表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/300

豊洲市場問題、現実認識できなくなった科学に未来はあるのだろうか?

 豊洲市場問題などを書いてますが、ワクチン、ガン医療とか、豊洲の汚染物質、福島の放射線の基準値にしても、「科学的に正しいデータ」の基準が政治、経済的な意図によってゆがめられたりして、「科学が嘘をつくための道具」「ニセ科学」になってるなあと思ったりします。



 基準値上回ったから基準値上げるとか、豊洲市場の建設費の6000億円弱を無駄にする訳にいかないから丸く収めるために対策してごまかすというのは政治的、経済的には分かります。


 そういう解決方法も強引だけど、仕方ない面もあえるしね。


 ただ、それでいいんだろうか?ずるずるになってしまっていいんだろうか?と思ったりします。


 科学的正しさとは何なんだろう?ってことになってもしまいますしね。



 歴代都知事も豊洲問題については、鈴木、青島知事時代から「寝た子を起こすな」(旧陸軍の毒ガス汚染土壌問題、関東平野南部の天然ガス層問題、東京ガスの土壌汚染問題)と発言していたりで、石原都知事が「寝た子を起こす」ことにしてしまったらしく、それに合わせて環境基準に合致するようにこれまでのデータ改竄されてる可能性が高いですね。



いままでの検査が怪しい 

http://my.shadowcity.jp/2016/09/post-9984.html


豊洲は、旧陸軍毒ガス製造地の汚染土が盛土されていた!

http://coconut-oil.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/post-e22b.html


トンキン湾に火柱が立つ

http://my.shadowcity.jp/2016/09/post-9977.html


関東平野南部の地下に埋蔵される天然ガス

https://www.gsj.jp/hazards/geologic-hazard/gas.html



 さて、どうなるのかは全く見当がつきませんが、英断して移転中止して、再利用、転用を考えた方がいいかなとも思いますね。



 公害、ワクチン、福島の放射線など、確かに、大企業的には裁判で勝って被害者を切り捨てる、経済的被害を出さないために、安全だというアナウンスを出し続けています。


 だけど、正直な所、誰も信じてないというか、東京電力の幹部が海外移住している現状では、全て嘘だと自白してるに等しい。 



東電役員が「責任」を取って「天下り」 → 放射能を心配して海外移住! 

http://matome.naver.jp/odai/2138024810653219701



 ということで、論理的思考を巡らすだけで見抜けるような嘘を言わないようにしてほしい。


 日本では、科学が「ニセ科学そのもの」になってしまってる現状は何とかして欲しいですね。


 正しい現実認識があれば、解決の道も見えてくると思います。


 放射線を除去する光合成細菌が含まれるGM菌がどんなに怪しい宗教に見えても、現状「ニセ科学そのもの」の怪しい科学的正当化よりはかなりマシなものです。



光合成細菌成分による最新の放射能除去技術!3日間で最大90%の放射性物質(Cs・Srなど)を除去!その他の重金属も吸着可能! 

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1026.html



 子宮頸がんワクチン副反応でも、福島の放射能問題でも、もう、解決法や治療法は判明しているのに、なぜ、何もやらないんでしょうかね?


 その理由が知りたいものです。


 WHOの人口削減計画でないことを祈りたいですが、どうも、アメリカ社会ではすでにそれは常識のようです。


 エリートの二万人の火星移住計画もあるそうで、現代版ノアの箱舟プロジェクトらしく、5~10億人に世界人口を削減したいというのは、先進国の各国政府の共通認識でもあるそうです。



2023年、人類火星移住計画(マーズワンという民間企業のお話)

http://www.tel.co.jp/museum/magazine/spacedev/130422_interview02/index.html


火星移住計画 プロジェクト・ペガサスと イーロン・マスクの野望 本当だった『トータル・リコール』の世界

http://takakuraken.jp/blog-entry-128.html

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ