表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私的考察  作者: あお
2/17

#002:銃

 中世ヨーロッパ風ファンタジー世界に銃が出てきても不思議じゃなくなったのはいつ頃からだろう。


 暴発もせず命中率がそれなりにあり、弾丸の装填数も十分、再装填に時間がかからない。

 こんな近代的な銃が、中世ヨーロッパ風の世界に出てくる。

 おかしいと感じないのだろうか?


 チートなキャラが作り出してるのだから気にするな、という意見もあるだろう。

 しかし、よく考えてもらいたい。銃を見たその世界の住人が、どう思うかを。

 呪文などを必要とせず、魔力の痕跡を残さない。轟音とともに破壊する。

 兵士や騎士から見たら、要注意人物。魔術師からも危険人物に認定されるのではないか?


 魔法があって、加工技術が発達している。そういう世界もあるだろう。

 戦い方が全く違うものになるのではないか?

 現実世界では、銃が広まってからどうなった?

 金属鎧を着込んでも弾が貫通するから、鎧を脱ぎ捨て身軽に。

 手に持つ剣も軽く、扱いやすく、見栄えのするもの。西洋剣術、フェンシングの発生。

 銃の性能が上がるにつれて、弓はその役目を終える。


 中世ヨーロッパ風世界に銃を出すのなら、技術レベルや購入、運用コスト、所持していることで発生する危険性など、考えなければならないことは多い。

 チートで、最強キャラを暴れさせたいだけならこれらのことを考える必要はない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ