表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

ガチャ召喚のススメ

作者: 軌跡

 ローブを纏った何十人という男が、その出来事を見守っていた。

 広いホールの中央。そこに刻まれた魔方陣の鼓動を。


 無言の空気は重苦しい一方、奇跡を一目見ようとする希望で満ちている。悲観的な面持ちを浮かべている者は一人もいない。

 徐々に増していく陣の光。注がれる意識は、ソレに応じて強くなった。


「来ます!」


 少年が宣言した直後、魔方陣の内側が光で満ちる。あまりの強烈さに、辺りにいる男達――国内から集めた優秀な魔術師たちが目を塞いだ。

 眩むような閃光から数秒。目を開けた者から順に、感嘆の声が零れていく。


 魔方陣の中央には一人の少年が立っていた。学校の制服、らしい黒い服を着ている。この世界にはない技術で作られた、魔術師達にすれば珍しくて仕方ない服。


「え、あの、これ……」


 現状を理解していないのだろう。魔方陣の中に立っている少年は、怪訝そうに周囲を見回している。

 しかし、これまでと同じ年齢層。返ってくる反応は、一同が聞き飽きたと言っても構わないものだった。


「も、もしかして、異世界召喚ッスか!?」


 見ず知らずの土地に呼び出されたというのに、少年はこれ以上ない笑顔で言った。

 やりぃ! と拳を作る少年。魔術師達は彼の挙動に構わず、ヒソヒトと雑談を交わしている。……多数派が出現した段階で、彼らの興味はとっくに失せているのだ。

 まあ万が一ということもある。僕は手元の魔導書をめくりながら、必要な情報を洗い出していた。


「その通りです、勇者様」


 こめかみに青筋を走らせながら、一人の少女が呼び出された少年の前に立った。

 少女は豪華な装飾を施された、純白の衣装で身体を覆っている。神事に赴く場合を想定しているため、外見から感じるイメージは清純の一言に尽きた。


 唯一の欠点を言えば、ボディラインがやや強調されてしまうところだろう。その時点で清純とは程遠いかもしれないが、まあ伝統なので気にしないでおく。


「私はこの国の王女、ルセイスと申します。この度は我々の都合に巻きこんでしまい、申し訳ありません」


 深々とお辞儀をする王女。子供のころから散々仕込まれているお陰で、その一挙一動には隙がない。

 呼び出された少年――勇者(仮)の口元が緩くなっているのを、僕を始めとした魔術師達は見逃さなかった。


 上述した通り、ルセイスの服装は身体の線が分かりやすくなっている。

 年頃の少女としては、頭ひとつ抜き出ている豊満な胸。肌は雪のように白く、穏やかな表情が更に美しさを際立てている。


 そのすべてが神がかったバランス感によって作られていた。芸術の天才が、誰もが夢見る理想の女性を形にしたような現実感の無さ。

 数多の貴族や王子から求婚されているのも、これなら仕方ないだろう。手に入れたその日にでも、男達は浅ましい獣欲を我慢できなくなるに違いない。

 ……やものすごく感情的なところを知れば、差し出した手を引っ込めるかもしれないが。


「さて勇者様。まずはご自身の能力を確認してください。『ステータスオープン』と一言念じ――」


「あ、姫様、やっぱり駄目です」


「げ、やっぱり?」


 勇者(仮)が首を傾げる中、僕はルセイスに魔導書を見せる。

 そこに記されているのは、ただ今召喚された少年の能力値だ。これはレアリティ、筋力、知能、魔力、勇者適性値の四つで表示されるのだが――


「何よこれ、全部E-じゃない。レアリティもN。これって詐欺?」


「はは、まあ仕方ないですよ。こういう手合いにはありがちですから。むしろ迷わず生贄に出来るってことで、感謝しましょう、能力がCとかBでレアリティがRだったら迷いますから」


「あー、そうね。部隊長ぐらいはやらせてもどうにかなる人はいるしね、R勇者って」


「???」


 呼び出された少年は、会話の意味を理解できず首を傾げている。

 ルセイスが指を鳴らしたのはそんな時だった。ホールの奥から武装した男達が来るや否や、少年を拘束したのである。


「え、ちょ、何これ? 何これ? ねえー!」


 彼はこれから何が待っているかも知らぬまま、外へと連れ出された。

 うるさい存在が消えたことで、辺りには安堵感が広がっている。外れを引いたというのに、落胆する者は一人もいなかったのだ。

 もっとも事情を知らないルセイスは、大きく肩を落としている。


「N、R、SRにSSR……せめてSRぐらいは出しなさいっつーの! 乱数調整できないの?」


「姫様、召喚に乱数とかありませんから。……そこでわざとらしく足踏みしたり、方向転換したって駄目です」


「だって、召喚を始めてからずっと外れじゃない! Rなら数人は来たけど、あとの数百人は全部N! 何者かの悪意を感じるわ!」


「ふふ、ご安心ください、姫様」


 は? と僕の余裕を分かっていない彼女は、眉間に皺を作っている。

 説明しようと息を吸ったところで、しかしその必要はなくなった。ホールに一つ、巨大な鍋が運び込まれたのである。


 大の大人が四、五人は入れそうな鍋だった。中には赤い液体がなみなみと注がれており、おぞましい雰囲気を醸し出している。ついでに異臭まで放っていた。


「な、なによコレ……」


「召喚された勇者の血を絞り出したものです」


「はあ!?」


 予想の斜め上な回答に、ルセイスはホールの隅々にまで響く美声で応えた。

 異常な鍋には違いないんだろうけど、意見を挟む者は彼女以外誰もいない。事情を知れば、彼女だって納得してくれるだろう。


「姫様、これは召喚保険を発動させる触媒なのです」


「召喚保険?」


「はい。これまで召喚されたNとRをすべて殺し、彼らの血を神に捧げることで――なんと、最低でもSRが出現する召喚が行えるようになるのです!」


「マジで!? さっそくジャンジャン殺してくれた!?」


「ええ、もちろんです。これでSRかSSRを召喚できる儀式が行えますよ!」


「よっしゃあああぁぁぁあああ!!」


 拳を突き上げる姫様。勢い余って自慢の巨乳も揺れているが、眼福なので注意はしないでおこう。っていうか指摘したら殺される。


 勇者達の生血が注がれた鍋は、慎重に魔方陣の中央へと運ばれた。ルセイスに急かされて、担当の魔術師が勇者召喚の儀式を開始する。

 それは最初から尋常ならぬ雰囲気だった。魔方陣は黄金の光を放ち、ホールを揺さぶるように振動しているのだ。


「くる、来るわ……!」


 常軌を逸した魔力の渦に、全員の視線が集中する。

 直後。

 ついに、SSRの勇者を召喚したのでしたとさ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] 召喚する側がガチャをしているなんて考えたことがなかったので面白あと思いました。後半がちょっと怖かったです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ