表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

首吊りチョコ

作者: 瀬川潮

「ねえ、ミナコ。知ってる?」

 日曜日の夕方、百貨店の特設会場でバレンタインのチョコを選んでいたら親友のマキが耳元で呟いてきた。

「何が?」

 私は驚きもせずに冷たくこたえた。マキは意にも介さずに学校制服のリボンを揺らして続けた。

「全国の自殺者の統計を取ったら、2月に最も人数が減るの。そして3月に急増するんだって」

「ふうん」

 変わらず冷たくこたえておく。

「どうしてか、分かる?」

「どうして今聞くの?」

 横にらみして逆に聞いてやった。バレンタインに意中の男子に本命チョコをあげたのに、ホワイトデーにお返しをもらえないからとでも言わせたいつもりか。

「そんなの、ミナコなら分かるはずよ」

 にま、と軽くリップを塗った唇を緩めるマキ。

「ほら」

 続けて売り場を指差す。

 広い特設会場には客がごった返していた。私たちみたいに女子学生同士がきゃいきゃいやってたり、仕事の出来そうなスーツ姿の女性が一人で品定めしていたり。なぜか男性も混じっているが、これは少数派。

「そうじゃないでしょ? もっと見てよ」

 私の頬に冷たい頬を寄せてマキは妖しく言う。

 言われなくても分かる。

 じっくり見ていれば、ぽんやりおぼろに白い人影が浮かんでくる。

 ほら。

 さっきのきゃいきゃいしている女子学生同士のまわりに、青白い顔をした男性たちが見えてきた。相当な数を連れている。

 こっちのスーツ姿の女性にも。物欲しそうな男性たちがぼんやりと浮かんでレジに行こうとするのに付き従っている。

 それだけじゃない。

 広い売り場は、大勢の女性客と、さらにそれを上回る男性の薄ぼやけた姿でみっちり埋まっているのだ。

「普段はこんなところに来ない霊も生前の未練に突き動かされて集まっちゃうようね」

「で? 自殺者が3月に急増する話じゃなかったの?」

「それ」

 話を戻すと、得たりとにたり。

「ほら。チョコのお買い上げと同時にお持ち帰り……って、ついてこられちゃうんだからちょっと違うか。とにかく、あの幽霊たちはあのチョコがもらいたくてどこまでも追っていくわ」

「それだとチョコを買った女の子たちが危ないんじゃないの?」

「まさか。数日後には渡しちゃうじゃない。……そして彼らは本気を出すの。チョコをもらった男に嫉妬して」

「それで、女の子から愛を込めて贈られたチョコを食べた男が霊障にさらされて……」

「そうそう。3月頃ね、ちょうど。精神的に追い詰められちゃうのは。……ここにあるのはみんな、『首吊りチョコ』よ」

 くくく、と含み笑いをするマキ。

「それで? マキはどうしてここにいるの?」

 私は仕方なく聞いてやった。

「意地悪」

「私が本命チョコを贈る先輩を殺したいの? それとも私からチョコをもらいたいの?」

「意地悪、意地悪。私がせっかくミナコに他の霊がつかないように追い払ってるのに……」

「私、これにするわ」

 一転、泣きそうな声でイヤイヤするマキに容赦なく今手にしたチョコを見せた。

「マキにあげてもいいわよ?」

「意地悪!」

 すい、とチョコの包みを出すとマキは泣き顔のまま叫んで、消えた。

「塩チョコが流行るわけね」

 まあ、霊の清めのために塩を混ぜて作ったわけじゃないだろうけどとか思いつつも、念のためにこれに決めた。

 マキは数年前、自殺している。



   おしまい

 ふらっと、瀨川です。


 バレンタイン小説どす黒風味をご賞味くださいませ。

 塩チョコの塩は清めの塩ではないですが、そういう効果もあるのかなぁ。

 気になる方は今年のチョコにご一考を(ぉぃ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「祝日が終わる」とただでさえ 憂鬱な心にトドメをさされましたばい(笑) 二人の関係性が(憑依系百合?)新鮮でした。 [気になる点] 今週末がコワくなるですたいx
[良い点] 主人公がなんかくったくがなく明るい(?)ので、少し笑ってしまいました。 バレンタインデーって霊のお持ち帰りなんですねえ。 義理チョコだらけを配っている私にも憑いてくるのでしょうか。なんかや…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ