表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/92

57 帰還、そして決意

 ギフト〈転移門〉の力によって、俺達は孤児院の敷地内へと帰って来た。


「コウヤ、その傷は本当に大丈夫なの?」


 エイミーが心配そうにボロボロとなった俺の右足を見ている。


「ああ。今治すよ」


 馬鹿みたいに油断し、こんな傷を負ってしまった自分への戒めとして、敢えて傷をそのままにしておいたのだが、流石にこのままの姿では不味いだろう。


「〈癒しの御手〉」


 仕方なしに、俺はギフトの力を発動する。

 俺の手が患部へと振れた瞬間、瞬く間に傷が癒えていく。

 このギフトは、魔力の消費が大きく制御に難があった為、今まで扱うのを控えていたのだが、今はあっさりと使うことが出来た。

 ……恐らく戦闘などで魔力を大量消費したせいで、保有魔力が一時的に減っているおかげだろう。

 

「凄いわね……。治癒魔法なんて、目じゃないくらいの再生力じゃない。本当に反則だわ、あなた……」


 呆れた声でエイミーがそう呟く。

 その姿は悲しい事に、もはや見慣れたものになりつつあった。


「魔力制御に意外と気を遣うし、言う程便利じゃないぞこれ? この間配った薬で、十分代用効くしな」


「まあそうかもしれないけど……」


 納得いかなさそうな顔のエイミー。


「まあ、それよりも戻ろうぜ。俺、疲れたわ」


「ええ、そうね」


 孤児院へと戻った俺は、子供たちの相手をしていたリズリアに無事帰った旨を報告した後、一旦自室へと戻ることになった。


「コウヤ、大分疲れた顔してるわよ。一度、休息を取ったら? 報告は私がしておくから」


「そうだな……。悪いが、頼んだ。勇者たちとの会話内容はこれに録音してある。……聞かせる相手には注意しろよ?」


「ええ。分かっているわ」


 そう言ってボイスレコーダーをエイミーに手渡す。


 その後自室に戻った俺は、ベッドへと思いっきり身を投げ出す。

 久しぶりにがっつり戦闘をしたせいか、身体もなんかだるい。

 別に動けない程ではないが、今ここで無理をする理由もないだろう。

 なので、エイミーの言葉に甘えさせて貰う事にしたのだ。


 そうしてベッドに横になっていると、襲ってきていた睡魔に抗う事なく俺は身を委ね、眠りにつくことにした。



 気が付けば、俺は夢の中にいた。

 身動きが取れない俺の視界の中で、まだ子供だった俺が、爺と対面している。

 多分これは俺の記憶の中に存在する、過去の出来事だ。


「いくぞっ! くそじじい!」


 今の俺よりも大分高い声で、そう叫んでいる。


「はっはっはっ! 来い馬鹿弟子がぁ!」


 道着を纏った爺が、腕組みをしたままそう返す。

 60を超えている筈なのに、そうとは思えない程に若々しい立ち姿だ。


 子供の俺が、魔力剣を構えて爺目掛けて突進していく。


「甘いぞ! 馬鹿弟子がぁ!」


 振り下ろされた剣を爺が片手で軽く受け止め、もう片方の腕を子供の俺へと伸ばす。


闇縄封縛(ダークネスバインド)!」


 黒い糸が幾重にも絡まり、子供の俺は身動きを取れない状態で地面へと転がされる。


「浄化してやろう!」


 それを尻目に爺がバックステップで距離を取った後、上空高くへと飛び上がる。

 そして、両手の間に魔力を集中させていく。


「南宮流奥義! エレメンタルストライクぅ!」


 いくつもの属性の魔力が入り混じった巨大な球体と化したそれを、倒れている子供の俺へと目掛けて蹴り飛ばす。

 

 爺が意図したのか、幸いにもその球体は子供の俺へと直撃はしなかった。

 だが、余波だけでも相当なモノだ。


「うわぁぁぁ」


 身動き取れない状態で、それを一身に受けた子供の俺は、見るからにボロボロになっていた。

 恐らく全身のあちこちの骨が折れている酷い有様だ。


「まだまだ修行が足りん!」


 爺は子供の俺に対しそう言い放ちつつ、治癒魔法を使い傷を癒していく。


「く、くそじじい……っ」


 魔法で傷が癒えても、体力まで戻る訳ではない。

 息も絶え絶えになりながら、子供の俺は爺へと悪態を吐く。


「コウヤよ。お前には、まだ甘さがあるな。ワシを殺すべき敵だと認識できておらぬ。その有様では、いざという時に不覚を取るぞ」


 子供の俺はそんな爺の言葉に対し、何を言っているんだと、疑問の表情を浮かべている。

 だが、それを眺めていた今の俺には、その言葉が胸に突き刺さる。


「敵と一度見定めたなら、躊躇など不要。即殺の精神で行け! そのような半端な覚悟では、要らぬ隙をつくるばかりだぞ」


 まったくもって、爺の言う通りだった。

 ナギサがロクでもない人間だと、俺には十分分かっていた筈なのに、中途半端に痛い目を見せるなんて真似をしたから、逆に俺が痛い目を見る羽目になった。

 ねじ曲がった人間の更生など、そいつの親にでも任せておけばいいのだ。俺のやるべき事じゃない。

 明確な悪意を向けて来た相手は、かつての爺のように容赦なく淡々と叩き潰すべきなのだ。

 

 ああ、くそっ。自分の馬鹿さ加減にイライラするっ!

 頭を掻きむしりたい気分なのに、身動きの聞かない夢の中じゃ、それすらもままならない。


「……ヤさ…」


 そうやって足掻いているいると、どこかから声が聞こえてきた。


「コウヤさまっ! どうかなされたんですか!」


 目が覚めると、目の前には心配そうな表情のフィナの姿があった。


「ああ……フィナか。大丈夫だ、ちょっと昔の夢を見ていただけだよ」


「そう、ですか。……でも、本当に心配しました。なんだかとても苦しそうな表情を浮かべていましたので……」


「そうか、心配かけて澄まなかったな」


 フィナを安心させるように、彼女の頭を撫でてやる。

 と同時に、俺にはこの子達を守る義務があることを思い出す。


 その為には、ナギサの存在はどう考えても邪魔だ。

 あれを生かしておいては、今後間違いなく害がある。


 次は確実に殺す。それを邪魔する奴がいれば、そいつもまとめてだ。

 内心でそう決意を新たにしつつ、今はフィナの笑顔を見ながら疲れた心を癒す事にした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ