59/158
《四十一言目》 老子
――生きることが
1を生む。
1が学ぶことを――
つまり2を生む。
3、4が辛い経験で、
その結果5――
つまり人は成長する。
だから人生は、辛い経験の
マイナス3×マイナス4で――
“プラス12”となる。
そう、才能というのは、
勉強しつづけていると
ある時、飛躍的に伸びて
突然花開く――
《種》
みたいなものである。
つまり、
“幸せ”という文字の
ように――
辛い時のマイナス(-)
を自分のものにすると、
「辛」に横棒を加えると、
《幸せ》に成るのだよ!
【参照】
名前:老子
国名:中国人
生没年:紀元前470年頃
道が生じる。
一が(陰/陽)の二を生じる。
二が(沖気の)三を生じる。三が万物を生じる。
(従って)万物は、
陰を負い陽を抱いている。(三の)沖気が、
(陰陽の二気を)調和しているのである。
出典:『老子』