表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

掌編小説集9 (401話~450話)

幸せの装置

作者: 蹴沢缶九郎

産まれたばかりである自身の子供を連れ、鈴木博士は友人である田中博士の研究所を訪れた。迎え入れた田中博士が言った。


「やあ、今日はよく来てくれたね。お子さんも産まれたばかりだというのに、本来ならこちらから伺うべきなのだろうが…」


「気にしないでくれ。君も色々と忙しいのだろう。何でも、最新の装置の研究に時間を取られているとか…。実は、今日来たのは、その装置を見てみたくて訪れたというのもあるんだ」


正直な鈴木博士に、田中博士は笑いながら、


「なるほど、では丁度良い所に来たな。今しがた、その装置の試作機が完成した所なのだ」


と、何やら銀色の装置を机の上に取り出した。田中博士が装置の説明に移ろうとした瞬間、突然装置がけたたましく、「ビービー」と音を発した。


「おいおい、一体何だというんだ。これは何の装置なんだ?」


「驚かしてしまいすまない。これは、人間の幸福を感知する装置だ。この装置の傍にいる人間の幸せを感知して、音で知らせてくれる。きっと、子供が産まれたばかりの君の幸せを感知したのだろう」


そんな田中博士の説明に、鈴木博士は満面の笑みになり言う。


「それは素晴らしい装置だな。確かに僕は今幸せだ」



それからしばらくの時間、鈴木博士は田中博士と談笑すると帰っていった。鈴木博士が帰った後、田中博士は一人呟く。


「あんな幸せな人間を前に、迫っている死期を感知する装置などと、説明出来る訳がない」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ほのぼのとしてたら、、、最後の!! その落差見事です。 [一言] たった数行でも、ガラッと変えることが出来るのですね。しかも、最後以外のエピソードの全てが落ちに向かって生きているように見え…
[一言] 死会わせの装置と幸せの装置。 どちらも「しあわせのそうち」と読みます。
[一言] 自分のも他人のも、死期がせまっていても、知りたくないです。^^;;
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ