表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/980

とある騎士の苦悩




騎士となりリーエンベルクに詰めて、二ヶ月が経とうとしていた。



この離宮には現在、二人の歌乞いが常駐している。

国の要となる歌乞いと、僕達騎士にとっては馴染みの深い、ウィーム筆頭騎士のグラスト様だ。



ここ、北の離宮は特別な場所である。


元々はウィーム王族の住まいであったが、現在の王都はヴェルリアにある王都の宮殿なので、こちらは、領主館やリーエンベルクと呼ぶのが相応しい。


けれども、この北の離宮を拠点とされたエーダリア様は、北の王族の系譜なので、ウィームの出身者は、密かにここを北の離宮や王宮と呼んでいた。

それなのに、敷地内にある翼の形をした別棟を、西棟や騎士棟、離宮と呼ぶのだから紛らわしい。


現在では僕達も上に合わせて呼び名を統一し、ここをリーエンベルクと呼び、別棟をリーエンベルク離宮と呼ぶようにしている。



ヴェルクレア四領の内、西や東の王宮は離宮扱いで問題ないのに、最高位の魔術師を輩出した北の血は今も尚、密やかなる権威を維持しているようだ。

離宮と呼ぶだけで角が立つのだから、エーダリア様の王都での扱いなど、推して知るべしと言えよう。



以前は第二王子様を跡継ぎにという声も多くあったが、あの方が塔に収まるとその声も消えた。

王位より遥かに得体の知れない力の在り方に、あの方の支持者たちも溜飲を下げたらしい。



ここで、リーエンベルクの不文律をお知らせしよう。


まず、何よりも、国の歌乞いであるネア様には、決して近付いてはいけない。

もしお困りの現場に遭遇した場合には、遠くからお声がけして契約の魔物を呼ぶように、提案して差し上げる。


グラスト様以下、魔物に見慣れた僕達ですら、見たことのない白い魔物を、ネア様は所有している。


これもまた異例のことに、妙齢の女性に、お相手として相応しい姿の異性の魔物が付くことは珍しく、僕達は日々心が休まらない。



魔物の力は分かりやすいものだ。


事象として振るう魔術は、男性型の魔物に多い。

逆に、癒しや育成などの魔術を持つのは、女性型の魔物だ。



結果として、最も潤沢な力を有する若い男の姿をした魔物というものは、滅多に歌乞いに連れ合うことのない高階位となることが多い。

魅了する力の天秤が、歌乞い側に傾くことがないからだと、そう言われていた。



だからこそ、グラスト様は稀有な存在として重用された。


騎士団から離れ、護衛官として立たれたのも、あの方が青年姿の魔物と契約しているからである。


最初は、国王以下第一王子に付くことも取り沙汰されたが、魔物は決して御し易いものではない。

あの魔物は、国王とも第一王子とも、一言も口をきこうとはせず、実質的に国政を担う第一王子が、エーダリア様の手元に下げ渡した。


高位の魔物には爵位がある。

爵位ある魔物に望まないことを強いるということは、その魔物に仕える、他の魔物の報復を受ける可能性があるからだ。


そして、グラスト様が元々仕えていたエーダリア様の下に落ち着くと、あの魔物も穏やかに従ったという。



それ以来、騎士達の間ではあの魔物は英雄だった。

奥様に続き、お嬢様を亡くされたグラスト様が、息子のようにエーダリア様を大事にされているのは有名な話だ。

グラスト様を、エーダリア様から引き離すなんてとんでもない。

王都の方が恵まれた待遇を得られたかもしれないのに、あの魔物はそれを理解してくれていたのだ。



ところが最近、とんでもないことが起こった。

なんと、そのグラスト様の魔物が、成長し姿を変えてしまったのだ。


グラスト様より直々に説明をいただいた僕達は、困惑の眼差しでグラスト様の袖を掴んでいる、白混じりの髪の少年を見つめる。


魔物の姿を最盛期に示すのは、青年から、中年期手前までの、成熟した男性の姿だった筈だ。



それなのに、縮んでしまわれた。

だがしかし、白持ちになられていたのである。




「きっとさ、白持ちに進化した際に、魔術をそちらに振り分けてしまったんだよ」


同僚のフレイがそう推理し、僕達はさもありなんと頷く。


同じように戦後生まれの両親を持つフレイは、伯爵家の三男なので、僕達よりも魔術への傾倒が深いのだ。

以前、なぜ王都での近衞騎士を目指さないのかと問うと、そこには兄と従兄弟がいて嫌だったと教えてくれた。

他家の事情も色々と複雑なものだ。

そして今、僕達が最も頭を悩ませている問題がある。



ゼノーシュ様が、日に日に、危険な技術を増やしておいでなのだ。



「今日さ、グラスト様の腰のベルトに掴まりながら歩いてたんだぜ」

「この前なんてさ、俺が休憩時に食べようとした焼き菓子を、窓からじっと見ているんだ」

「俺、飴をあげたら、“いいの?”って首を傾げられたんだぜ?夜勤明けには辛いだろ?」



即ち、最近のゼノーシュ様は可愛らし過ぎるのだ。



勿論、この王宮には僕達騎士に甘やかな感情を呼び起こす、適齢期の少女がいる。

しかし、彼女には決して近付いてはいけない。


そうなると、必然的に僕達の興味は、弟のように可愛らしいゼノーシュ様に向く。


何しろ、おやつをあげれば懐くかもしれないのだ。

子供を持たない若い騎士でも悶絶するくらいに、その動作は可愛い。

全員の癒しであった。



「でもさ、あんなに可愛くて、街に出て大丈夫かな?」

「ゼノーシュ様は、時々街に出るからな」

「リノアールに行ったらしい」

「攫われないよな?」



僕達は、日々不安でならない。

あの可愛らしいゼノーシュ様が、不埒な輩に何かされやしないだろうか。


魔物であることは重々承知していても、おやつで釣られるということもある。

心配だ。

街歩きに付いて行きたい。



だから今日も、僕達は苦悩に地団駄を踏むのだ。



「おい!また外出されるぞ?」

「くそっ!今日は、移動販売の揚げパンの販売日だ!!」

「どうして事前に準備しておかなかった!」


先週は気の回る一人が、息も絶え絶えになりながら走って先回りし、買い揃えておいた。

それなのに今週も向かうとは、実に業が深い。



「ネア様は?!ネア様は行かないのか?!」

「ネア様は、ノンヌやトゥルデルニークの日でないと動かないんだ!!」

「どうして転移してくれない?!どうして歩いて行こうとするんだ?!」

「誰かグラスト様を呼んでこい!」



北の宮殿の騎士達には連帯感がある。

それは尊敬出来る上司と、畏怖するべき護衛対象。そして守るべきものがいるからである。


ここはとても良い職場だった。


僕達は今日も幸せに、少々の苦悩を抱え、クッキーモンスターという可愛らしい魔物を愛でている。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ