表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
139/158

中島芭旺(2)

つまり芭旺先生の言葉を、大人版で「超」解釈すると――





『大人はただ大人になったわけではない。

――大きな体になるまで生きてきた哲学者です』




大人になる、成れる最大の理由は、大人になるまで死ななかったからです。


つまり、自殺された大人の方も、その日までは死ななかったから、大人になることができたのです。


つまり、その日までは生きる方を選択していたのです。


私はその『生きる方を選択する』思考こそ、人生哲学だと思います。


つまり、今生きているすべての人々みな、今日まで生きてきたのですから、みな『生きる方を選択』してきたわけなので――

みなが、1人1人人生哲学をもっている『哲学者』ということになります。


そして、そう『哲学者』は、より良く生きる為に当然自殺してはダメですよね!


またその気持ちを、強く補強してくれるのが哲学書や名言の数々であり、それこそが哲学書や名言の役目だと考えております。


だからこそ私も微力ながら『名言「超」解釈集』で、

弱った心に届きやすいように名言を頑張って解釈しております。



――最後にもう一度言います!



皆さん1人1人が、すでに哲学者なんです。

だからこそ自殺を考えてはダメなんです!



        2017/1/13.月風のシロッコ




『辛くて苦しくて死にたくなっても、ちょっと待って!

自殺を決意する前に、読んでほしい本。

《哲学・名言「超」解釈集》』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ