表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

136/690

‥語る

割った分の後半ですー

 2人っきりの部屋の中。

 今日は他に誰も入って来ないだろうと、理由の無い確信。


 どちらが最初だったのか、それは分からない。だが――

 俺は無意識にソレを求め、ラティもソレを差し出していた気もする。




 俺はラティの尻尾(ソレ)を撫で。

 ラティは俺に尻尾(ソレ)を撫でさせる。


 ラティの語る話を、俺は彼女の尻尾を撫でながら黙って聞いていた。





 ラティはある日、家のベッドで寝ていたはずが、突然起され。

 気付くと、小汚い室内、奴隷商の館で目を覚ましたとのだと言う。


 彼女が混乱する中、色白の奴隷商から親に売られたのだと吐きつけられ、赤首輪の意味を教えられたと。


 この話でふと思ったのは、この奴隷商はイーレさん達では無いであろうと。イーレさん達であれば褐色の肌だから。



 それからは、以前も少し聞いた、ラティの奴隷時代の話。

 運がよいのか悪いのか、ラティは生き残るすべ、戦う技術とセンスがあり生き延び、そして俺に買われたと。その話の時に彼女から『初めてお会いした時は、わたし以上に凄い目をしていましたよ?』っと、フフっと可愛らしい笑みを浮かべながら感想も語ってくれた。


( ああ、確かに落ち込んでたな、)

 


 ラティの語る内容で、予想通りの事が一つあった。

 彼女は子供の頃、親以外の狼人達とは出会っていない。

  

 それどころか、他の人にも会っていないようにも感じた。

 他人と触れ合うきっかけが、奴隷として買われた時と言う事。

 ラティの人見知りは、単純な人見知りとは違い、もっと別のモノなのかも知れない。人見知りと言うよりも警戒、他人とは常に自分を襲ってくるモノと言う認識。


 そんな悲しい感想が、俺の心の中を占める。




 そして最後にラティから。

 

「あの、ヨーイチ様、もしかしたらなのですが、」

「うん?」


「わたしには、名がありました。奴隷になった時に変わってしまいましたが‥」

「名、、?」


 ――前に一度言った奴か、

 あの時は知られたくない感じだったけど、



「はい、それが狼人内で特別なのかも知れません」

「なるほど、貴族みたいな感じかな?」

 


「そうかも知れません。わたしの前の名は、ラティー・ラフィット・ロートシル」

 

 『これが前の、わたしの前の名です』と、寂しそうにラティが呟く。

 

 

 名前が変わる。

 俺は一度だけそれを聞いた。そして見た。

 ジムツーの名前に『ナツイシ』の名が追加されているのを。


 だがラティは逆に消えたらしい。

 ラフィット・ロートシルの意味。


 ――ッ物凄く知りたいっ

 だけど、誰かに訊ねるとマズイ気がするな、

 迂闊なマネは出来ないか、


 

 そして最後まで。

 人と狼人では子供が出来ないと言う話には、お互いに触れなかった。


 




           ◇   ◇   ◇   ◇   ◇







 すべての話を終えると、俺はラティを部屋に残して外に出る。

 明日の予定も確認しなければならない。


 ラティからは、西を一人で歩くのは危険ですと注意されるが、俺はしっかり警戒するから平気だよと返事を返して宿を出た。


 向かった先は、ガレオスさん達が宿泊している宿。

 道は分からなかったが、パーティのサリオを示す矢印に従い向かった。


 宿の食堂では、ガレオスさんだけが待っており。


「お?やっと来たか、」

「えっと、スイマセン買い出しの仕事全部まかせちゃって」


 ガレオスさんに目で席を勧められ、俺はガレオスさんの対面に腰を下ろす。


「まぁそれは別にかまわんさ。それよりも済まなかったなダンナ。まさかあそこまで暴走する奴だったとは思わなかった」

「小山の一番弟子ですからね、師匠(小山)の馬鹿に似たんでしょ」


「はは、なるほどな、確かに勇者コヤマ様に似ているな」

「で、話しがあるのですよね?一人で待っていたんですから」


「ああ、まず明日、竜の巣(ネスト)に向かう。それとそのメンツなんだがな‥‥、オッドも参加するんだ。一応戦力にはなるし、コヤマ組のメンバーだから安易に外せ無くてな‥」



 致命的な欠点があればそれを理由に、救出メンバーからは外せる。

 だがそれは、特にコレと言った理由がなしでは外せないと言うことでもある。

 自分も陣内組を率いて学んだ事だ。


 ある程度の集団で行動するのであれば、個人的過ぎる感情では理由にならないと。そうガレオスさんは俺に言っているのだ。


 そしてやはりガレオスさんだと言うべきか。


「あ~~それとな、しっかりとアイツには一応言い聞かせたから。どういった経緯だとか事情、それとダンナがどれだけラティ嬢をまもって・・・っているかとかな」

「・・・」


 何故かガレオスさんは、『まもって』と表現し、しかも棒読み。


( ぐぬぬ、)


「もうアイツから言って来る事はないと思うぜ。もし言ったらメンバーから外すって脅しといたしよ。その辺も、ちゃんとハーティにも伝えてある」


 ガレオスさんは、やることをしっかりとやり、そして根回しも完了していた。

 言外に、『だから安心して来いよ』と言っている。


 

 その後は、2~3ほど明日のやりとりを話し、宿を後にする。

 それと、サリオとテイシは、ガレオスさんの宿に泊めるとも言ってくれた。


「は~~、西に来てから、お世話になりっぱなしだ。これが映画か物語だったら、ちょっとした死亡フラグだな‥‥ガレオスさんの、」


 俺は少し不吉なことを口にしつつ、ラティの待つ宿へと帰っていった。







 

          ◇   ◇   ◇   ◇   ◇








 次の日。

 指定された時間、朝6時にガレオスさん達が泊まっている宿の正面に向かう。

 太陽(時計)はまだ上りきっておらず、視界に入り少し眩しい。 

 早朝の為か、歩く人も疎ら。

  

 何となくだが、昔を思い出す。

 

 異世界に来た当初。

 俺とラティの2人で早朝から城下町周辺での魔物狩り。

 約一年ほど前の事を思い出していると、不意に一つの出店が目に止まる。


「あ、」

「あの、どうなさいましたご主人様?」


「ああ、ちょっと買い物かな」

「あの、買い物って、あっ!」



 芝居じみた仕草で、購入したサンドイッチをラティに手渡す。

 すでに朝食は済ませたにもかかわらず。


 俺の意図を察したラティがそれに付き合ってくれる。


「あの、ありがとうございます!ご主人様。奴隷は基本的に朝食は無いものですので、とても嬉しいです」


 あの時よりも凛とした綺麗なお辞儀。

 背が少し高くなっており、髪の色も輝いているせいか、より綺麗に見えた。



 俺達は、少し落ち込んでいた気持ちを軽くし、集合の場所へと向かった。




 が――

 何故か、集合場所は重い空気に包まれていた。

 その理由の一つが、橘組が勇者橘が一人だけと言う事。


 集まっているメンツは。

 伊吹組7人、三雲組9人、陣内組4人、小山組4。

 どうやら橘組は、みんなレベルが低く、今回は外されたのだと言う。


 強い仲間を引き連れる事が、勇者としてのステータスだとすれば、橘は赤っ恥をかいていると言う事であろう。

 俺は気になり、前の防衛戦の時のメンツを探すが見当たらない。

 何かあったのだろうか。



「勇者橘様、今回は助っ人で来て頂いているのですから、勇者様が居れば問題無いので」

「‥うん、」


 落ち込み気味の橘を励ますハーティさん。

 そして、その後ろでは、ニヤニヤと悪そうな笑みを浮かべる三雲。


 橘を励ましているハーティさんだが、ハーティさんとガレオスさんがメンツを仕切り厳選したはず。慰めてはいるが、橘組のメンツを外した張本人でもある。



 そんな面倒な空気をガレオスさんがまとめ、俺達は竜の巣(ネスト)へと向かう。

 竜の巣(ネスト)は水上都市から少し西に外れた場所。


 位置や周りを囲う砦は、ノトスの深淵迷宮(ディープダンジョン)と似ていた。

 だが、地下は全く違っていた。


 事前に聞いてはいたが、その広大さに俺は驚く。

 一言で例えるならば、地底世界。


 高さ20メートルはある、大木のような岩の柱で支えられた高い天井。

 他の地下迷宮ダンジョンのような迷路などではなく、ただの広い空間。


 生活魔法の”アカリ”程度では、その奥が見渡せない程広大な空間であった。


「ほへ~~、ひっろい場所なのよです」

「アタシは久々だな、この竜の巣(ネスト)は」


 サリオとテイシが感想を呟く。

 俺はただただ、この広大さに言葉を失う。

 そしてそれと同時に、戦闘のことを考える。


 ――この広さなら、弓の射線を取れるな、

 三雲と橘が十全な力を発揮できるな、よかった、

 弓は狭いと微妙だからな、それと囲まれないように注意か、



 俺は広さに合わせた戦いを考えていた。

 弓の力を発揮出来る空間はあるが、壁などが無い分、横や背後にも注意が必要だと。


 ――ラティの索敵をフル活用だな、

 あとは、サリオには光の強い”アカリ”を用意してもらうか、



 俺達はそこそこ(橘 三雲 オッド)の不安を抱えつつ。西のゼピュロス領、竜の巣(ネスト)への、勇者救出作戦を開始するのだった。

読んで頂きありがとうです!

宜しければ、よろしければー感想などお待ちしております。


そして誤字やご指摘などもお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ