表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/59

ファーストコンタクト

 くんくん、すんすん。


 テーブルの上に、小鉢に入れて置かれた〝物体〟を、ろとは警戒する面持ちで見つめている。顔を半分だけ、テーブル面より上に出して、じーっと見つめる。


 くんくん、すんすん、と、鼻を動かし、漂ってくる匂いに注意を向けていたりもする。


 俺はろとが興味を持つようにと、食卓の上に最初にその〝物体〟を出しておいた。


 案の定、ろとは、はじめて目にするその食べ物に興味津々。

 どこのご家庭でも出てくる――と思われる食い物なのだが、これまで見たことないのだろうか――。


 まあ。ろとだし。

 なにせ。ろとだし。


 ろとの体の構成成分のうちの、ゆうに九八パーセントぐらいは、コンビニ弁当で出来ている。ゆえにコンビニ弁当に通常入っていない食材は、ろとにとって、未知の食材となるわけだ。


「ねー、とれぼー、これー、へんだよー?」

「ああー、なにがー?」


 俺は朝食の支度を続けながら、ろとに背中でそう聞いた。


「これー、なんか、においー、へんだよー?」

「あー、まー、独特なにおいかもしんないなー。でもー、〝それがいい〟っていう人もいるんだぞー」


 これはほんと。うそはいってない。


「においのー、ほかにもー、なんか、へんだよー?」

「なにがー?」


 目玉焼きをひっくり返しながら、俺は背中で聞いた。


 ちなみに、目玉焼きを〝ひっくり返して〟両面を焼きあげるこの方法は、「ターンオーバー」という。片面焼きだと「サニーサイドアップ」。さらに水を入れて蒸して固めるときもある。

 ろと&トレボー家の朝食の目玉焼きは、だいたいこの三種のローテーションだ。


 目玉焼きを焼きながら、ろとのほうを、ちら――と振り向いてみると、ろとは、顔を近づけるばかりでなく、手にした箸の先でもって、つんつん――と、その〝物体〟をつついていた。


「あのねー……、なんかー……、これー……? 糸引いてるみたいだよー?」

「あー、そうかもしれないなー」

「ねばねばしてるよー?」

「そうかもしれないなー。でも〝それがいい〟っていう人もいるんだぞー」

「うそだよー」

「ほんとだよー」


 俺は苦笑した。その〝食物〟はそれで正常だ。そこがいいんじゃないか。


「でもー? ねばねばしてるよー?」


 ろとが言う。

 俺は先入観でろとがその食べ物を嫌いになってしまわないように、ちょっとだけフォローした。


「ろと。おまえ。とろろ食べたことがあるだろー。あれだって、ねばねばだぞー」

「そうだけどー」

「あと、ねばねばっていったら、味噌汁に入ってるなめことかー、あと蜂蜜とか水飴とかも、ねばねばだろー。ねばねばだから、食べられないってことにはならないなー」


「これ甘いのー?」

「いやー、甘くはないんじゃないかなー」


 どっちかというと、しょっぱい? まあ醤油を入れるからだろうが。


「あのねー、あのねー、ぶっちゃけていうとねー」


 ろとは、ぶっちゃけて――言ってきた。


「ぼくねー……、これねー……、腐っているんじゃないかと思うんだー。……腐ってるよ?」


「だいじょうぶだー。賞味期限は、ぜんぜんだぞー」


 俺は言った。当然、確認済みだ。

 ちなみにけっこう長持ちするほうで、俺は実際に試したことがある、一週間くらいぶっちしても、けっこう平気なものなのだ。


「えー?」


 ろとの声は、まだ半信半疑。


 よし。目玉焼きが焼けた。

 おかずと味噌汁とごはんをテーブルに運んでゆく。


 そして、ろとの目の前で、小鉢の中に入ったその物体を――ぐっちゃぐっちゃと、箸でかき回す。

 もっともっともっと、糸を引くようにする。


「はわわー!!」


 ろとがびっくりしたような顔をする。

 俺は面白くなってきて、もっともっともっとかき回した。一説によると、三百回かき回すと、最高に美味くなるという。そのぐらい回した。


「じゃあ。ろと。カラシを入れてくれー」

「う、うん! ぼ、ぼく! いれるよ!?」


 カラシ投入。


「じゃあ。醤油も入れてくれー」

「う、うん! ぼ、ぼく! いれるよっ!?」


 醤油投入。


 そして最後に仕上げとして、すこしかき回して――完璧なハーモニーが完成した。


「できあがったこれは! 白ご飯の上にのせて、食すものなり!」


 俺は、厳かな声で宣言して、その〝物体〟を自分のご飯にかけた。

 半分ほど残した状態で、ろとに、ちら、と目を向けて――。


「ろとも、食べるか?」

「う……、うーん……、うーん……」


 まだ悩んでいる、ろとに対して、俺は――。


「あー、うまいなー、うまいなー、日本人に生まれてよかったなー」


 一口、二口、食べてみせた。

 もぐもぐもぐ。

 うん。うまい。


「ぼ、ぼぼぼ、ぼくもたべるー! とれぼーのたべてるもの、いっしょにたべるー!」


 ろとは、お茶碗を差しだしてきた。

 俺はその白ご飯の上に、残り半分のその〝物体〟をかけてやった。


「ほら。食べてみろー。うまいぞー」


 自分もまた一口、二口、食べながら、ろとに言う。


 ろとは、覚悟を決めた顔で、思いきって――食べた。


 もぐもぐ。もっしゃもっしゃ。

 俺は口を動かす、ろとの表情を――じっと見守った。


「どうだ?」


 俺がそう聞くと、ろとは――。


「おいしーい!」


 ごはんつぶを飛ばす勢いで、そう叫んだ。


 ろとの、はじめてのファースコンタクトだったが――。

 良い結果におわって、よかった、よかった。


「ねー。とれぼー」

「うん? なんだー?」

「このたべものー、なんていうのー?」


 俺は、答えた。


「それはなー。〝ナットー〟っていうんだー」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新木伸、新連載、同時に3つ展開中!

「薪割りから始める勇者ハーレム」」
http://ncode.syosetu.com/n1853da/

「文明崩壊後の世界を女の子をバイクの後ろに乗せて旅している」
http://ncode.syosetu.com/n1942da/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ