表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

何でこうなったのか?最悪な人生

文才がないので、読みづらいのを許して下さい

私は、ごく普通の女性です。

その、私が今まで、多数、仕事をして来た中で、ここまであるか、と言うくらいの、苦痛の日々を、お伝えしていきたいと、思います。つまらないですが、聞いてください。思えば、数年前、ある本社の試験に、合格したときから始まりました。私は、本社ではなく、支店へ派遣されました。場所は、学生街です…派遣された、住所を頼りに、やっと学生街にある支店に着き、その建物を見て、絶句しました…ふ、古い、建物がボロボロだあ、建築年数が50年経過している、所でした。中に入ると、倉庫と、事務所になってました…初対面の、上司は、その日は夕方に、戻って来ると言われて、ドキドキしなから待っていました。

上司を初めて見て、びっくりしました、ななんと、ハロウィンパーティーのカボチャに瓜二つでした、初めて見たときから、嫌な予感がありましたが、的中しました。

…この先の私の長い、苦痛な、会社人生に少し、付き合って下さい。

上司は、なんせ変わり者です。

私は、支店に着いたばかりで、私と入れ違いに、営業が、本社に戻って行きました…入社して二日目、台所用品がないため、ゴミ袋と水切りネットを、買いたいと私は言い、確か、洗剤とかなかったので買って行った所、…なんで、俺は、ゴミ袋と水切りネットだけかと思ったのに、台所洗剤まで買ってきたのか?

訳を聞かせてと、言われた時、私の心が、

「やばい、

こいつ普通じゃない」と即座に判断しましたが、なんせ、社員で入社した手前、すぐに、おかしい、と気が付いても、辞めるわけにはいかず、がっくりきました。

さらに驚いたことに、私は事務で、入社したにも、かかわらず、事務机に、電話機が設置されておらず、隣の席の、カボチャ上司の電話を共同で、使う命令が下り、ひえっ、私は心が痛かった…社会人になり、

あちこちで、働いたけど、電話機を、男女共同で使用したのが、

初めてなので、あまりの驚きに、おったまげましたよ、さらに、カボチャが、使った後の電話は、ベトベトしていて、気持ち悪いの一言です、これは、普通はセクハラなんですが、気が付かないから笑えます。

さらに、事務所には、コピーの機械が、ありません、パソコンプリンターがありません、パソコンが一台、ありますが、20年経過してるので、壊れる寸前です、ましてや、掃除すると、

建物には、亀裂が入っていて、



非常に怖いです。ある日の、出来事です、仕事をミスしてしまいました私に対して、

「間違えノート」にその出来事をかかされ、カボチャ上司に間違えノートを見せて、怒られて帰りました。間違えノート?…なんじゃそりゃ?と思いました、帰りの退社時間になると、必ず、

「終わりました」と言って帰ります…最初は、

「お疲れ様でした」の間違えじゃないかと思いました。

なんじゃこりゃ?ばかりで、初めての、出来事ばかりで、

パニックでした、休みに関しても、驚きました、そんじょそこらの、病気じゃ、有給休暇が取れないため、誰かが倒れて運ばれたとき、二日休みをもらった時、大騒ぎになりました…海の町から、応援を呼んできたそうです。ちなみに、カボチャ上司は、有給休暇を一度も、使用した経験無いそうです。当然、有給休暇はかなりあります。現在までに320日あるそうです、それを聞いた私は、また、おったまげましたあまりの驚きに、言葉も出ませんでした、カボチャ上司の、部下の営業の男性も、、使用できる有給休暇は、200日だそうです。

アンビリーバボーな、人が多い、支店です…月に一度の朝礼は、早朝にわざわざ、家から、海の町にある、本社まで行きます。ありえないついでに、もうひとつ、ありえない話をします…私は最初のうちは、それこそ、重い荷物を、運ばなくて良かったのですが、いつしか、荷物搬入の日は、女性の、私一人で、何箱もある、重い荷物を、週3日運ぶことになりました、それも、定番になりました、アンビリーバボーです

私は、事務です、…けれど、出来損ないだから、体を酷使してもらうしか、ないと言うことで、荷物を運ぶ羽目になりました。これが、かなり重い。…棚卸しの、商品数えも、私が一人で数えます…あとから、チェックされ、

「間違いだらけ」と叫ぶのが定番になってます、冬は、暖房もないので、寒いです、その中を、女性が一人で数えている、気持ちなど、分かるはずもなく、カボチャ上司は、

「間違えだらけ」

「ノートに書け」ばかりです。思いおこせば、入社当時は、私を

「お嬢さん」と呼び、年齢を知るや否や、

「おばさん」と呼んでいます…年齢に関係なく、おばさんと呼ぶことは、セクハラなんですが、知らないようです、…何時も、カボチャ上司は、私に、精神異常者、馬鹿、あほ、と言いますが、それに会社の、パソコンが20年前のため、取り消し訂正の、効かない、ソフトを導入しているため、毎日が冷や汗の連続です、こんな、古いパソコンを使える会社は、他にはないでしょう、たまに、パソコンから

「ポコポコ」と音がします。

電話機は、20年使用、ファックスは15年使用している見たいです。こんな、変わった会社を今年は、退社する予定です…まだまだ、続きがありますので、気になった人がいたら、見てくださいね

読んで下さりありがとうございました。

おばさんと呼ばれるには、ちょっと早い

「こばさん」より

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ