表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

187/690

狼の子守歌

感想欄の伏線が増えてきた…



「怒るよ! ルイの事は加藤って呼ばないでって言ったでしょ!」

「うん、覚えているよ。加藤サンが一番最初に、僕にお願いした事だよね」


「そうよ! だから――」

「だからだよ、付き合うのだから、下の名前で呼び合おうと‥‥」



 俺達の眼前で、いわゆる修羅場が展開されていた。

 ラティは無表情で。

 サリオは目を輝かせ。

 スペさんはつまらなそうな顔で。

 ミズチさんは少し困り顔で。

 赤城は真剣な表情で。

 皆がその修羅場を見守っていた。そして俺は――


 ――ぎゃぼー!

 くそ、何だよコレ‥

 こういう時って静観するしかないよな‥わかんねぇよ…



 俺は戸惑っていた。

 自慢じゃないが、誰ともお付き合いなどした事ない俺には、この案件は手の出しようのないモノであった。


「加藤サン、無理に突き放す訳じゃない、別に近くに居てもそれは加藤サンの勝手だ、だけどもう恋人としての振る舞いは出来ない、するつもりもない」

「え? なんで、近くに居てもイイなら、それならイイじゃん付き合ったままでも」


 下元の言葉に、一筋の希望を見出すが。


「駄目だよ、今回みたいな事が二度と無いように」

「なんでよ、そんなの二人で乗り越えて行けるわよ、きっと乗り越えれるわよ」


「二人で、乗り越える?」

「うんうん、そうよ、ルイ達ならきっと乗り越えていけるわ」


「加藤サン、”二人で乗り越える”っと言うのは、乗り越えた先、二人の目的が一緒でないと駄目なんだよ? そうじゃないと”二人で乗り越える”とは言えない」

「え? うん、だから一緒に乗り越えようよ、また楽しく一緒に旅が出来るように二人で頑張ろうよ、だから拓也お願い」



 静まっているのに、激しい空気。

 台風が去った後、海は凪いでいるように見えても、海中は、海流が激しくうねったままのような、そんな怖さを孕んだ空気。


 其処で、とても残念そうな表情を浮かべた下元が口を開く。


「やっぱりだね、僕が目指している場所はソコ・・じゃないよ」

「え…」


「だから別れよう、加藤サン」

「――ッなんでよ! 何でなのよ!」


「加藤サン、それにこれは君への罰でもあるんだよ、別れる(・・・)事が」

「嫌よ! ルイを一人放り出そうって言うの? そんな酷い事するの? ねえ!」


「お金があるのなら、生きていけるよ」

「そんな沢山持っていないわよ! そもそも無いからこんな防衛戦を引き受けたんだし、あったら苦労なんてしていないわよ」


「うん、のお金は少なくなっていたね、だけど加藤サンは別だよね」

「え…ルイは…持っていない…わよ、お金なんて…」


「僕が知らないとでも? 加藤さんが【宝箱】を使っての陣内組の荷物や食料の運搬を断ったのって、それがイヤだからじゃなくて、もう【宝箱】に入らないからだよね?」 

「え、なんで‥」


「貴族の所でも、他の商店や大きい店でも【宝箱】使って盗んでいたよね?」

「あっあれはその…、そう! 旅に必要だからっ! 必要でしょ? だから仕方なく」


( おい、万引きしてたのかよこいつ )


「なら一度でも使った事ある? それを」

「――ッ!?」


「加藤サンは昔からそうだったね、僕のは使うけど、自分のモノは使いたがらなかったよね、元の世界でも、この異世界でも‥」


「拓也!何でよ! 何でルイを虐めるのよ、酷い‥と、アレ? なん‥ぇ」


 突然眠りに付く加藤。

 そしてそれが分かっていたかのように、さっと出て来て彼女を支える赤城。


「悪い、このままじゃ無理だと思って一度寝て貰った。これ以上話すのであれば、もっと落ち着ける場所での話し合いが必要だと思ってね、僕が彼女を魔法で寝かせた」


 勇者赤城が無茶をした。

 

 ――コイツすげえな、寝かすって‥マジかよ‥

 だけどそれよりも今の魔法は、発動が全く見えなかったぞ?

 魔法を使った気配も無い、魔法発動も見えない…



 俺は赤城に戦慄していた。

 弱体系魔法の寝かすタイプは、光の輪が出現したり、雲で覆ったりや、対象に手をかざすなどの、ある程度の予備動作が見えるのだが、今のはそれが無かった。


 ラティはともかく、自分には有効であろうと。


( 赤城、油断出来ないな‥? )




 赤城の無茶により、この場での話し合いは終わった。

 加藤は馬車に寝かされ。


 そして下元は――


「赤城サン、暫くの間、僕をまた勇者同盟レギオンに参加させて貰えませんか?」

「うん? 下元君、それは問題無いが、訳を聞かせて貰ってもいいかい?」


「はい、僕はこの東での魔物騒動が終わるまで、この地で罪を償おうかと。だから僕は暫く東で戦い続けようと思っています、それが僕のしてしまった事に対しての償いになればと…」

「なるほど、それが下元君の考えた償いだと?」


「はい、それしか思い付かなくて」




 勇者下元拓也は、東が落ち着くまで戦い続ける事を決めた。

 陣内組のように、ある程度の期間ではなく、完全に落ち着くまで戦うと。

 そして、お守りである陣内組から離れるとも。


 赤城の方は、勇者が一人でも多い方が”勇者の恩恵”が強く効果を発揮するので歓迎をしていた。

 赤城一人で20人に勇者の恩恵を与えると、効果が薄すぎて困っていたそうだ。

 

 だが、その時に――


『僕の勇者の恩恵は、6人までが限界だからね、増えればその分、効果が薄くなって困ったもんだよ。 陣内君、君の"勇者の恩恵"が羨ましいよ全く…』

『ッ!? どっからその情報を‥って、ドライゼン(情報屋)か‥』


『ああ、彼は君のファンらしいからね』


 こんなやりとりがあった。

 

 勇者の恩恵。

 パーティのレベル上昇が早くなり、しかもステータスの伸びも良くなる。

 だが欠点として、6名以上のパーティになると、その効果が分散して薄くなる。

 だが俺のは、別に隠していたつもりはないが、俺の”勇者の恩恵”は、その人数制限が無かったのだ、俺を信用するという条件はあるが。


 

 そんな事を調べているのだから、つい赤城とドライゼンを警戒してしまった。

 いや、警戒をする必要があるのかもしれない。





          ◇   ◇   ◇   ◇   ◇






 俺達は、このトンの村で最後の仕事を行っていた。

 だが、少々難航しており――

 

「ッな!? じゃあ誰も引き取り手がいないと言うんですか!」

「し、仕方ないのだよ、ほれ、こんな小さな村ですしのう」


 手を大袈裟に降って、この村を指し示す村長の男。


「この子達の父親は、ウルフンさんはこの村を守ろうと戦ったのに!」

「ああ、あの囮には感謝しておる、あれのお陰で本来よりも魔物の数が減ったのだからのう、その報告は受けておる、だけどこれとは話が別なんじゃ、狼人・・の子など、誰も引き取らんのだよ」


「――ッぐう」



 この村には、狼人の子供達の引き取り手が誰もいなかった。

 それは村長の口から語られた、最低な理由。

 そして彼は、その死んだ両親を、『ちゃんとワシ等が埋葬してやったのだぞ?』っと言い放つ。


 本当の所は、さっさと焼いて埋葬してしまわないと、死体魔物(グール)として蘇るという迷信に怯えてでだ、どうやら歴代勇者達がそんな事を言っていたらしい。


 そんなとことん、自分達の事しか考えていない、トンの村の連中。



 だから俺は――


「なら俺が引き取る、俺が二人を引き取る」

「ご主人様!?」

「ぎゃぼー! 本当ですかですよですでう?」

「陣内サン、それならって、ああ無理か‥」

「おい、陣内君、それは本気かい? それに今は移動防衛戦の最中だよ? それを子供を抱えたままって、それも赤子をって、無茶が過ぎるだろう?」


 確かに無茶である。

 移動を繰り返し、そして戦闘。

 旅に慣れた冒険者でも、弱音を吐く者だっている。

 ならば――


「ああ、だから俺は帰るよノトスに」

「陣内サン!?」

「はは、だと思ったよ、その無茶苦茶な所はやっぱ陣内君だね、よし! 急いで準備だ、綺麗な布とあればオムツ。それと乳母を捜すんだ、まさか腹を空かせたままの赤ちゃんを連れて行く訳じゃないよね?」


 ――はは、全く考えてなかったぜ、

 あれ?赤城って慣れてんな、赤ちゃんの弟か妹がいるのか?

 だけど今は有り難いっ




 皆が一斉に動いた。

 この話の最中は、スペさんとミズチさんが子供達の面倒を見てくれていた。

 男の子の方の狼人は、出会いが出会いなだけに、完全に俺に怯えており、今も俺は避けられていた。

 赤子の方は泣き疲れたのか、今はスヤスヤとミズチさんの胸の中で寝ている。



 ノトスまでの旅の用意はすぐに終わった。

 だが、一つだけ問題が――


「ッ嫌です! 狼人に乳を吸わせるなんて、あ、いえ、私はそんなに出る方ではないので、我が子だけで精一杯なのです、何卒ご容赦を‥」


 ノトス()までの道のりの間、赤子がいる母親に乳母役をお願いしようとしたのだが、断るというよりも、拒絶をされていた。


 自分の赤子の為と言われると、強く出れない勇者赤城と下元。

 彼らの言葉(勇者の楔)であれば、何とか説得が出来ない事もないが、流石に我が子よりも他人の子を優先しろとは言えない様子。 


 すると、俺の後ろに立っていたラティが。


「あの、ご主人様、あの母親は嘘を吐いております」


 ラティは小声で俺にそれを報告してくる。

 だが、それを突き付けるのも気が引ける。


 俺は心底困っていると――


「あのう、私は着いていけませんが、牛のお乳で代用などはどうでしょうか? 此方ではよく使われる方法ですので」

「それだ!」



 東は食肉用の牛を飼育している、そして当然、牛乳も生産されており、それで代用しようと言うのだ。

 しかも此処で。


「陣内サン、これも使ってください」


 下元が俺に手渡して来たのは、6センチ程の小さな小瓶。

  

「下元、これは?」

神水(エリクサー)です」


「はい!?」

「前に加藤サンから、もしもの時にって渡されていたのです、まぁ多分、盗品ですけどね…、でもこれを少量だけ牛乳に混ぜると、とても良い栄養になると聞いた事があるので、お腹も下さなくなるそうですよ」



 俺はとんでもなく贅沢なのでは?っと尋ねたが、下元は、『いまの自分に出来る小さな償い』と言って俺に神水(エリクサー)を握らせた。



 こうして俺達はノトスへ向かった。


 一応、俺が敵前逃亡扱いにならないよう、赤城が監視役の男に話を付けてくれていた。

 流石に陣内組が全員帰ると、それはノトス側が咎められる事になるので、スペシオールさんとミズチさんが責任者という形で、陣内組は残った。


 そして今。

 俺達の護衛兼報告役として陣内組から一人と、俺、ラティ、サリオの三人。

 そして、ウルフンさんの子供二人を連れて馬車を走らせる。


 馬車の中では、赤子をラティが抱き、そのラティの横で男の子が、俺を警戒しながらラティに縋り付いていた。


 睨み付けるように俺を見る、ウルフンさんの息子ロウ。

 ウルフンさんに似た濃い茶色の髪、少しつり目がちの瞳も茶色。

 背は小さく、最初は7~8才かと思っていたが、歳を聞くと11才だと答えていた。


 そしてそのロウは、ラティにしがみ付きつつも、妹であるモモも見ていた。


 ウルフンさんの娘モモ。

 眠りながらも小さな耳をピクピクと動かし、スヤスヤと寝ているモモちゃん。

 髪の色は長男のロウとは少し違い、茶色というより紅茶色。

 瞳の色は、しっかりとはまだ見ていないが、髪と同じ色だと聞いている。



「しっかり寝ているよです~ちっちゃいですよです~」


 ラティの隣、ロウとは反対側に座ってるサリオが、少し赤ちゃん言葉気味な声音で感想を言う。

 そしてモモちゃんの可愛さに我慢出来なくなったのか、つんつんと頬をつつく。


「サリオ、ちょっかい出して起こすようなら、ラルドさんの隣にでも行ってこい」

「がぉーーん、あたしもモモちゃんを見ていたいのですよです」


 陣内組のラルドさんが御者台にいるお陰で、サリオは馬車の中にいられた。

 サリオは赤ちゃんのモモが可愛くて仕方ない様子で、先程から、何かとモモちゃんにちょっかいを出していた。


 最初は自分が抱きたいと言っていたのだが、自分自身が小さ過ぎて無理であった。 

 だから、こうして頬を突いていたのだが――


「あぷぅ?」


「あっ」

「あ‥」

「モモ?」

「ぎゃぼ、」


「ふぇぇ…」


 赤子特有の、まるでチャージしてから泣き出すような気配。


「闇系睡眠ま――ッァイタ!?」 

「やめろバカタレ! なんか魔法は健康に悪そうだ」


 スパーンと音を鳴らしながら、サリオの頭を叩く。

 そして当然、こんな大騒ぎをしていれば――


「っんぎゃあぷぁぁぁああ!」

「ぎゃぼう、ジンナイ様がうるさいから泣いちゃったです‥」

「おい、俺に全部押し付けんな‥」

「モモ?どうしたんだ?お腹空いたのか?」


 ワタワタと騒ぐ俺達。

 お腹が空いたのか、それもオムツの中の事情なのか、俺達はどうしたら良いのか判らず狼狽していたのだが。



「ん~♪ん~~♪ 眠れ~♪静かに~♪健やかにぃ~♪」

「ラティ‥」


「木漏れ日のぉ~下ぁ~♪ 母の揺り籠にぃ~揺られ~♪揺られ~――」


 ラティが子守歌を歌っていた。

 【心感】持ちの彼女ならば分かるのだろう、赤子の気持ちが。

 だから、子守歌を歌っていた。


 ラティの歌に、ピタリと泣き止むモモ。

 そして、うつらうつらと目蓋が力を失い、ゆっくりと閉じてゆく。


 ラティの子守歌が沁みていく。

 歌詞はとても分かり易いモノだった。

 母親が大きな木の下で、木漏れ日を浴びながら我が子をあやす歌。

 

 目蓋を閉じると、容易にその光景が想像出来る、そんな優しい歌詞()

 とても、とても優しい歌。


 ――っなのに!

 くっそ…この子にはもうその機会が永遠に訪れないなんて!

 母親に抱かれて、木漏れ日の下であやして貰うことは――っがああ!

 くそぉ、俺は間に合わなかった…



 俺は閉じた目蓋を開けなくなっていた。

 目蓋を閉じたままなのを誤魔化す為、考え事をしているフリを装う。



 そして、本当に考える。

 俺の新たな目的を。


 勇者(勇者の楔)の言いなりになったのが不味かった。

 だが、勇者の楔の効果により、周りの奴は俺の意見など聞く耳持たなかった。

 

 ならば――


 俺を無視など出来ないようになってやろうと。

 CHRの無い俺には、カリスマ的なモノは期待出来ない。

 ならば、それ以外のモノを。


 ――俺は英雄になってやる

 誰もが知っている英雄に、勇者をもねじ伏せるような英雄に、


 そして狼人達への、差別意識も消してやる



 俺は魔王討伐以外の、新しい目標を手に入れた。

読んで頂きありがとう御座います。

宜しければ感想など頂けましたら、嬉しい限りです。


あと、ご指摘や誤字脱字も頂けましたら‥

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ