表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

52/146

52.邪神の一日頭取④

 バンクオブブリトン周辺の騒動は収束したが、全員が帰ったわけではない。

 生活費とかを下ろしたいという人は多少なりともいたのだ。

 

 本日より銀行は通常営業を再開する。

 しかし、後片付けがあるので彼らには少し待ってもらう。

 

 革袋をすべて銀行の奥にしまっていく。

 一応お立ち台も。


 銀行の1階奥には百をゆうに越える革袋が置いてある。

 行員が皆集まり、喜び合っていた。


「す、すごいです新頭取!」


 マーサが目をキラキラと輝かせている。

 

「一体どれだけの金を持っているんですか……ってあれ?」


 マーサは無神経に革袋の一つをあけた。

 中に入っているのはスコットヤード通貨。

 ただし、銅貨である。


「こ、これ銅貨ですよ?」

「そうだな」


 俺はさも当然といった風に頷く。


「全部金貨、白金貨じゃないんですか?」

「そんなこと一言も言っていない」


 マーサは次々と革袋を開けていく。

 袋の中身は銀貨と銅貨がほとんどである。


「金貨袋なんて数えるほどしかないじゃないですか!」


 なぜかマーサが怒っていた。

 俺は不思議に思いながらも説明する。


「そんな大金持ってるわけないだろ」

「全部で4~5000万ポンドといったところですかな。いや、きっちり数えてないのでわかりませんが」


 ガレスがのほほんと答える。


「そもそもこの人たち誰ですか」


 マーサがガレスを指差す。

 たち、というのはアドリゴリを含めてのことだろう。


「俺の部下だ。気にするな」

「気にしないわけにはいかないんですが。いや、それよりもこれはどういうことなんです?」

「何か問題があるのか?」

「色々とあると思いますけど……」


 俺が自信満々なので、マーサのほうが自信なさそうになってしまった。


 必要なのは安心であって、実際に金があることじゃない。

 皆が金を下ろそうとした場合。この金では足りなかったであろう。


 ちなみに差し迫った国の返済額にもぜんぜん足りないと思われる。

 この数倍、あるいはそれ以上必要であろう。


「作戦がうまくいかず、みんなが下ろそうとしたらどうするつもりだったんです? まさか一か八かのハッタリだったんですか?」

「俺がそんな馬鹿に見えるのか。見てみろ」


 俺は銅貨を取り出す。


完全幻覚パーフェクトイリュージョン


 俺が魔法を唱えると、銅貨は金貨になった。


「すごい、見た目とか手触りとかも完璧に金貨です」

「さっきまでは全部にこの魔法がかかっていた。必要がなくなったから解除した」

「これは永続効果がある魔法ですか?」

「まさか」


 俺は首を左右に振る。

 そこまで万能ではない。


「じゃあ後日ばれちゃいますよね」

「大丈夫だ。小口の客には本物で払う。それだけなら余裕で払える」


 それに大量の銀貨と銅貨を使うだろうということで、金貨を両替しておいた。


「貴族がドッサリ下ろしたら?」

「大口預金者の貴族なら偽金だな」

「それだと――」

「その貴族は偶然にも全員、帰る途中に暴漢に襲われる。金は奪われるから確認不能。ばれることはない。偶然て怖いなー。でも今この町の治安は悪いからなー。ちゃんと警告はしたんだぜ」


 俺はマーサのツッコミを遮って説明する。

 

 今ローダンの町の中には覆面をかぶった謎の集団が潜伏している。

 彼らに襲われてしまうのだ。

 ないとは思うが、万が一見逃したら屋敷を襲撃する。


 だが残念ながら彼らの出番はなかった。

 さっさと撤収するように連絡しておかねば。


「は、はぁ……」


 マーサはついて来れずきょとんとしていた。


「すごいのかすごくないのかよくわからない」

「小娘。これだけ説明してもじゃ……アシュタール様のすごさがわからないというのか」


 アドリゴリがイライラして口を挟む。


「まったくです。いやいや申し訳ない。まだ新人なので許してくだされ」


 そう述べて頭をかいているのはベン・スプリングフィールド。

 元頭取である。

 

「このすごさがわからないなら銀行員失格だな。いいか、実際に金があったんなら、それはすごい大金持ちだなで終わりだ。金があるなら今回の騒動はワシでも、いやどこの誰にでも解決できるわ」


 それはそうだ。

 この騒動はブリトンが金融的には脆弱(ぜいじゃく)であるという点を突かれたのだから。


「だがこの方は違う。この未曾有の危機を知恵で切り抜けられたのだ。聞けば聞くほど完璧すぎる策だ」


 ベンは興奮しながら語る。


「私も銀行家として分かっておりました。解決するには民衆をなだめるしかないのだと。彼らの不安を取り除くしかないのだと。しかしどうやればいいのか皆目見当もつきませんでした。あなたは恐ろしいバンカーですな」

「な、なるほど」


 マーサはやっと納得がいったようである。


「それに、スコットヤードの密偵も調査済みでしたね。一体どうやったんですか?」

「奴らは昨日もさりげなくああいう行動を取っていたのだ。だから監視していた」

「ほへー」


 こっちには素直に感心するマーサ。


「密偵の件もありましたな。奴らはそれで墓穴を掘った」

「掘らなくても騒動は収束していた。奴らにできたのは早期撤退か破滅かだ。もっとも、スパイ達にあの状況で撤退の判断などできないだろう。仕えた上司が悪かったのさ」

「たしかに。我々はすばらしい頭取を迎えることができて、感動に打ち震えております。今後ともよろしくお願いします」


 ベンがマーサの頭を抑えて、二人とも頭を深々と下げた。


「何を言っているんだ。頭取はあなただ」

「えっ? 朝頭取の座をお譲りしたはずですが」

「言ってなかったかな。一日頭取だと。明日からはまたあなたが頭取だ」


 ベンはポカーンとしている。


「え。じゃあ、あの1000万という額は?」

「一日頭取の金額にしては法外すぎたな」

「あ、もしかしてあれも魔法で偽装した銅貨でした?」

「さて、どうだろうな。大体あなたも袋をこっちに投げてよこしたではないか」


 ゆえに、確認不能である。

 俺がそれを指摘すると、ベンは少し照れた。


「あれはその……熱くなってつい」

「そういうのは嫌いじゃないぞ」


 俺はベンの肩を叩く。


「今日の件でこの銀行の評判はうなぎのぼり。預金者も殺到するだろう。これから忙しくなるだろうから、がんばってくれ」


 そう告げて俺はバンクオブブリトンをあとにしたのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ