表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

127/690

頬を撫でて

すいません、色々と見つめなおしておりました。

投稿遅れてすいませんでした。

 一人の男と、一人の女が見つめ合い対峙する。

 それを横でガン見する、俺とサリオ(やじ馬)

 そしてそれを、ため息をつきながら見るラティ。


 

 同じ男として同情をしたくなる、そんな悲壮な表情を浮かべる上杉()が口を開く。


「何しに来たん‥‥、ですか?セーラさん‥」

「え‥!?ツカサ様が心配で‥」


俺は・・なんともないですよ。ですが、ナツイシ家は大変みたいですね」

「それはどういうことでしょうか?」



 感情のこもらない、まるで温度を感じさせない声音で現状を説明する上杉。

 そしてそれを、ふんふんと可愛らしく頷きなら聞くセーラ。

 ナツイシ家の命令により、上杉に嫁いだと言う真相を知られているとは思っていないのか、いまだ可愛らしい振る舞いを続ける彼女。



 最初は『ざまぁ』と言う気持ちで見ていたが。

 俺はいま、胸をぎゅ~っと絞られる思いでそれを見届ける。


 上杉には、特に強い恨みがある訳でもない。

 強いて言うならムカツク奴。

 だが、今の上杉を見ていると可哀想に思えてきていた。


 再びこの2人を俺とラティに置き換えて考えてみる。


『ご主人様、わたしは買われたので付いて来ているだけです。何か勘違いしていませんか?』


『わたしの主は過去に30人以上。もしかすると50人以上かも知れません。貴方はその内の一人に過ぎませんよ?それが何か?』


『信頼?絆?貴方はそれも含めてお金で買ったのですよ、ヨーイチ様』


 

「――っがああああああああああああああああ!?」

「あの!?どうされました?ご主人様!?」

「ぎゃぼう!?いきなりジンナイ様が発狂したですよです」


「陣内なんだよ?叫びだして邪魔をするな。まぁ今説明は終わったけどよぉ」

「えっとぉ?あの方は一体‥?」



 俺は想像での、闇ラティとの会話で、思わず叫び声をあげていた。

 予想を遥かに超える負荷により、一瞬生を諦めかけたが、咄嗟に俺を心配して声をかけて来たラティの声音に、安堵と癒しを得て。正気や理性などその他モロモロを取り戻し、生きる事を諦めかけた思考を破棄することに成功する。


 ――危なかったーー!想像に喰われることだった、

 しかしこれはクルな、、心が締め付けられるとか甘いモンじゃねぇ

 心と言うモノを目の粗いオロシ金で、摩り堕ろす・・ような感覚だったぞ‥

 そうだ、ラティは違う、ラティは違う、ラティは違う‥


 俺がラティに依存しきっている自分の心の弱さを認識してると。その尋常ではない俺の様子に、不安を感じたラティが駆け寄り。俺の背をさすりながら、優しく腕も掴んでいる。


 彼女は、まるで俺が何に不安がっているのかを、知って(理解して)いるかのように、俺を落ち着かせる。


「あの、平気ですかご主人様?大丈夫ですので、落ち着いてくださいねぇ」

「ああ、ちょっとアホなこと考えてた、」


 乗り物酔いをした子供を、あやすかのように接してくるラティ。

 おかげで俺の心はすぐさま平穏に戻ったが。それとは逆に、心が荒む者がいた。


「おぅ、ちくしょ、ざけんなよ見せつけやがって!俺には恋人、彼女が居ますってか?なんだよ俺を馬鹿にしてんのかよ陣内!」



 今のナツイシ家の現状(ヤバさ)をセーラに説明していた上杉が、ラティに癒され安堵しきっている俺を、睨みながら文句を言ってきた。


「くそ、俺にも彼女が出来たと思ったのによぉ、」


 かなり本気で情けないことを言う上杉。

 人生に於いて、言いたくない台詞ベスト3に入るであろう言葉。


 そして俺は、男が人生に於いて一度は言うであろうベスト10には入る台詞を返す。


「恋人とか彼女なんていねぇよ!」

「はぁぁぁ?じゃあよう、隣の狼人の子はなんだって言うんだよ!」


 ――隣のって、ラティの事か?

 ラティは決まってんだろ、俺の、俺の‥‥

 ラティは、



「ラティは、俺にとってもっとも大事な‥、存在だ!言うならば空気や大地。控えめに言っても太陽のような大事な存在だ。無くては生きていけない、そんな感じだ」


 ――そうだな、そんな感じだな、

 頭を撫でる時に髪の匂い嗅ぐと、お日様のような香りするし、

 うん、太陽のような存在、上手いこと言った俺!



 俺の発言に呆れた顔をする上杉。

 だが、すぐにその表情は引っ込み、羨望のようなモノへと変わる。


「チクショウ、俺も欲しかったよ、そんな人が‥‥」

「上杉‥」


 酷く歪んだ泣き笑い顔。そんな顔をした上杉が立ち竦む。

 上杉は裏切られていた。

 心の底から慕っていると言っていた人が、実は言わされていただけで、本心は違ったのだとマークツーから教えられたのだ。


 酷く哀れなピエロ。

 これからナツイシ家は変わっていく。

 今までの体制ではなく、ノトス側からの意見などが入り込み、上杉もどうなるのか分からない状態。少なくとも、今までのような関係ではいられないであろう。

 

 上杉とセーラの関係は、ナツイシ家の意向によるモノ。そしてその体制が変わるのだから、当然セーラの枷も解かれることとなる。


 ピエロ(上杉)を慕う必要も義務も意味も理由も使命も無くなったのだ。



 男としての矜持か意地か見栄か、それともケジメなのか、上杉はセーラと向き合い別れの言葉を口にする。


「セーラ‥、もうナツイシ家の命令に従う必要はないんだ。もう無理に俺を好きだとか、愛しているとか言う、ひつ、よぅ は‥」


 後半の方はもう言葉になっていなかった。

 だが、上杉はしっかりと告げた。命令に従い、自分に添い遂げる必要は無いと。

 

 気が付くと俺も目頭が熱くなっていた。

 ナツイシ家の行った事は、学校などで笑い者を作るために、嘘の告白や偽のラブレターを送る行為の100倍酷い仕打ち。

 過去に2回ほどソレ(偽ラブレター)が送られた事のある俺には、その痛みが理解出来る。

 

 今度から上杉には優しくしてやるか、と思いながらそれを見ていたが。


「ツカサ様」

「‥おぅ、」


「私は確かに最初、その様に命じられました」

「くぅっ」


「マークツーお兄様から、勇者ウエスギ様と婚姻を結べと命じられました」

「あぁ‥やめてくれ、」


 項垂れながらも、必死に涙は見せまいと堪え、返事を繰り返す上杉。

 俺の脳内では『もうやめて!上杉のライフはとっくに0よ』と繰り返している。


「好きになれ愛せよと……」

「――はっぐ!?」

( あ!体がくの字に折れた、)



「でも私は、勇者ウエスギ様ではなく。一人の男性、ウエスギツカサ様をお慕いしております。ナツイシ家の意向は関係ありません!今はまだ幼い想いかも知れません、だけど、だけど私はツカサ様を愛しております!どうかお傍に居る事をお許しください」


「は?」

(へ?)


 

 時が止まる。

 そして時が動き出す。

 

 どちらかと言うと、フリーズからの再起動。

 セーラと向き合う上杉が辛そうに口を開く。


「もういいんだよ、そんな嘘をつかなくても‥、もう俺を騙す必要はないんだよ」 

「――!?騙すだなんて、そんな私は‥‥」



 一度は固まりもした上杉だが、単純に言われた事を鵜呑みにするのではなく。浮かれずに自制した返事を返す。


 ほんの少し前までの上杉であれば、きっと信じていたであろう。

 だが、今の上杉は切ない成長をしていた。


「これがあの、『失恋が人を成長させる』と言う奴か、辛いな‥」

「ほへ?そうなんですか?あたしには失恋で警戒心マックスな上に、もう何も信じられない的な、駄目にネガティブになっただけのように見えますよです」


 ――はぁ~~、サリオはわかってない!

 コレが成長なんだよ!男はこうやって警戒心を養うんだよ、

 こうやって心に闇(トラウマ)を育てていくんだよ、



 なんとか解って貰おうと必死に食い下がるセーラ。

 それを醒めた目で、だがとても辛そうな表情をしながら撥ね退ける上杉。

 辛い時間が続いていく。


「あの、ご主人様‥‥」

「仕方ないよ、あの子は上杉を騙していたんだから、」


「あの、本当にそう思われているのですか?ご主人様は‥」

「――ッ」


 俺も馬鹿ではない。

 見れば解る。彼女の言っている事は真実なのだろう、本当に好きなのだろう。

 マークツーが言っていただけなのだから、彼女からは聞いていなかった。


 だが、その過程がいけなかった。



 これが、事前にセーラから語られていたのならば問題は無かった。

 しかしそれは叶わず、ある意味最悪の状況(シチュエーション)で知られることとなったのだ。

 信じたいけど、信じられない。

 張る必要の無い意地を張る。

 きっと、そんなグチャグチャな想い。


 何かきっかけなどがなくては――――戻れない。


 

「セーラこっちに来い!もう一度仕切り直しだ!俺は諦めんぞ!絶対に、」

「え!?マークツーお兄様!?何を‥?」


 上杉とセーラの2人に、マークツーが割り込んでくる。

 マークツーは乱暴にセーラの腕を掴み、そして手荒く彼女を引っ張っていく。


「行くぞセーラ!お前の器量ならば、他にまだ使い道がある。オレは此処で終わる人間じゃない、ジムツーなんぞに飼われる生活なんて‥」


 マークツーは、『まだだ!』『認められるか』『お前さえ居ればまだ』『使ってやる』などと不穏なことを呟きなら、義妹セーラを連れ去ろうとする。


 彼女は今後、自分がどう扱われるのかを理解しているか、その可愛らしい顔を歪め、必死に助けを求める。上杉に――


「ツカサ様!ツカサ様!ツカサ様!私は貴方のお傍に居たいのです!どうか、どうか――っきゃ!?」 

「わめくな!お前はオレの言うことを聞いていればいいんだ!付いて来い!」


 マークツーは引くだけじゃ飽き足らず、今は腕を捻り上げるようにして義妹セーラを拘束する。

 その姿は、とても貴族の所作などではなく。まるで山賊か何か。


  

 その光景にふつふつと怒りが込み上げてくる。

 きっとこの光景を見ている周りの人達も不快に感じ、マークツーに怒りを覚えているのだろう。だが俺は別の男に腹を立てていた。


 この状況でも動き出せずにいる男を‥

 本来は、真っ先に動くべき筈である男を。


 ――くそっ

 ゴチャゴチャ考えんなよお前が!

 馬鹿なんだから馬鹿みたいに動けよ、



「上杉!これは俺の独り言だ!いいか?男には騙されてもいい瞬間があるんだ!ソレが嘘だろうが真実だろうが、どっちだって関係ない!自分が信じたいモノに騙されたっていいんだよ!騙されて後悔したっていいんだよ!」


 はっとした表情で俺を見る上杉。

 先程まで、苦虫を口一杯に詰め込まれた様な顔をしていたが、今は――


騙されろよ(信じろよ)!」



 上杉が最高に良い笑顔を浮かべる。

 野球の試合で完全試合(パーフェクトゲーム)を成し遂げたとしても、きっと出来ないであろう笑顔を浮かべ。

 

 ――バシッ!?――


 一瞬にしてマークツーからセーラを奪い取る上杉。 

 奪い取ったセーラを己の背に庇い、そして言い放つ。


「彼女は俺の女だ!俺の‥‥、セーラは俺の嫁だ!」

「――ッツカサ様、、」


 ”○○は俺の嫁”など、どちらかと言うと駄目な人達が冗談で吐きそうな(書き込みそうな)台詞。

 それを上杉は、本気の想いで口にした。



 顔を真っ赤にして上杉を睨むマークツー。

 奴は何か言い返そうするが。


「ハイハイ、戻りましょうね~まだ終わってないですからね」

「貴方は、このままノトスに行くんでしゅよ~」

「なに勝手に何処か行けると思っているんですかぁ~?」



 マークツーは、アムさんが連れてきた兵士達に問答無用で連行された。

 その兵士達は、以前アムさんが兄を暗殺した森で見かけた兵士達であった。きっとアレからも腹心として動いている人達なのだろう。


 貴族の長男であるマークツーを、遠慮無しに引き連れていった。




 再び対峙する、上杉とセーラの2人。

 だが今度は、先程と違い、互いに触れ合って(イチャ付いて)いる2人。


 それを見つめる俺は。


「あの、ご主人様?何をしに行かれるおつもりですか?」


 コブシを握り締めて、上杉に近寄ろうとする俺をラティが止めに入る。

 俺はそのラティの質問に、簡潔に返答をする。


「いや、俺の友が悪い女に騙されそうだから、殴って目を覚ましてやろうかと」

「あの、えっと‥、なんと申せばよろしいのか、」

「ぎゃぼう、コレは酷いなのです、」


「セーラ、俺は‥」

「もう良いのです、私は貴方のお傍に居られるのであれば、」


「ラティ!そこどいて!上杉が殴れない!って!?ああ‥なに頬に手を添えてんだアイツ!なにうっとりしてんの!?ちくしょー!頬から手を離せー上杉!」


 俺は騙されている友を諌めてやろうしたが、ラティに止められていた。


「なんとも酷い嫉妬なのです。アレを見てそんな事を言えるだなんて、ジンナイ様の目は節穴ですか?あ!目腐ってましたねです」


 ――解ってんだよ!やかましい!

 それに頬に手を添えていい雰囲気作ってんだぞ?ヤバいだろ?

 あのままほっといたら、チューとかすんぞアイツら、ダメだろうそれは、

 うらやましい、イラっと来るんだよ!



 騒ぎ立てる俺。

 冷めた目を向けるサリオ。

 そしてラティは――


「あの、頬ぐらいでしたら、わたしのを触れれば宜しいですから、今は‥‥」

「へ?でも首輪の色とか、」


「頬に触れる程度では色は変わりません」

「‥‥‥」


「あの、でもノトスの街に戻られてからですよ?」

「分かった、戻ろう。サリオ!お前転移系の魔法とか使えないか?街に一瞬で戻れる奴とかそういうの」

「ぎゃぼー!酷い無茶ブリ来たよです!無茶過ぎですよです」




 上杉とセーラはそのまま見つめ合うまでで押し留まっていた。

 もしかすると、周りで騒いでいる俺が原因だったのかも知れない。だが、それはそれで良しとした。



 そして俺は。ラティから、頬を触れる権利を獲得する事が出来たので。2人の仲を祝福することとした。

 

 こうしてこの防衛戦の、最後の問題が片付いたのであった。



読んで頂きありがとう御座います。

宜しければ感想やご指摘、誤字脱字など感想コメントで頂けましたら、幸いです。



誤字脱字などを、教えて頂けましたら、嬉しいです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[良い点] 改めて読んでみるとこの辺の展開と文章グダグダでぐちゃぐちゃやけど好き
[良い点] 同類相憐れむような流れであったとはいえ、主人公が男勇者に優しくしたのは初めてでは? これはにんげんせいもちゃくじつにせいちょうしていますね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ