表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ババにティッシュを返さないかん

作者: ばち公

*「吃音」という単語が使われています。気になさる方ご注意ください。

 今から冒険を始めようとする青年が一人、塔で賢者と向き合っている。

 男の名前は寺田 秀(てらだ しゅう)

 精悍な顔つきをした若者である。

 日焼けして引き締まって見える頬。意志の強さを物語るしっかりとした眉。しかしその割に、その下の瞳は幼子のような好奇心に輝いていた。

 腰には、赤い柄にブルーの宝石が埋め込まれた片手剣がさげられており、そこには大きな手が添えられている。

 今は見えないその掌はマメが潰れきってかたくなっており、剣を扱う者としては非常に頼もしい。


――勇者としてこの世界のこの塔に召喚され早一月。

 ここにいる賢者やその知人である戦士らに修行をつけられていたが、全ての過程を一通り終え、今この場に立っている。


 二十代前後に見えるだろうが、実年齢はちょうど八十八。召喚した際にこの賢者、若返りの時魔術を行使したらしい。

 ハリのある肌やさっぱり切りそろえられた頭髪の色に驚いて、驚いて、驚きすぎて、お陀仏になるかと思った。


「全てが終わったあと、元の世界に戻るかどうか。今、決めて、いただきたいのです」


 ところどころ喉で言葉を引っかけながら、賢者は静かにそう告げた。

 秀を呼び出した賢者は吃音症の、若い男だった。

 実際はどうかは知らないが、外見年齢は二十代半ば。

 運動をしていないのに不思議とガタイがよく見えるのは、幾重にも衣を身に纏っているからだろう。

 分厚い生地のフード付きローブで覆われているため、中は分からないが、十二単のように重なっているのだろうとなんとなく思う。


 驚異の伝説を数々打ち立てた稀代の大天才らしいが、秀が魔法を見たのは最初の一度。この世界に若返って飛ばされた、あの瞬間だけである。


「いかがなさいますか?」


 今決めなければならない。

 元の世界に戻るための魔術を秀に向けて発動させるためには、大変な時間と労力が必要となる。それこそ、勇者の一大冒険が終了するくらいまで。

 それでも少し足りないかもしれないと、賢者は小さな声で付け足していた。


「……」


 静かに目を閉じると、めでたく米寿を迎えた、あの日のことが脳裏をよぎった。


 九十歳の兄から二歳のひ孫まで、親戚一同が集う座敷は狭かったがあたたかだった。

 赤いちゃんちゃんこに胸を張る反面少々照れくさくもあったが、物珍しさにひ孫が寄ってきてくれたのは嬉しかった。

 米寿の祝いにかこつけて始まった宴会はやかましかったが、なぜか涙が滲んだ。

 隣のババは素知らぬ顔で料理をつついていたが、きっと気付いてたに違いない。いつの間にか傍に落ちていたティッシュ箱。そっと涙を拭きながら、再来年このババが泣いたら、自分もこうしてやろうと胸に誓った――。


 そこまで回想して目を開けた。


「きき、決まったのですか?」


 なぜ一番に思い出すのがこんなことなのか。内心苦笑いしつつもっとしっかり振り返れば、長い人生だ、様々なことがあった。


 初恋のさなこちゃんの引っ越し、戦時中のあの誓い、病に伏せる無二の親友、長女の産まれた瞬間、五丁目小町と呼ばれていたババとのロマンス――。


 印象的なのはこの五つだろうか。

 人より波瀾万丈に生きてきたつもりはないが、思い返せばまだまだある。


 それでもぱっと思い浮かんだのがかなり最近のことなのは、やはり歳だからだろう。

 次にぱっと思い出したのも、ババが割り箸を割るのが笑ってしまうほどへたくそだということだった。


 昔のことを、鮮明に振り返るのは難しい。

 記憶の中のさなこちゃん(わし8歳、さなこちゃん16歳)なんて、顔がなぜかビビアン・リーっぽく塗り替えられている。確かに強風の日に、風とともに去っていったけれども。


 まあそれはともかく。


「わし、帰る」


 吃音の賢者は、やはり喉の奥で言葉を引っかからせたあと、


「そうですか」


 とだけ呟いた。

 秀は頬をかいた。


「ババにティッシュ、返さないかんもんでな」




 賢者とともに暮らしていた塔からかなり離れたところで、秀は一度振り返った。

 薄い栗茶色の塔は、捻れるような構造で遥か上空にまで伸びている。

 上に向かうほど広がりを見せるその姿は、遠くから見ると割り箸そっくりだった。


 ほんの少し笑って、秀はまた歩き出した。


 はるか彼方、この世界にはない自分の家を目指して。


●寺田秀

名前の由来はティッシュ。

米寿を迎えたおじいちゃん。

自分のじじくさい喋り方を、年寄りぽくて気に入ってるらしい。

ちょっと変。

運動神経がいい。しかし自分ではすっかり忘れてた。


●ババ

寺田秀の妻。

料理が得意。漬け物が評判。

昔は五丁目小町として、ご近所で人気の美人さんだった。

ロマンスの詳しい内容は不明。


●吃音の賢者

高名な魔法使いの一族にうまれた。

建築家になりたいなぁ→病弱で無理でした!→じゃあ魔法使いか→呪文唱えられない→将来を悲観し、引きこもって魔方陣の研究をしていた。

その後、魔方陣で建築物構築できないかな?→割り箸タワー完成!!!やった!!

その内賢者と呼ばれるようになった。


●戦士

賢者の親戚。

年上は敬う主義なので、秀じいちゃんへの対応にはじめ困っていた。


●さなこちゃん

風と共に去りぬを見たことはない。

音楽の先生になりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 短いながら、人生がギュッと濃縮された物語ですね。主人公の設定が、めずらしくて面白いです。いぶし銀の魅力ですな。ただの記号としての老人ではなくて、積み上げてきた時間を感じさせる男なのが、良い…
[良い点] もう最後の決め台詞でドキューンと撃たれました。撃ち抜かれました。ヤバイです!お祖父ちゃんヤバイよおおおおおおおお! [一言] なんでこれが評価されないんだよ!おかしいよ! ババにティッシュ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ