表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/59

ネトゲ最後の日⑤

 ぱん、ぱん、ぱん――。


 空に花火が浮かぶ。

 ほとんど途切れず、何発も続けざまに大輪が開く。


 花火は――、あれは――、レアな生産スキルで、しかも高レベルの廃レベルでないと作れない代物で、材料だって、レアな素材を山ほど必要とする、貴重なアイテムなのだが――。

 それがバンバン、惜しげもなく、打ち上げられている。


 大通りは、大賑わいだった。

 えー? こんなにユーザーいたん? ――と、驚くくらいの人数が、広場と大通りにいた。


 サービス最終日の今夜――。

 まだ〝生きてる〟アカウントを持っていたプレイヤーは、全員、ログインしてきているようだった。


「すごい人ー……。人だよー?」


 ろとが路地から出てこれなくて、もじもじとやっている。

 人見知りは、健在のようだった。


「みんな知ってるやつだろ? ほら。あそこにカケルだっているだろ」


 ゲーム内で「カケルー」と文字で喋って、手を振るエモーションをする。

 向こうも手を振り返してきたのだが――やつ一人だけでなくて、周辺にいた、美人と美少女キャラが十人以上、ごっそりと、同じように手を振りかえしてきた。


 うえっ!? ぜんぶあいつのハーレム要員だったの!?

 なんか、今夜の視界のなかの――全人口の一〇%くらいは、やつのハーレム要員なんじゃないの?


 そういや、色男(ゲーム内)のあいつは、美女&美少女(ゲーム内)を、手当たり次第に自分のチームに加えていたっけ。


 カワイイのやら、綺麗なのやら、麗しいのやら、ゴージャスなのやら、逞しいと表現すべきなのやら、獣人モフモフなのやら、妖しいと呼ぶべきお姉様やら、おいちょっとそれ条例大丈夫なん? とかいうロリキャラまで。

 なんというか……。見境がない。


 そういえば、うげっ……。思い出した。俺も口説かれたことがあったっけ。

 森の乙女【森の乙女:ドルイド】ハーフエルフぴちぴち一五歳、トレボーも、口説かれたことがあったっけ。まさかカケルのやつ。俺のこと「♀」だと思ってないよな? 中身は「♂」だって、きちんとわかっているよな?


「ほら。ろと。あそこにも、あそこにも」


 俺は画面を指差した。……って、見えないか。

 エモーションで、びしっと指差した。


 カケルたちの他にも、懐かしい顔がいくつもあった。

 まえに臨時でパーティを組んだことのある相手を、俺が覚えている限り、探して、見つけだして、ろとに教えた。


「うん……、みんな……いるね。いたね」


 ろとは路地の奥から、目だけで、じーっと皆を見ていたが――。

 そのうちに、自分から――大通りに歩き出してきた。

 俺が引っぱり出すこともなく、自分の足で、人混みのなかに歩き出してきた。


 ちゃんと立つ。皆によく見えるところに胸を張る。――かどうかは、実際よくわからないが。俺にはろとのキャラが、胸を張っているように見えていた。


『あー、ロトだー』

『おまえら、まだやってたんだなー。このゲーム』


 何人かが、気づいて話しかけてくる。


 ろとは、えと、えと――と、まず慌てて。

 なんでかエモーションだけ先に返して――。

 それから、何度も打ち間違えながら、文字チャットで返事を返した。


『あの、えと、ぼく……、いたよ? いるよ?』


『おまえらこそ、まだやってたんだなー。このゲーム』


 俺はろとのかわりに、話しかけてきた連中に、そう言ってやった。


『え? やってたよ? ずっと? ――おまえらこそ、辞めてたんじゃないの?』


 意外なことに、そんな返事が返ってきた。


『え? うそ? 何時ぐらいにログインしてた?』

『夜中から朝方』


『そりゃ会わねーべ。俺たち午前中か午後だもん』

『なにその健康的な生活 ミ・ω・ミ』【※注:「ミ・ω・ミ」は顔文字なので横向きにて】


 過疎っているゲームだと思ったが……。意外と、人がいた。すれちがいになっていただけで、けっこうプレイしているやつらがいた。

 広場と、そこに続く大通りに集まっている連中は、ざっと見たところ、百人ぐらいだろうか。


 ワードナーはこのサーバーで百人と言っていたが……。

 その予測はかなり正確だった。だいたいそんな数だった。


 俺はろとと連れだって、大通りから、広場へと入っていった。


 広場には、所狭しと出店と露天が出ていた。

 値段なんてあってないようなもので……、なにもかも一G。

 手の掛かるレアな料理から、伝説の装備や、伝説の魔剣まで、なにもかも一G。

 ほとんど捨て値同然で売っている。


 そりゃそうだ。

 アイテムも、ゴールドも、本日二四:〇〇のサービス終了とともに、なくなってしまうのだから……。


 ろとと俺は、買って、食べて、飲んだ。……もちろんゲーム内で。

 リアルのほうでは、夕飯も食ってないので、腹ぺこで、ぐーぐー鳴っていたが。そこは我慢して、ゲーム内では、盛大に飲み食いした。

 ステータスのガン上がりする、レアな料理も食った。

 ずっと持ってみたかったが、結局、取得はかなわなかった、「伝説の装備」を、剣から兜から胴から腕から足からブーツから籠手まで、一セット七Gで買い上げて、着てみて、くるくると回った。


 「最後の日」でしか起きえないことを、色々と楽しんだ。


『五〇』


 誰かが、言った。他の人も『五〇』と、それに合わせて、言葉を重ねた。


 ちょうど一分くらいしたとき……。また誰かが言った。


『五一』


 また一分ぐらいしたとき……。また誰かが言う。


『五二』


 サービス終了は、本日の午後二四時〇〇分――。

 そして現在時刻は、二三時五二分――。

 そういう意味だった。


 そして、このときには『八』という人もいて――。

 そちらのほうが支配的となった。


 次の一分後には、皆で『七』と口にした。


『ねー。とれぼー、あと七分だよー?』


 ろとが俺の前であれこれエモーションをしている。


『ああ七分だな』


 俺はスマホを取りだした。これはリアルでのほう。

 そしてワードナーに掛けた。電話だ。なんと直電だ。

 あと七分しかないので当然だ。


 しばらくコールが続いてから――、ぷつっと、電話が繋がった。


『なによ?』

「なによ、じゃねーよ。あと七分だぞ? いやもう六分くらいか。はやくログイ――」

『わかってるわよ! 忙っそがしいのよ!』


 電話口の向こうから、怒鳴り返された。


「……いまどこにいるんだよ?」

「あァ? サーバールーム!」

「ゾーマとかは? あと、ろとままは?」

「一緒にいるわよ!」

「一緒? 一緒ってどういう意味? なあ――サーバーダウンまであと六分くらいなんだよ。早くこいよ」

「あとで行くわよ!」

「あとっていつだよ!」


 俺はついに怒鳴ってしまった。ワードナーなんて、最初からずっと怒鳴っているのだから、俺も一回くらい怒鳴り返していいと思う。


「――ったくもう! 忙しいんだから、切るわよ!?」

「おいちょっと待――」


 つー。つー。つー。


 切れた。切れちゃった。


 切断音を聞き続けていても、しかたがないので……。

 俺はスマホを置いた。


 なんなんだ。――ったく!


『とれぼー。あと五分だよー?』

『ああ。わかってる』


 俺はろとを抱き寄せ――るエモーションなんて、存在しないので――。

 すぐ近くに立った。

 至近距離に立つ。キャラのグラフィックが重ね合わせる。


 ワードナーもゾーマも。ろとままも。

 なんなんだよ。ったく。


 残業か?

 仕事か? 仕事が大事か? ……いや仕事は大事なんだろうけど。

 アーリーリタイヤ決めて引きこもってる俺たちが、言えたこっちゃないけど。


 でもちょっとくらい抜けてこられないものか? ほんの五分や一〇分くらい。

 俺たちのネトゲが終了してしまう、その瞬間くらい、共有できないものなのか?


『とれぼー。あと三分だよー』

『え?』


 ワードナーたちのことを、つらつらと考えていた俺は、ろとの声に現実に引き戻された。


『あれ? 四は? 四が飛んじゃってね?』

『四。さっき、数えたよー?』

『そうなのか』


 そうか。聞いていなかっただけか。

 俺はもうワードナーたちのことを考えるのをやめた。

 ろとをしっかりと抱きしめ――ることはできないから、同じ場所に立って、残りの三分を過ごそうとした。


『ねー。とれぼー。そっち行って、いーい?』


 ろとが言う。


『そっち? え? どっち?』


 俺とろとは、いま、同じ位置に重なり合うようにして立っている。

 広場にいる皆と同じように、残り数分が過ぎ去るのを、ただ待っている。

 ――〝そっち〟って、どっちだ?


『そっち? ――行くよ?』


 ろとが言う。

 えっえっ? だから、どっち?


 コタツの隣の席についていたろとが、すっと、腰を上げて――。

 俺の膝の上にきた。


 あ。そっち。って――。

 こっちか。


 リアルのほうでの話か。

 ろとの小さなお尻の感触が、俺の膝の上にある。

 柔っこい。……が、ろとままよりは、やはりすこしだけ大きい。ちゃんと成人に達しているかもしれない(?)女の子のお尻である。


 俺はろとの小さなからだを――こんどは本当に、ぎゅっと抱き締めた。

 二人で画面を見る。


『二』


 皆のカウントダウンが、粛々と進む。


『一』


 残り一分のときには、俺たちも二つの指で一つのキーを押した。「一」と打った。

 広場にいる皆のキャラの頭上に、ぴょこっと「一」という文字が一斉に浮かぶのが、なんだかおかしかった。


 つぎのときには……。

 すこし前からカウントダウンがはじまった。

 およそ一〇秒くらい前から、誰からともなく、数字をつぶやきはじめた。


『一〇……』

『九……』

『八……』

『七……』


 ろとと俺の――思い出の詰まったネトゲが終了する瞬間を、ただ、待っていた。


 そのときが来たら、どうなるのか……。

 よく、わからない。想像もつかない。

 オフラインになるのか。サーバーメンテがあったときみたいに、まず急に動けなくなって、しばらくしてから、画面が落ちて真っ暗になるのか。


『六……』

『五……』

『四……』

『三……』


「とれぼー」

「ろと」


 俺とろととは、手を握りあった。


『二……』

『一……』


 そして――。


『〇……』


 広場に立つ全員のキャラの上に、「〇」と言う字が浮かんでいた。


 浮かんでいた。

 浮かんでいた。

 ……ぽつぽつと、時差を持ちつつ、消えはじめる。


 全員の頭の上から、文字が消えて……。


『あれ?』

『落ちないじゃん?』

『延長?』

『ロスタイム?』


 皆が口々に言いはじめる。

 俺とろとは、多少のタイムラグはあるだろうと思って――手を繋ぎあったままで、待っていた。


『あ。システムメッセージだ』


 誰かが言った。

 俺たちのところにも、すこし遅れて、赤い文字の――「システムメッセージ」が流れてきた。


『お集まりの皆さま。株式会社○○の運営する当ゲームは、二〇一六年五月末日を持ちまして終了いたしました』


 ああ。なるほど。ログアウトしろってか。


「ろと。ログアウトしようか」


 俺はそう言った。

 最後に皆に向けて、手を振るエモーションをやってから、ログアウトのコマンドを――。


「まだー。なんかでてるよー?」

「ん?」


 ろとが手を止めてくるので、俺は画面に目をやった。


『そして二〇一六年六月一日より、当ゲームは、運営母体である○○ごと、ZOMA商事に吸収合併され――』


「ん?」


『本ゲームは、これまで通りの運営を、これからも続けてゆきます――』


「ん? ん? んー?」


 目をこすった。流れる赤いシステムメッセージを、よく見た。


『これまでのご愛顧ありがとうございます。今後も、引き続き、お引き立てをよろしくお願いいたします。――シスオペ・ワードナー』


 システムメッセージの最後に〝ワードナー〟と名前があった。


 その名前のおかげで、俺は……。

 なんとなーく……。

 理解しはじめた……。


『ぶははは。ワードナー。シスオペになっちまいやんの――よし、こんど俺の女にしてやろう!』


 カケルがほざいてる。なんねーから。


『お。きたぞきたぞ』


 誰かが言った。画面右の端から、台詞が順番にあがりはじめる。


『赤い痴女』

『萌える両刀使い』

『エロネタ魔道士』

『ロケットF九九』

『笑う邪神』

『金色の聖者』

『鍋……鍋がくる……』


 皆が言う名は、口々に違うが、誰のことを指しているのかは、一目瞭然だった。


『おい。ワードナー! 説明しろよ!』


 俺は人波をかきわけ――る必要は、じつのところ、なくって――。

 このネトゲは、どれだけ人が密集していても、ぶつからずにすり抜けることができる仕様だ。


 俺はワードナーとゾーマのもとに辿りついた。


『おい! なんなんだよこれ! なんで終わんねーんだよ! 説明しろよ!」

『あん? さっき説明したっしょ? システムメッセージで』

『あれじゃわかんねーよ!』

『なによ? 終わってたほうが、よかったって?』

『んなこと言ってねえよ! でも説明しろよ!』


『まあまあ』


 ワードナーは、俺の首をがしっと片腕で絡め取った。――ゲーム内で。

 あれれ? こんなエモーションあったっけ?


『とにかく! みんなー! 楽しめー! 祭りだー! ――シスオペ魔法! 絢爛舞踏ッ!』


 ワードナーが腕を上にさしあげると――、空を連鎖爆発のような花火が覆った。

 そして地面からは、料理と酒とが生えてきた。


 ええええーっ?

 GMだってこんなこと起こせないぞ?


 ネトゲの存続を祝って、その日は、遅くまで「祭り」が続いた。

 このネトゲは……、「俺たちのネトゲ」ではなくて、「皆のネトゲ」だということを思い知った一夜だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新木伸、新連載、同時に3つ展開中!

「薪割りから始める勇者ハーレム」」
http://ncode.syosetu.com/n1853da/

「文明崩壊後の世界を女の子をバイクの後ろに乗せて旅している」
http://ncode.syosetu.com/n1942da/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ