表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/300

地震は解離した水の爆発現象であるという「地震爆発説」、地震発生時の謎の発光現象

地震は解離した水の爆発現象である(動画)

https://youtu.be/MvlS76p5kHs



 断層地震説はそもそも間違いではないか?という地震学を全否定する説の登場です。

 が、これ説得力あるんですよね。


 今回の鳥取地震でも断層が無い場所で起こってる訳で、解離した水、つまり酸素と水素の爆発現象が地震だと捉えると、断層はその傷跡になります。


 活断層とはかつて酸素と水素の爆発現象の起こった場所にすぎない訳です。

 前回、石油、天然ガスの採掘や巨大ダム、シェールガスの採掘で使われる「水圧破砕法」が地震の原因になってるという話をしましたが、人災、人工地震は結構、多発していて、阪神淡路大震災(明石海峡の橋桁の海中岩盤破砕工事が原因)、新潟中越地震(天然ガスの採掘による岩盤破壊、政府機関による二酸化炭素注入試験が原因)もかなり怪しいと思います。


油田、天然ガス、地熱発電、巨大ダム、水圧破砕法、地下核実験など「人災地震」の歴史を辿る、やはり「人工地震」の最有力は「水圧破砕法」である

https://note.mu/sakazaki_dc/n/ncdf3912f0c67



原発を止めると地震が多発する(動画)

https://youtu.be/oL_0YQGF8M8


 「原発を止めると地震が多発する」はタイトル詐欺ですが、CO2の地下封入実験は人災、人工地震の原因だというのは鋭い指摘です。



-------------------------------------------------------------------------------------

CO2の地下封入  


火力発電所などが大量に排出する二酸化炭素を地上に漏れ出す恐れのない岩盤下の地層に高圧で送り込み、地下水に溶かす実験を財団法人・地球環境産業技術研究機構(RITE)ご行っています。


新潟県の帝国石油天然ガス田に、約1ヘクタールの実験施設がある。高さ18メートルのタンクには、タンクローリーで運び込まれた液体のCO2を90トン溜められている。これを加熱気化させ、約70気圧の圧力をかけて地下1100メートルの帯水層(地下水が溜まった地層)に送り込む。1日20トンずつ、1年半で計1万トン注入する計画。


気体のCO2が帯水層中の地下水を追い出して、直径200メートル、厚さ5-10メートルの層になる。CO2の層は周辺から少しずつ数千年かけて地下水に溶け込む。


帯水層の上には厚さ約100メートルの岩盤があり、気体にせよ液体にせよ通さないので、CO2が逃げ出す恐れは殆どない。気体のCO2が地中でどう広がり、移動するかなどを、観測用の3本の井戸で調べる。

RITEによると、CO2の地下封入実験はノルウェー、カナダに続いて3番目で今回の研究は5年がかりで、15-20年ごろお実用化をめざす。火力発電所や製鉄所から排出される


CO2を貯蔵し、適地に輸送して毎年100万トン単位で注入するのが目標。

RITEでは、CO2を深海に処分する技術も研究している。液体のCO2を船から深さ2千メートル前後に放出して溶かす、深さ3千メートル以上の高圧化の海底に液体のまま沈殿させるといった方法だ。

http://www.eonet.ne.jp/~inouenotiti/kankyo/ondan/tika.htm

-------------------------------------------------------------------------------------


 やばいなあ。

 人災地震の原因じゃん。

 東日本大震災は原爆、水素爆弾ではなく、これかもしれない。


-------------------------------------------------------------------------------------

また、地震の時に閃光が見えるのは、

圧力のかかった水が断層の割れ目に沿って入っていくと地下で水素爆発を起こして地震になる為という説もあります。


福島、今回の地震は注水(とCo2を地中に封入する実験)による人災か?

http://blogs.yahoo.co.jp/bontaka1/19783717.html

-------------------------------------------------------------------------------------


-------------------------------------------------------------------------------------

>15:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/07(木) 23:49:28.03 ID:aGwQVQ/P0  

阪神大震災の時もあったよね  


仙台の地震観測カメラが「謎の発光体」を捉えてる件 (動画あり)http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1424.htm

l-------------------------------------------------------------------------------------



兵庫県南部地震発光現象

https://youtu.be/yXML8stIhNw


宮城沖地震 M7.4で見えた青い閃光について

http://ccplus.exblog.jp/14574101/ 



 発光現象は送電線が切れたことによるアーク放電ではないかという説が有力だが。



日本政府の国家プロジェクト・CO2地下圧入実験はなぜ、東電原発そばで行われるのか

http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/24204349.html



---------------------------------------------------------------------------------------------

4.想定される人工地震誘発外力  


 それでは、想定される人工地震誘発外力とは何でしょうか。考えられるのは、 


(1)深海ボーリングにより深海地下深く充填された爆発物を爆発させる。

(2)深海ボーリングにより、深海水圧のかかった高圧海水を地下深く浸み込ませ、マグマに接触させて水蒸気爆発を起こさせる。 

(3)液化CO2を地下水脈まで圧入し、その気化圧力で、地下水をマグマまで地下深く浸透させ、水蒸気爆発を起こさせる。  


(1)と(2)は深海掘削船ちきゅう号(注6)で十分可能です。ちきゅう号は、水面から10000mまでボーリングできますから、震源深さ10km級の人工地震を誘発させることが十分可能であり、実際、その研究員がそれを証言していますから間違いありません(注3)。3.11地震時、ちきゅう号は、3.11地震震源域北端の日本海溝付近にて調査活動していました。  


3.11大地震は人工地震だったのか

http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/24220615.html

---------------------------------------------------------------------------------------------


福島で地震が頻発する本当の理由~福島原発地下といわき市付近のCO2圧入域が連動している!

http://ameblo.jp/64152966/entry-11582063047.html



 これじゃあ、日本各地で地震を起こしてるのは日本政府ということになってしまうけど、どういうこと?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ