表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

島のタンポポ

作者: 黒瀬 新吉

 「……よって、遠島を言い渡す!」

なんて俺は、ついていないのだ。ごろつきの俺だって四、六時中、悪さをしているものか、あの時だってそうだ。


 「おい、まてっ、まてったら」

「助けてー、誰かー」

やっと追い付いた娘の肩を掴んだと思ったらもう片方の腕を、町方にねじり上げられた。

「まだ陽も高いってのに、お上を恐れぬ不届きものめ」

「ち、ちょっとまて、俺はこの娘の巾着を渡してやろうとしただけだ」

だがまさぐった懐には、拾ったはずの巾着がない。

(別の巾着切りにやられたに違いない、俺の巾着もそいつに一緒に)

その娘のおかげでこんなことになった。


 「おまえも、相手が悪かったな。村娘ならまだしも、旗本の娘に手を出しちゃあ、ただではすまんだろう」

 島に置き去りにされ、岸からはなれた船から手綱を切るための匕首ひとつが放られた。

「おい、食い物もないからな、早めにこいつで楽になれよ。すぐに塩で錆びて切れなくなるぞ」

ぞっとすることを、平気で言う船頭だ。

「だれがこんなところでくたばるか」

精一杯、俺は叫んだが、波音でとうに聞こえはしないだろう。その匕首で手綱を切り、自由になった指で、くくられた足の結び目をやっと解いた。振り返って島を見上げた。

「あーあ、こんな事なら本当にあの娘をかどわかしてやればよかった」


 松林がある、他は岩だらけで平地はない。

島の奥には少しだが水がしみ出ていた。砂も口に入ったが、はらばいになり、俺は思い切りすすった。確認する事もない、人や獣はいそうになかった。鳥が種でも運んだのか、その水の周りがちょっとした花園になっていた。柑子でも生えているかと思ったがそんな気の効いたものはない。茅や苔に混じり見た事もない葉ばかりで、菜はひとつも見つからなかった。

「海には魚がいるだろうが、捕らえる術もない」

時間は俺が諦めるまである。花園に仰向けになってあれこれ思案しているうち、いつしか俺は眠っていた。

 顔の上を這い回る感触にとっさに平手で払った。見ると緑の芋虫だ。しかもまるまると太っている。とっさに指でつまんで、口に放り込んだ。青臭く、いやな汁も出たが食わねば死んでしまう、起き上がって夢中で集めた。一体どこからわいてくるのか、芋虫は次の日もその次の日も幅の広い青葉に現れる。しかしその次の日にはもう一匹も出てこなかった。貝や岩の下の蟹などを生で食ってなんとか数日過ぎた。ある日の事、大きな黄色と黒の模様をつけたチョウを花園で見つけた。

「ははーん、こいつがあの芋虫の親の姿か」

食えそうにない翅ばかりのチョウは気楽に花園を飛び回っていた。

「こいつらは俺よりましさ、風に乗って別の島にも行けるしな」

無性にハラが立ち、チョウを枝でたたき落とし、片っ端から翅をむしってやった。その他にも、食えそうなものは意外とあるものだ。ちいさな虫を食べにトカゲやカエルが夜にははい出てくる。しかし一番の大物は、俺が食べ残した魚の頭を狙ってくる、海鳥だ。

「この島も悪くないな」

そう思い始めた頃の事だ。花園に新しい葉を見つけた。俺は周りの草をむしってやった。

「ぺっぺっ、苦い」

葉をかじってすぐに吐き出した。それは菜ではなく「タンポポ」だった。

(そのうち根っこでも食べられるだろう)

じっくり待つことにした。他の花と同じだ、小さな芋虫や羽虫も集まってくる、タンポポを狙う虫達から葉を守り続けた。こんな島で咲こうとする花が他人には思えなかった。

(陽当たりの悪い花園だから仕方がないか)

ひょろひょろの茎の先っぽにやっと一輪の花が咲いた、白い花だ。


 この島に流されて何年になるだろか、ここの暮らしにも慣れた。船頭が放った匕首は何度も手頃な石で研いで、もうすっかり薄くなっている。

 ある日の事だ、彼方に舟が見えた。俺を運んできたあの船頭に違いない。

「お前、まだ生きていたのか?」

「何だと!」

「そうか、御赦免だ。迎えにきたぞ!」

巾着切りがやっと御用となり、娘の錦の巾着がでてきた、そのうちいい値がつくと思ったらしい、それがあの娘のものとわかったそうだ。御赦免状には俺へのわびなどはいっさいない、そんなもんだ。

「今更何言ってやがる。俺は残るぞ、とっとと帰れ!」

「変なヤツだ、こんなところに残ってなんになるんだ。なんにもありゃしないだろうに」

船頭のいう通りだ、向きを変えた船頭に俺はもう一度呼びかけた。

「すまん、戻ってきてくれ!」

「へへん、そうだろう。意地張るもんじゃねえぞ」

一度戻りかけた舟はまた島へ向かってきた。

近づく舟を見ているうち、不思議なもので俺はだんだん城下が懐かしくなってきた。一刻も早くその舟に乗りたくなって海に入りかけたくらいだ。

「おお、忘れ物だ」

俺は向きを変えると、花園に走り出していた。手をそっと伸ばし、白いタンポポを摘んだ。


 綿毛を付けた小さな種を一つでさえ落とさぬように、とっくに用をなしていない穴の開いた懐にそっと入れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  島に流された主人公が逞しく生きる姿が、とても人間らしく、素直な感情で描かれているので、すんなりと物語に入り込めました。  いつも悪さをしているわけではないのに、ちょっとしたことから遠島と…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ