表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちら討伐クエスト斡旋窓口  作者: 岬キタル@鬼他
第四章【魔法ギルド編】
39/82

眷属者

そろそろ、窓口のノアを書きたい、です。

 ロトス帝国によると、その刻印持ちはまだ能力に目覚めていないと言う。

 今回のお披露目では、刻印を各国の使者に見せるだけに留め、以降は帝国で能力の出現を待つと発表したらしい。

 他の同盟国からは、刻印持ちの処遇を話し合うべきだと、意見が飛び交った。

 しかしロトス帝国側は、刻印持ち自身が帝国にいる事を望んでおり、それを無理矢理奪うのは非人道的だと押し切った。

 あえて他国の不利な状況で、帝国にそう言われては、アルビオン王国も強く言えない。

 引き留めれば、監禁だのなんだのと言われるだろうし、下手したら戦争になる。

 刻印持ちと皇女を人質に捕ったアルビオン王国は、ロトス帝国側からしたら、攻める大義名分がある。


「アルブスにいた頃、ノアも会った事があるだろう。アニマ王国の元騎士に」


「は、はい。彼らから、刻印持ちを探す事が、旅の目的のひとつだと聞きました」


 喉が引きつる。

 思わず下を向いて、おじさんの質問に答えた。

 刻印持ちを必死に探していたソフィアさんの事を思い出す。

 刻印持ちが見つかった今、この知らせを聞いてどう思っているんだろうか。


「そう何人も刻印持ちが現れるとは思えない。彼らには、引き続き各地の調査をしてもらう事になるだろう。ソフィアと言ったかな。エルフの娘が、パーティーメンバーにいたね」


 俺は小さく頷く。


「彼女は森の民の族長の娘だそうだ。そんなお姫様が何故、旅に同行しているのか私もよく知らんが。エルフは刻印持ちの眷属になりうる可能性が高い。本当ならば、すぐにでも刻印持ちに会いたいだろう」


「刻印持ちの周囲に現れる、眷属者ですか。そんなの、ただの伝説だと思っていました」


 子供向けの話では、刻印を持つ者が悪を倒す英雄譚が人気だ。その勇者と共に戦ったり、助けたりするのが眷属者。

 彼らもまた、刻印持ちから力を得た能力者である、と言うのがお決まりのパターンだ。

 子供が集まって、ごっご遊びが始まると、だいたい勇者をやる子、眷属者のお供、お姫様、悪者と役を選んでいく。

 俺はこれまで眷属者とは、英雄譚を面白くする為の後付け的存在だと思っていた。

 なにせ、一番新しい刻印の持ち主が、大昔の人物だ。半神格化された今、尾ひれも背びれも付いた伝説だろうと思っていたのだ。

 しかし、おじさんの話ぶりでは、眷属者は実在するらしい。


「彼女には悪いが、仕方ない。刻印持ちの能力が発現すれば、同盟国でまた改めて話し合いの場を設けると言う事で、今回の所は落ち着いたよ」


「そうですか……」


 俺は、どうしても言えなかった。俺も刻印持ちであると言う、そのひとことが。

 つい先程まで、喉から出かかっていた言葉が、腹の奥底に沈んでいくのを感じる。

 

 言ったらどうなっていたのだろう。

 人々の希望になった自分など想像出来ない。

 暗黒期になれば、戦場に立つのだろうか。

 

 聖霊は俺の頼みは聞いてくれるが、一緒に闘ってくれる訳では無い。

 戦う力もないまま、前線で何ができるのだろう。

 何人もの命を背負って、それで……?


 怖い。

 俺は無意識に自分の肩を抱いた。


「ノア、痛むのか?」


「え、ああ、大丈夫」


 気がついたら、目の前にクリスがいた。心配そうな顔で、俺を見ている。


 俺はどうしたらいいんだろう。

 生きたいと思えて、守りたいものが出来た。でも、生き方なんて、そんなすぐに決められない。


「顔色がよくない。もう休んだ方がいい」


 おじさんがそう言って、メイドに寝室の用意をさせる。


「おじさん、あの、」


 おじさんが、俺の肩に手をあて、労わる様に撫でた。


「あまり言いたくは無いが、またこんな事があるかもしれない。ノアよ、お前が魔術を嫌っているのは知っているが、身を守るにはそれが一番手っ取り早い」


 ちょっと待ってくれ。魔術が嫌いって、俺はそんな事言った覚えはない。


「先王陛下が、護衛魔術の講師を付けて下さる。怪我が治れば、身を守る訓練をしてもらう」


「父上、そんな話は明日でもいいでしょう。ノア、本当に大丈夫なのか? 医者を呼ぼうか」


「……大丈夫。おじさんすいません、今日はもう休ませてらいます」


「ああ、無理をさせて悪かった。ゆっくりでいい。これからの事は一緒に考えよう。私達が付いている」


「はい」


 ゆっくりでいい、か。

 綺麗に整えられた、清潔なシーツの上に身を横たえながら、俺はおじさんの言葉を反復した。

 考える時間が欲しかった。俺に残された猶予はどのくらいだろう。

 そう考えている内に、意識は眠りに沈んでいった。





2015/01/12

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ