表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

207/690

裏切り者

階段回です。

 レプソルから冒険に行くぞと、そう告げられた。

 俺は反射的に肯きはしたが、その次には恐怖する。


 思考は読まれないが、感情の色は読まれてしまう可能性に。


 ――マズイっ

 動揺するな俺、クレバーにクレバーになるんだ俺…

 よしよし、落ち着いた…決して悟られるな俺、



 浮立つ心を、神硬鉄(アダマンタイト)のような固い意志でねじ伏せる。

 ラティに悟られぬように。


 だが問題はそれだけではない。

 俺が酒場を出れば、それをラティに察知される。

 心を隠し切ったとしても、酒場を出て階段に向かえばいつものように狩られるだけである。だから俺は――


「レプさん、俺は冒険に行ったとしても、途中で亜麻色の狩人に狩られるから、多分‥俺は辿り着けない…」


 俺は今までの経緯(戦績)をレプソルに正直に話した。

 今までにあった、冒険(階段)へ向かい狩られ続けた悲劇を。

 それを聞いたレプソルは――


「ジンナイ‥、作戦ってのは行動中に完璧にこなしたとしても足りないんだ。寧ろ行動を起こす前に実行するべきモノなんだ」

「え‥?それは一体どういう意味で…」


 冒険者達が酒を呑み馬鹿騒ぎの喧騒の中、俺とレプソルはひっそりと会話を続ける。まるで、大声という森の中で、木というべき小さな声で。


「ジンナイ、今日の最後の特攻の時もそうだが、アレは一声相談があれば、俺が加速系魔法(ヘイストゥ)使ったんだぞ? わざわざサリオに危険なことさせなくても、俺が代わりに唱えられたんだぞ?」

「――あ…そうか、そうだよな‥」


「しっかりと事前に相談しろ、さっきも言ったが、作戦ってのは行動を起こす前に実行をするものなんだ、お前とサリオはヘイストゥを、『アレ』とか言ってたから分かんなかったぞ」

「すまん…」


 俺的には、今日の最後の作戦はこれ以上は無いと思っていたが、レプソル視点からだとまだまだ甘く、もっと良い案があったと言う。

 当然、咄嗟の事なのだから、アレはアレで”最高の作戦の一つ”とも言えると、そう付け加えてくれた。

 

 そう、しっかりと作戦を練れるのであれば、もっと良いプランがあったと。

 だから――


「いいかジンナイ、階段に向かうまでの道中も大事だ。だがそれは、お前以外の他の奴が必須とする所だ。ジンナイ、お前にとってもっとも障害となっているのは瞬迅ラティだ」

「な…、最大の味方が、最大の壁になっていると‥?」


「ああ、そうだ。だが逆に、その壁を排除出来れば問題は全て消え――って、殺気立つな!勘違いするな、排除と言ったが、要は無力化するってことだ」

「ん?どう違うんだ?」


 殺気立つ俺に、手のひらを向けて『どうどう』と落ち着かせるレプソル。

 

「つか、排除イコールが力でねじ伏せるって…物騒過ぎるだろジンナイ」

「……じゃあそれ以外に何があるんだよ…」


( ラティにはあのネックレスがあるから、魔法で寝かすのは無理だぞ… )


「酒だよ、酒で酔わせて潰すんだ、それで無力化するんだ」

「天才かっ!」




 作戦は決まった。

 二時間後の階段へ向かう前に、ラティを酔わせてしまうという作戦が。


 俺は速やかに行動に移る。

 左手には木のコップ、右手には【狼殺し】という名の酒が入った瓶。

 そして背中に冒険心(欲望を)背負い、俺は奮い立つ。


「ラティ、モモちゃん…ゴメン。俺は征くよ」



 



     閑話休題(希望な可能性で)






 俺は冷静に酒場(戦場)を見渡す。

 ただ単に酒を持って行けば、きっとラティに怪しまれるであろう。

 今までは、そのような事が無かったのだから。


 ――さて、どうしたものか、

 迂闊に動くのはマズイよな、考えろ…



 俺はレプソルの教えを心の中で反芻していた。

 何でも即行動するのではなく、事前にならしてから動くという事を。




 ラティはサリオと一緒にいた。

 運良く酒でも飲んでいてくれないかと、そんな淡い期待をしてみたが、ラティの飲んでいる物は酒ではなさそうだった。


 ラティの隣に座るサリオには、勇者葉月(はづき)が話し掛けていた。

 何となく内容が気になり、聞き耳を立ててその会話の内容を盗み聞きしたところ。どうやらサリオの持っている、ららん作の赤い杖について訊ねている様子だった。


 葉月(はづき)は、魔法障壁を通常とは異なる利用方法にも価値を見出し、それを可能にした赤い杖に対して興味を持って、その入手方法を聞いていた。


 サリオはその葉月(はづき)に対して、ららん作なのに、まるで自分の事のように自慢しながら話していた。


「ぬっふっふ~、これは笑顔の彫金師、ららんちゃんが作ってくれたんですよです」

「笑顔の彫金師ね、聞いてみよっと」


 ――アイツなに言ってんだ…

 笑顔じゃねぇよ、嗤うだろうが、サリオにはそう見えてんのか?

 あ、いま作るとなると、かなりの費用が掛かるだろうな…



 俺はそんな会話を聞きながら周りの状況を観察し続ける。何か良い突破口となるモノがないかと。

 

 ふと目に付く五神樹ごしんき

 そして深淵迷宮(ディープダンジョン)内での、イエロの発言を思い出す。

 

 イエロは他の4人とは違い、徹頭徹尾、目的の為に動いている姿勢。目的の為の手段が目的となっているような他の4人とは違い、聖女の勇者の赤子を欲する教会の犬。



「なるほどな、あの話はマジなのか…」


 俺は思わず呟く、イエロが獣人好きだという発言が本当であった事に。

 他の4人は常に葉月(はづき)に目を向けているが、イエロだけは時折、酒場の店員の猫人に目を向けているのだ。


 本当にチラリ程度だが、猫人の店員が身体を前に屈めたりして、少しばかり煽情的な服装から胸元や脚が露わになると、すっとそちらに視線を向けていた。


 イエロからの発言が無ければ気付かない程度だが、聞いた後だと、そのイエロの行動に気付けるようになっていた。


 一瞬、『これはイエロの罠か?』とも思った。

 だがこのミスリードで、俺を陥れて何か得られるのか思い浮かばず、何よりも、あの時の奴の態度が演技だとは思えなかった。


 だからアレは真実なのだろうと。



 俺がイエロに気を取られていると、トイレにでも行くのか、サリオが席を外した。


 ――あ、そうだ、

 俺が行くと怪しまれるけど…サリオなら

 アイツならいけるか、


 

 結果、作戦は見事に成功した。

 俺はトイレから戻ってきたサリオに、美味しい飲み物を貰ったから、『ラティと一緒に飲みな』っと、酒の入った木のコップを手渡した。


 俺の思惑など読めないサリオは、その酒の入ったコップを受け取り、素直にラティに手渡した。

 そしてラティがそれを飲んだのだ。

 

 

 少し離れた場所にいるレプソルからは、目線で『よくやった』と送られる。

 俺は追加の酒を飲ますべく、追撃の体勢に入る。


 『もう一杯飲むか?』と、さり気なく言うつもりで近寄ったのだが――


「へ?」

「ぎゃぼう?」

「えっと‥ラティちゃん?」


「………」


 ラティの行動に、周りが一瞬で凍り付く。

 それに気付いていなかった者の、周囲の反応に違和感を感じ、そしてそれを見て驚きに固まる。



「えっと‥ラティ?」

「ぷしゅ~」


 ラティは近寄って来た俺の手を引き、自身と入れ替わるようにして俺を椅子に座らせ、そして俺の右膝の上に腰を下ろしたのだ。


 どこからどう見てもバカップルのような体勢。

 普段のラティを知っている者達は、彼女のその行動に驚く。


「えっと…ラティさん?」

「うんしょ、んしょ…」


 ラティらしくない掛け声。彼女は俺の右腕をとり、シートベルトのように自身のお腹辺りに回し、満足そうにポンポンと俺の右腕を叩く。


 俺よりも身長が低く、そして座高も低い彼女は完全に俺の懐に収まる。


「陣内君? 何をしたの? ねぇ、ナニをシタノ?」


 葉月(はづき)が底冷えるような声で俺に聞いてくる。

 何をしたかなど、すぐに見当は付いていた。


 絶対に酒であると。

 

 ラティの頬は赤く染まっており、普段なら凛としていて揺れる事などない頭が、今はフラフラと揺れている。これは間違いなく酔っていると判断出来た。

 だが――


 ――えええええ?

 何でこんなに? アレ?酒に弱いとかか? 

 いや違う、これはそういうレベルじゃないよな‥あ、まさか…



 俺には一つだけ思い当たった。

 それは【蒼狼】(フェンリル)が原因だと。


 【蒼狼】(フェンリル)には、数々のマイナス効果が存在していた。ならば、【弱酒】の【固有能力】があってもおかしくないだろうと。

 実際には【弱眠】があり、ラティは眠りに対して耐性が低い。

 だからこそ俺は、この酔わせて寝かす作戦の有効性を確信していたのだが。


 ――ミスった、

 これは想定外過ぎる、

 眠ったラティを葉月(はづき)に頼んで、彼女の排除も視野に入れてたのに‥



 『ぷしゅ~』と息漏れの音をさせながら、俺の胸元に頭をすり寄せるラティ。


「‥ラティい?」

「んっ…」


 ラティに恐る恐る声を掛けると、今度は空いている俺の左手を取って、その手のひらを自身の頭の上に乗せ、撫でるのを要求する仕草を見せた。


 完全に甘え切った姿勢。すると――


「あ、なんかモモちゃんみたい――かな? そう見えない陣内君」

「ああ、」


 ラティはまるで、俺がモモちゃんに普段していることを要求しているようだった。耳と尻尾は普段から撫でてはいるが、あやすよう抱っこして撫でる事は今まで無かった。



「ん~、ちょっと羨ましいかもかなぁ~」

「ん?モモちゃんが? それとも――ッ!?」


 俺は葉月(はづき)の言葉に反応しつつ、ラティの顔を覗き込もうとした。

 今、俺にすり寄って来ているラティの顔を見てみたくて。


 そして俺は、覗き込もうとして顔を少し下げたのだが――


「あっ」

「――ッ」


 はむっと唇の端をラティに食まれる。

 そして再び、俺の胸元に顔を埋めるラティ。



「やってられっかあああああ!」

「もう行くぞロードズ、この裏切り者は置いて行く」

「けっ、この裏切り者めっ!」

「裏切り者」

「ほら行くぞお前等、この裏切り者が」

「あ~~あ、やってらんね、マジかよこの裏切り者め」

「黙って見てりゃぁ、この裏切り者っ」

「この裏切り者がっ」



 今の光景を見た陣内組の全員が、俺を裏切り者と罵り立ち上がる。

 そして酒場を出て行こうとする。 


「早く行こうぜ、なんか今日から兎人のコがひとり、階段に入るんだってよ」

「おいマジかよ! 兎人ってあの兎人か?」

「あ~~、俺もちょっとそんな噂聞いた」

「おい、その階段にしようぜ今日は」


「――兎人だと‥」


 兎人の話題に盛り上がる陣内組、だがレプソルだけは顔を顰める。

 それと、レプソルよりも顔を顰め、今にも血の涙を流しそうな表情を見せる五神樹ごしんきのイエロ。


( ああ、行きたいんだろうな‥ )


 教会の五神樹ごしんきとしては、やはり階段には行けないのか、必死に我慢し続けるイエロ。


 そして俺は――


「お、おい、俺も連れて――」

 

「「「「「「「「裏切り者が」」」」」」」」」」


 俺をバッサリと切り捨て、陣内組とロードズは、『裏切り者』と連呼しつつ酒場を後にした。

 

「陣内君、後でちょっとお話がしたいかも」 

「‥‥解せぬ」



 


         閑話休題(俺が悪いのか)






 その後、暫くしてから解散となった。

 店を出て行く前にロードズが代金を支払い、他のメンツも店を後にする。


 そして今は、帰宅途中なのだが――


葉月(はづき)、俺がラティを背負うからさ‥」

「ううん、平気だよ。これって練習にもなるし、だから気にしないでね陣内君」

「ハヅキ様すごいです! もう杖を使いこなしているよです」


 

 俺は冒険に出ることすら叶わず、公爵家へと帰路に着く。

 のだが――


「なあ葉月(はづき)、流石に注目浴び過ぎだろうコレは‥」

「そうかな~、私はいつもこんな感じだから」

「魔法障壁って、人を運べるんですねです」



 葉月(はづき)は魔法障壁を展開させて、上手に腰を下ろせる形を作り、そこにラティを座らせて運んでいた。

 

 小脇に椅子を抱え、それにラティを座らせつつ身体を支えて固定する、酔い潰れたラティをそんな感じで運んでいた。

 遠くから見ると、女の子が女の子を小脇に抱えて運んでいるように見えるシュールな光景。しかも運んでいるのは聖女の勇者。


 それを一目見ようと、ちょっとした人だかりが出来始めていた。


 寄ってくる野次馬を遠ざけようと動く五神樹ごしんき達。

 ラティとサリオが居る為か、葉月(はづき)の横に俺が居ても目線で威嚇してくるだけで、直接何か言ってくることはしなかった。


 そしてエルネは少し離れた後ろに付いてくる。



 偶然だが、今、この瞬間は葉月(はづき)に話を出来るチャンスだった。

 周りは野次馬と通行人で騒がしく、俺と葉月(はづき)が会話をしていても、騒音で他に漏れる可能性は低く。しかも、五神樹ごしんき達は野次馬を遠ざけるのに忙しく、邪魔をしに来る可能性が低かった。


 そこで俺は、思い切って話を切り出す。


葉月(はづき)、ちょっといいか?」

「うん?なに陣内君、ラティちゃんはさっきも言ったけど私が運ぶよ」


「いや、それじゃなくてな…、あ~~あれだ、前は断ったけど、あれだったら俺からアムさんに言ってやろうか?ノトスに来れるように」

「――え?」


「あ~~、うん、何も無いならいいんだけど、ほら、思ったより色々ありそうだからな五神樹ごしんきってか、教会か? なんか大変そうだし」


 俺の話を聞いて目を丸くして驚く葉月(はづき)

 そして今度は驚きの表情から、少し悪戯めいた表情に変えて口を開く。


「ねぇねぇ、それってどういう事かな?」

「ん、だから‥なんか大変そうだからかな――」


 俺はイエロとエルネの件を、簡単にではあるが葉月(はづき)に話す。




「ふ~ん、そっかぁ~陣内君は私を心配してくれるんだぁ、ふ~ん」


 何故か、『つまんない』『期待と違う』そんな文字でも顔に貼り付けているような表情を俺に見せる葉月(はづき)

 彼女はコロコロと表情を変えて、今度は真面目な顔で――


「陣内君、それって同情だよね? 同情で私を誘っているんだよね?」

「いや、同情ってか、そりゃあんな話を聞けば誰だってそうだろ?」


「うん、だから私はまだ行けない、同情じゃあ駄目かな」

「へ?」


「それにね、今、私が動くとこのノトスが大変だよね」

「え、ああ…、まぁアムさんは確かに忙しそうだな」


「ありがとうね陣内君、私のことを心配してくれて」

「ああ、」


 

 葉月(はづき)は真摯に真面目な表情でそう言った、そして次に――


「それにね、約束をしているんだ。また来るねって教会の孤児院の子供達にそう約束しているから、今は行けないかなぁ」

 

 葉月(はづき)は本当に優しそうな顔でそう語って、俺からの申し出を断る。

 断られたのであれば、俺からはもう言うことは何も無かった。



 何か引っ掛かる中、俺はそれを明確にせずに歩き続ける。そして、俺達は公爵家へと辿り着いたのだった。


読んで頂きありがとう御座います。

宜しければ、感想やご指摘など感想コメント欄にて頂けましたら嬉しいです

誤字脱字のご指摘も‥


これから暫くは閑話っぽい話を挟み、次章へと進みます。

次章は、北原堅二の終章、『北原closing chapter』が始まります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[良い点] ~「……じゃあそれ以外に何があるんだよ…」 主人公がキレやすい若者芸に磨きをかけ続けていて、凶暴さにドン引きされるのもやむなしというか。 [一言] 実力がついて気軽に暴力を振るいがちだし、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ