを屠った時同様に、スケルトンナイト達も容易く片付けると先程よりも警戒しながら歩みを再開する。20メートルほど進むとまたもや土が盛り上がり始める。男達に嫌な予感が走る。


「レッドスケルトンナイトにス……スケルトンリザードマンだとっ……レッドスケルトンナイトはランク4だが……スケルトンリザードマンはランク5だぞっ」


「気付いたんだが……さっきから20メートルほど進む毎に現れる魔物が強くなってねぇか……まさか次に出てくる魔物はランク6ってことはないだろうな」


「そんなこと俺が知るわけねぇだろうがっ!」


「下見したって言ったのはてめえだろうがっ!」


「言い争っている場合じゃねぇぞっ! こいつ等、連携してきやがるっ」


 レッドスケルトンナイトとスケルトンリザードマンは、連携しながら男達に襲い掛かっており、男達は先程のように簡単には倒すことができなくなっていた。動揺も手伝って男達が二つに分断される。


「て、撤収だ! 一旦撤収するぞ!」


「待てっ! 俺達を置いて行く気か!?

 クソがっ! 俺達は進むしかねぇ。行くぞ!」


 都市カマーへ向って逃げる者達と屋敷に向って進む者達に別れる。


「ちっ、追いかけて来やがる!」


 屋敷に向って逃げる者達の背後からはレッドスケルトンナイト達が迫り来る。もう駄目だと男達の誰もが思ったその時、レッドスケルトンナイト達が動きを止める。


「な、なんだ。こいつ等、勝手に止まりやがったぞ」


「どうやらここまでが移動範囲のようだな。へへ……俺達の勝ちだ! 逃げた奴には分け前なんか渡さねぇからな」


 戻って行くレッドスケルトンナイト達に安心から溜息を吐き、屋敷の方へ振り返ると男達に戦慄が走る。門の前にはいつの間にか、右手に戦斧と左手には大鎚を握り締め黒い鎧を纏った者が立っていたからだ。


「い……いつの間にっ……いや、よく見れば図体がでかいだけのゴブリンじゃねぇか! ビビらせやがって」


 男達は門の前に立ちはだかる者がゴブリンと気付くと、落ち着きを取り戻していく。何しろランク6の魔物が出たかと思えば、最弱の魔物ゴブリンなのだから男達に油断が生まれるのも仕方がなかった。


「ここまで来たということは死を覚悟しているのだな。

 いいだろう。某もどれほど強くなったのか試したいので丁度いい」


 ゴブリンが喋ったことに男達が驚く。しかし男達に驚いている暇などなかった。


「ゴブリンが喋っ――べぼっ」


「ひっ! 逃げ――ガフッ」


 1人は戦斧によって真っ二つに1人は大鎚によって縦に潰される。残りの男達は立ち向かうが、僅か数合で先の男達と同様の運命を辿ることになる。


「ふむ。弱すぎて某が強くなったのか判断がつかぬではないか」


 クロはがっかりした口調で呟くが、倒した男達はCランク冒険者として実力を認められた者達ばかりであった。






「よし。ここまで逃げりゃ大丈夫だろう。とにかく一旦、宿屋に戻って計画の立て直しだ」


 都市カマーの門が見えてくると男達からは安堵からか笑みを浮かべ始める。


「そりゃ無理だな」


「誰だっ!」


 男達の目の前には2メートルを超える男――ジョゼフが眠そうにしながら立っていた。


「ふあぁぁ……眠いのに仕事させんなよ。お前等じゃ庭に入ることもできなかっただろ? ひぃふぅみぃ……1人いりゃ十分だな」


「誰だって言ってんだろうが!」


「待てっ! そいつはジョゼフだ!」


 制止するには遅すぎた。ジョゼフは一瞬で2人の首を刎ねる。残った男は恐怖からか震えて身動きが出来ずにいた。


「言わなくてもわかってるとは思うが、逃げたら殺すぞ?」


 男は首が千切れるのではないかというほど、首を縦に何度も振るった。






 そこは見渡す限りの大地が拡がっていたが、土は腐り、空気は瘴気によって澱んでいた。視界を塞いで連れて来られれば、ここが迷宮だとは誰も気付かないほど広大な空間であった。


「馬鹿が……警告を無視するから死ぬんだよ」


 ユウの呟きにどうしたの? っとモモが首を傾げる。


「いや、なんでもない。それにしても……お前、強くなったな」


 モモの足元には『腐界のエンリオ』第46層に生息する魔物の死体が山のように積み重なっていた。

 モモの羽は以前2枚だったが今では4枚になっており、ランクも急激に上がっていた。


 モモはえっへんと言わんばかりに背を反り返させるが、名前ではなくお前と呼ばれたことに気付くと、ご立腹なのかユウの頬をペチペチと叩く。


「なんだよ。名前で呼ばなかったから怒ったのか? 悪かったよ」


 ユウがモモの頬に軽くキスをするとモモは途端にご機嫌になり、ユウの頭にポスッと寝そべる。


「ここもダメだな。今じゃ俺等を見ると逃げていきやがる。もっと下に潜るぞ」


 モモは右手をハ~イと挙げるとユウの頭の上でそのまま寝てしまう。モモの小さな寝息が聞こえてくると、ユウは笑みを浮かべ下層に向って進んで行った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i901892
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ