ヴァイト卿の日常
112話
意外にも北部側が静観を決め込んでいるので、しばらくは平和な日常が続いたが、やることは日増しに増えていく。
太守間の会議や調停もあるし、リューンハイト市内のトラブル解決もある。
「おいお前たち、兵舎から美味そうな匂いを漂わせて何事だ」
俺がベルーザ陸戦隊の兵舎に顔を出すと、モヒカンどもがエプロン姿で料理の真っ最中だった。
隊長のグリズが凶悪な棍棒を持って、塊肉をバンバン叩きながら答える。
「見りゃわかんだろうが、料理だよ料理」
「お前たち軍人だろうが」
するとモヒカンたちが一斉に叫びだした。
「ベルーザ料理が食いてええ!」
「海の幸が恋しいんだよぉ!」
「飯ぐらいは好きに食わせてくれよぅ!」
なんなんだこいつら。
だが事情はわかった。
ベルーザの海鮮料理は、リューンハイトでは食べられない。鮮度のいい魚介類が手に入らないからだ。
そこで彼らはリューンハイトの食材を使って、ベルーザ風に調理しているのだった。
そこまではいい。
「なんでお前たち、兵舎を改築して店舗を作っている」
兵舎の横にいつの間にかレストラン(違法建築)がオープンして、リューンハイト市民がこわごわ食べにきているのだ。
するとグリズたちが笑う。
「しょうがねえだろ、美味いんだからよ!」
「ヴァイトの旦那、ベルーザのソースは最高ですぜ!」
「ここもよくトマトが育つから楽しいぜ!」
「唐辛子もな!」
「おいてめえら、チキンの旨辛トマト煮込み四人前だ! 旧市街のラフォール商会に大至急配達だ、間違えんなよ!」
「ヒャッハー客だぁ!」
答えになってないぞ。
ていうか注文を取るな。宅配までしてるのか。
すっかり魔都の生活に溶け込んでいるようなので、もう好きにやらせることにする。
「まあいいだろう。鴨ローストランチをくれ。三人前だ」
「へい、ヴァイトの旦那からの注文だ! 急げ野郎ども!」
軽い昼食を終えた俺が旧市街に戻ると、さっそく面倒事が待ちかまえていた。
今日は評議会の集まりがある。
太守たちの活動報告などは、特に問題はない。
交易都市シャルディールが砂漠の遊牧民たちを引き込むのに成功し、一部が定住して衛兵隊に志願したとか。
工芸都市ヴィエラに、北部太守からデザインの発注……とみせかけて、評議会とのパイプ作りに高官が来たとか。
どこの太守も得意分野を生かして、連邦の発展に貢献してくれている。
問題は、都市間のトラブルだ。
「聞いてくれ、ヴァイト!」
ベルーザ太守の海賊男ガーシュが眼前に迫ってきたので、俺は若干のけぞりつつうなずく。
「どうした?」
「ロッツォの漁船がベルーザ沖まで来て操業してやがんだよ! 追い返してもしょっちゅう来やがるし、もう撃沈しちまっていいだろ!?」
するとロッツォ太守のペトーレ爺さんが不機嫌そうに腕組みをする。
「ふん、潮の流れでちょっと迷い込んじまっただけじゃわい」
「嘘つけ、ここんとこ毎日来てるじゃねーか!」
「うるさいのう、それなら海の上に線でも引っ張っとけ」
「それができたら苦労はしねえよ!」
なんでこんなのの調停までしないといけないんだ。
「今まで通り、両都市で協議して決めればいいだろ」
だが二人とも首を横に振る。
「勝手な取り決めをするより、評議会で白黒つけたほうがはっきりするだろ?」
「どうせ議決を取れば、ロッツォの正当性が証明されるからの」
あ、さてはペトーレ爺さん、根回ししてるな。
シャルディール太守のアラムがサッと視線をそらしたので、俺は確信する。ヴィエラ太守のフォルネもニヤニヤしていた。
ザリア太守のシャティナが意見を言おうと立ち上がりかけて、笑顔のフォルネに首根っこを捕まれている。
どうやら東部の連中はロッツォ支持で裏取引しているようだ。
魔族の太守はというと事前の相談は受けていないようで、フィルニールとメレーネ先輩は双方の言い分が書かれた書面を読み比べている。
アイリアだけは俺を見て、微かに苦笑してみせた。どうやらガーシュから相談を受けているらしい。
ということは現時点で確定しているのが、ロッツォ四票、ベルーザ二票か。
この調子だと確かにベルーザは不利だな。漁場を荒らされているのだから、ちょっと気の毒だ。
あまり一方に肩入れはしたくないが、俺は今回ベルーザに味方することにした。
ペトーレ爺さんはどこまでやったら評議会に怒られるのか、ギリギリのラインを見極めようとしているからな。
「線を引いてないというのなら、ロッツォの養殖場にベルーザの軍船を乗り入れてもいいよな?」
ロッツォが魔王軍の協力のもと、高級食用貝の養殖をやっているのは聞いている。まだ試験的な段階だそうだが、今後大きな富をもたらすだろう。
するとガーシュが笑った。
「おお、そりゃいいな! うちの軍船はロッツォより多いぜ! 根こそぎ盗ってやる!」
ペトーレ爺さんは渋い顔をしたが、俺とほんの一瞬だけ視線を交わして溜息をつく。
「一番でかい一票を取られたか。……しょうがない。今後は漁場に気をつけるよう、若いもんに伝えておくわい」
その言葉に、ガーシュが不思議そうな顔をする。
「おや? 意外とあっさり引きやがったな、ジジイ」
ペトーレは澄まし顔をして、ふっと微笑んでみせた。
「なに、よく考えてみればロッツォ側にも非はあるでの」
「おい! その笑顔は、また何かやらかすつもりだろ!?」
俺がベルーザ側につくと、メレーネ先輩とフィルニールもそれに続く可能性がある。最大で三票が動く訳だ。
その場合はロッツォ四票に対してベルーザ五票。ベルーザの勝利だ。
議決は強制力を持つ上に、過去の議決例として公式に記録が残る。議決で負けると今後へのダメージが大きい。
だからいったん退いて、この件を曖昧なままにしておくつもりだな。
あくどいジジイだ。
人間の太守たちはお互いに親戚感覚で仲良くしているし、何かあれば助け合う。特に軍事分野での協力態勢は整っている。
だが彼らが「都市の代表」という立場を忘れることはまずない。
大勢の市民の生活を背負っているだけに、きれいごとばかりも言っていられないのだ。
だから地元の利益になるよう巧妙に立ち回る訳で、市民生活に直結する経済分野では、しょっちゅうトラブルが起きる。
せっかく人狼に生まれてきたというのに、相変わらず人間関係が面倒くさい。
ただ評議会さえ終われば、いつもの気楽な集まりに戻れる。
「よし、今日はリューンハイトの街で夕飯とするか」
会議の終わり際にガーシュがそう言ったので、俺は首を横に振る。
「太守がそろって街中で会食なんて、警備上の問題がありすぎるぞ」
すると彼はニッと笑った。
「はっはっは、心配すんな! これ以上ないぐらい安全な飯屋がある。五百人の腕利きが守る最強の料理屋だ!」
あ、わかってしまった。
ガーシュはもったいぶって、一同に告げる。
「ベルーザ料理とリューンハイト食材の融合を、味わってもらおうじゃねえか。今夜は俺のおごりだ!」
やっぱりあの店か。
俺とアイリア以外のメンバーは興味津々だ。
「おぬし、面白そうなことをやっとるのう。そうか、料理か。ロッツォも魔都に出店してみるかの」
「あら、文化的事業ならヴィエラも混ぜてよ」
「センパイ、ごはん楽しみだね」
俺の今日の昼飯、そこだったんだけどな……。