表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/92

28 バーベキューをしよう(前編)

時間軸が元に戻ります。

 研究も商売も今の所大きな問題は起きておらず、孤児院の子供たちも健やかに日々を過ごしている。

 一見何もかも順調そうに見えるかもだが、決して不満が無い訳では無い。


 その最たるものが食事だ。


 現在俺達の食事は、主にネット通販で購入した食品類で賄っている。

 初めのうちは特に缶詰などの冷食類に頼っていた。


 一口に缶詰といっても、色々とある。

 サバの煮物やドライカレー、フルーツなど、その種類は豊富だ。


「わあ、ぼく、魚なんて初めて食べた」


「これ、すごく甘くて美味しいよぅ……」


 当初は、子供たちからの評判もかなり良かった。

 大抵の缶詰は、味付けがしっかりしており、その辺が受けたのだろう。

 こっちの食べ物はどれもこれも妙に味付けが薄いからな。


 だがそれはあまり長くは続かなかった。


「ぼく、あったかいものが食べたいな……」


 そんな声が子供たちの間から、上がり始めていた。


「こら、わがまま言うんじゃありません! すいません、コウヤ様……」


 リズリアがそう言って謝罪をするが、子供たちの言うことももっともだ。

 いや、俺自身も正直そう思っていたのだが、何かと忙しくてつい手抜きをしてしまったのだ。


 そこで、次に俺が手を出したのが、カップ麺だ。

 現在の孤児院の設備で作れる暖かい食事が、その時の俺にはこれしか思い浮かばなかったのだ。

 健康面を考えてこの札は切りたくなかったのだが、やむを得まい。

 せめての抵抗として、野菜類をトッピングに追加する。


「わあ、コウヤ様。これ凄く美味しいですねっ! スープがすごく濃厚で後をひきます……」


 子供たちもカップ麺に大分喜んでいたが、一番喜んでいたのはフィナだった。

 中でも特に味噌味のモノが好きらしい。


 思えば宿屋暮らしの頃から、たまに屋台などで温かいモノを食べていたとはいえ、基本冷食中心だったのだ。

 どうやら大分我慢をさせていたらしい。


 ごめんよ、フィナ。


 カップ麺ばかりだと、いくら種類を変えても栄養が偏りそうだったので、缶詰などと併せて食べることにした。


 ここ最近の孤児院の食事事情はこんな感じだったのだが、フィナ達に取引を任せたことで余裕が出て来たことで、ここ最近、俺の中の食事に対する欲求が表面化してきたのだ。


 孤児院で、自分たちの手で暖かい食事を作ればそれが一番なのだが、生憎、孤児院の調理場のかまどが破壊されており、とても料理など出来る状況では無かった。

 リズリアに聞いた所、やったのはデポトワール商会の連中らしい。


 くそっ、あのバカ共。もっと徹底的にボコって置けば良かったっ!


 まあ過ぎたことを悔やんでも仕方がない。

 それよりも大事なのは今だ。


 という訳で、俺はバーベキューをすることにした。

 幸いこの孤児院、敷地だけは無駄に広い。

 皆で仲良く食事を取るスペースは十分確保できるはずだ。


 そうと決めたらあとは行動あるのみだ。

 スマホでネット通販サイトを開き、すぐさま必要な道具を次々と注文していく。


「コウヤ様、今度は何をなさるんですか?」


 積まれていく段ボール箱の山を不思議に思ったのか、フィナがそう尋ねてくる。


「バーベキューだよ」


「ばーべきゅー、ですか?」


 良く分からないという顔をしているので、説明をしてあげることにする。


「野外で炭火を使って、お肉などを焼きながら食べる事を言うんだよ」


 ちなみに、これはネットで調べていて後から知った事なのだが、バーベキューの本来の定義では、お肉などを全て焼き終えてから食べる事を指すらしく、俺が言ったようなお肉を焼きながら食べる行為は、分類としては焼肉になるそうだ。

 まあここは異世界だし、日本とは違った意味でも別に問題ないんじゃないかな? ないよね?


「お肉をそんなに沢山食べるのなんて、ちょっと想像がつかないですけど、すごく楽しみですね!」


 金色のツインテールがぴょこぴょこと左右に揺らしながら、フィナがそう言う。

 楽しみにしてくれているようで何よりだ。


 同じ話を、リズリアや孤児院の子供たちにもしておく。


「そんな。いつもお世話になっているのにそんなことまで……。本当に宜しいのですか?」


 リズリアはそう言って遠慮がちだったが、子供たちは喜んでいたので問題はないだろう。


 折角なので、ブルーローズのメンバーやアルにも声を掛けておく。


「そうですね。折角のお誘いですし、お言葉に甘えましょうか」


「やったー、お肉! お肉!」


 ブルーローズの皆は来てくれるらしい。


「ディジー! 嬉しいのは、分かったから引っ付くな!」


 胸が当たっているんだよ! とは流石にいえず、シアンが引き離してくれるまで、妙な気分のまま我慢する羽目になった。



「……お誘いは嬉しいんだけど、最近ちょっと忙しくてね。どうにも時間が取れそうにないよ。落ち着いたら、また誘ってくれると嬉しいな」


 そう言うアルは、明らかにやつれた表情をしていた。

 最近は取引をフィナたちに任せることが多く、ファレノ商会に余り顔を出していなかったので知らなかったが、どうやら今は非常に忙しいらしい。

 詳しい話は聞かなかったが、何やら王都の方がきな臭いことになっており、その余波で色々とあるらしい。


 アルが大変なのにはちょっと同情するが、まあ俺には関係ない話だ。


 直ぐにその事を俺は忘れ、バーベキューの準備へと戻る。


「コウヤ様、この子達にも手伝わせて下さい」


 リズリアが、10歳前後の子供たちを連れてやって来た。

 そうだな。彼らも随分と元気になってきたことだし、少しずつ仕事を割り振って行かないとな。

 まだしばらくは無理だろうが、いずれは孤児院には自立して貰いたいと思っているのだ。

 その為の具体的な方策も考えないとな……。


「ああ、助かるよ。皆、頼むな」


 俺は屈んで子供たちに目線を合わせて、そう微笑みかける。


「はい! 任せて下さい!」


 うん、元気一杯の返事だ。


 それから、年中組の子供たちの力を借りつつ、準備は進んでいった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ