表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

眠れる王子様。

眠れる白雪の王子様。

作者: 梶原ちな

ギフト企画2009さまの参加作品です。

ほかのすてき作品は下のリンク、もしくはキーワードからどうぞ。




 クリスマスはなんのためにあるか、しってる?








「だから、それがなに」




 その鋭い棘を持つ声に、思わず手が止まった。

 頭上から落ちてきたそれは、氷柱のように胸を突き刺していく。


 ホウキを握りしめていた指先がふるえた。

 自分の耳が壊れてしまったのかと思った。


 鈍色の空から降るのはつめたい花のはずだったのに。

 落下してきたものは、あのひとの声によく似たつめたい音だった。






 西校舎沿い、自転車置き場。

 そこが本日の清掃場所で、いつものようにあたしはひとりきりだった。



『いつもごめんねえ、掃除よろしくー!』

『あ、あたしも!』

『あたしも追加。うちら、彼氏とクリスマスの予定立てなきゃだからさ』



 場違いな班に入ってしまってから、早数ヶ月。

 いまじゃすっかりおなじみとなったひとり掃除。


 だけどそれが嫌じゃなかったのは、あるひととの出会いが、あったから。


 放課後。屋上。

 つめたい扉の向こう側。

 終わりを告げる赤い空の下で、彼は眠っていた。


 そのきれいな寝顔に心奪われたのは、いつのことだっただろう。

 そんなことすら思い出せないくらい、あたしは彼のそばにいるようになっていた。



『寒い。そろそろ帰ろうか』

『あ、ああ、あの!』

『ん?』

『な、なんでもない、です』



 冬に屋上で過ごす時間は短い。

 彼があたしのヒザから頭を上げてしまえば、そこで終わる。


 班の女子たちが浮き足立っているように。

 あたしもまた、ここ数日は地に足がついていない状態だった。


 クリスマス。

 そのたった五文字のカタカナは、なんて重たいものなのだろう。


 ちょうど冬休みに入ってしまうその時期。

 いつものように屋上で過ごすのは、ちょっとせつない。


 どこかに行きたいけれど。どこに行こう。

 どうしよう。なんていったらいいのだろう。


 そんなことを思い悩んでいるあいだに、いよいよ近づいてきたカタカナ五文字。


 今日こそは、今日こそは。

 そう何度も胸のなかで繰り返して、ホウキを動かし続ける。


 はやる気持ちを抑えて、ゴミをかき集めること数分。

 ようやく掃除が終わると思った、まさにそのときだった。


 聞こえるはずのない彼の声が、降ってきたのは。






「ねえ、聞こえてる?」



 見上げた空。

 薄汚れた校舎の壁。閉め切られた一階の窓。


 さらに上へ。

 二階、真上。開け放たれた、たったひとつの窓。

 そこに見えただれかの姿に、胸が凍りついていく。


 見覚えのある後姿。

 聞き覚えのある声。


 あのひとは屋上にいるはずなのに。

 あの場所で、目を伏せて、小さな寝息をたてているはずなのに。


 目を凝らして、一歩後ろに下がった。

 校舎の壁から遠ざかって、窓を視界の中心に捉えた。


 制服の、黒。

 色素の薄い髪。


 窓枠にもたれかかった背中。

 首筋から頬にかけて、彫刻のように凛とした線を描く輪郭。



「だから、それがなんなのかって聞いてるんだけど」



 ホウキを持つ手から力が抜けた。

 半円を描いたプラスチックが地面で乾いた音を立てる。


 そこにいたのは、彼だった。

 屋上で眠っているはずの、きれいなあのひとだった。


 目を奪われた。

 耳に何も入らなくなった。

 あたしの持つすべてが、一瞬にしてその背中へと向かう。


 二階までずいぶんと距離があるように感じるのに、その声ははっきりと聞き取ることができた。

 彼の視線は真正面に立っているだれかに向けられていて、あたしに気づく気配すらない。


 だれと話しているのだろう。

 でも、その姿はここから見えない。


 そこにいるのは、だれ。

 どうしてこの時間にこんなところにいるの。


 とたんに、なにかが足元から駆けあがった。

 衝動はノドをせり上がって、いまにも飛び出してしまいそうになる。


 てのひらに鈍い痛みが走った。

 気がつけばツメが食い込んでいた。

 外はこんなにも冷えきっているのに、ぬるぬると湿り気を帯びた手が気持ち悪かった。



「だから、って……。き、聞きたいのはこっちのほうなんだけど!」



 だれかの甲高い声が、不協和音を奏でる。

 赤く濡れた手に、かさついた足に、彼だけを捉えたこの目に響く。


 一箇所に集めたはずのゴミが、風にさらわれていく。

 それがわかっているのに動くことすらままならない。



「うちら、クラスみんなで集まろうっていってたじゃん」



 拗ねたような甘さを含んだ声に、孕んだ熱がはじける。

 同時に沸き起こったのは、ねじれたような渦を巻く闇。


 不協和音が紡ぐ、絶望の音。

 それは真っ黒な雨を降らせるかのように、視界を濁らせていく。



「絶対楽しいって! だから、クリスマス来てよ、ね? 決定決定!」



 ぽたりと、何かが頬を打った。


 頬を、髪を、手を、足を。

 首筋を伝って、落下するつめたい花。

 それはいつのまにか濁ったこの目に落ちて、彼の背中を奪う。


 見慣れた後姿が、にじむ。

 ぼんやりと、じんわりと。


 クリスマスに約束はまだなかった。

 それでも、彼はいっしょにいてくれるものと思い込んでいた。


 いつから、こんなにもうぬぼれていたのだろう。


 彼はあたしの手のとどかないところにいるひとだったのに。

 そんなの、出会ったころからわかっていたことだったのに。


 地面から見上げた窓。

 けっして触れることのできない場所にいるひと。


 いつのまにか忘れていた。

 あまりにもそばにいすぎていた。


 あの目が、あたしを見てくれるから。

 あの指がやさしく触れてくれるから。


 この距離を、とどかない手を、そこにある現実を。

 あたしは、すっかり忘れてしまっていた。


 降りそそぐ白は、ゆっくりとセカイを凍りつかせていく。


 氷に囚われた足。

 吐き出した息に消失する花。


 白雪のなかで見た背中は、あまりにも遠かった。




「やだ」




 ――瞬間。


 氷結した音が、消えかけた花をさらった。

 響きは空気を引き裂いて、透明に砕け散る。


 ぼやけた視界を取り戻すために、目をこすった。

 はっきりとしたそこにうつったのは、きれいでつめたい彼の横顔。



「そもそもそんなの知らなかったし。やだ。行かない」

「ちょ、待ってよ!」

「待つも待たないも、俺の予定は俺が決めることでしょ。そっちには関係ないんじゃない?」



 鋭い刃物のような音を紡ぐ声が、冷気を帯びて吹きつける。

 彼のこんな声をあたしは知らない。


 静かに降り積む白のなか。

 あたしの知っている指先が、銀色の窓枠をまたぐ。




「ねえ、クリスマスはなんのためにあるか知ってる?」




 ひらひらと、白い花を撫でるように動く長い指。

 それはまるで、安心するようにとでもいうように空を掻く。


 彼が触れた花は、甘いしずくとなってあたしを濡らしていく。

 なまぬるく水に濁りが沈んで、くすぶっていた熱が全身をめぐる。


 その顔が傾けられて、目が合った。

 触れることもできない距離で、彼はあたしに花を降らせる。




「大事なひとと、過ごすためにあるんだよ」







** *







 ごめんなさい。


 そう、胸のなかで何度もくりかえした。

 この言葉は、投げ捨てたホウキと散ばったゴミにとどいただろうか。





 にやりと、口の端を緩めて目を細めた彼。

 二階の窓枠に頬杖をついて、空から降る花に伸びるきれいな指先。


 落ちるしずくが染み込む前に足が動いていた。

 気がつけば掃除を放棄して、駆け出していた。


 昇降口に走りこんで、階段を一段抜かしでのぼった。

 二階の、あの窓にたどり着いたとき、彼の姿はどこにもなかった。


 熱に白く濁るガラス。

 さっきまで彼が立っていたその場所。


 そこには、上向きの矢印がひとつ書き残されていた。






「心配、した?」



 矢印の向きにしたがって、駆け上った階段。

 目の前の扉を開け放った先にいた彼は、そういってあたしを出迎えてくれた。


 ひらけた視界のなかで踊る花に包まれたひと。

 フェンスにもたれかかって笑う彼は、とてもきれいだった。



「不安だった?」



 軋むフェンス。

 指をからめた彼。


 白く、セカイを染めかえていく花。


 寒くて、つめたくて、いたくて。

 外の風はあたしを凍えさせてしまうものなのに、顔が熱くてたまらない。



「すこし、だけ」



 やっとの思いで発した言葉は。

 完全なるウソのかたまり。


 少し、なんてものじゃない。

 ほんとうは、大きく何度も首をたてに振りたかった。


 心配だった。不安だった。怖かった。

 あたしと彼のあいだにある距離を感じたあの瞬間。


 降りそそいだのはつめたい花じゃなくて、真っ黒な絶望だった。



「俺がきみを放って、クラスの集まりに参加すると思ったんだ?」



 意地の悪い質問を口にした彼は、フェンスから体を離して一歩踏み出す。

 踏みつけた花に残る足跡に、次々と白がこぼれ落ちていく。



「だ、だって! 約束とかしてなかったじゃないですか! だから、その」

「ここ最近、頑張ってたしね。俺を誘おうとして」



 思わず上げてしまった声は、笑いを含んだやわらかい音にかき消された。


 ゆっくりと、あたしのほうへ向かってくる足。

 縮まる、距離。



「え、うそ。き、気づいてたんで、すか?」

「もちろん」

「……っ、ひどい!」

「いっしょうけんめいなとこがあんまりにもかわいくて、言いだせなかったんだよ」



 こぼれるような笑みが熱を放つ頬をくすぐる。

 そんなことをいわれたら、怒るものも怒れない。


 彼はたまに、ものすごく意地悪だ。




「――ねえ」




 自転車置き場から見上げた彼は、遠くて。

 降りそそぐ白い絶望のなか、現実を思い知らされた。


 でも、それをこんなにもかんたんに。

 いともたやすくこのひとは飛び越えてしまう。



「クリスマスプレゼントに欲しいものがあったんだけど」



 灰色の、空。

 落ちては重なる白雪。


 そのきれいな指先に、花をからめて。

 彼はあたしの腕を強く引き寄せた。



「でも、いますぐ欲しくてしょうがないんだ」



 抱きしめられて、呼吸も言葉も鼓動もうばわれた。

 目の前をかすめていた花さえも溶かされて。

 いまはもう、彼しか見えない。


 距離なんてどこにもない。

 あるのは、慣れた感触とにおい。


 そして、甘い響きを持ったその声だけ。





「このまま、もらって帰ってもいい?」





 強く抱きしめられたせいで、呼吸もままならなかった。


 なのに、彼が耳元で甘えたように返事を求めてくるから。

 否定も肯定もできずにますます動けなくなってしまったのだった。





***** ** * **


読んでくださってありがとうございました!


拙作はシリーズ作品ですが、

単独でも読めるものになっていると思います。


また、自身の管理するHPの2周年記念リクエスト企画と

連動した内容となっています。

リクエストくださった方々、ありがとうございました!



だいじなひととすごすだいじなひが、しあわせでありますように。


***** ** * **

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 王子様シリーズ大好きですっ! 文章がとてもひきつけられて何度も何度も読み返しては鳥肌がたってしまうほど気に入ってます~! これからもがんばってくださいね*
[良い点] ちなさん、こんばんわです! あいぽです☆ ちなさんの、作品、やっぱ超カワユイですよね。 ちなさんの作品を読む度に、どうやったらこんなに透明感あるキレイな世界観を出せるんだろうと、ちなさん…
[良い点] こんばんは。 投稿お疲れ様でした! 同企画参加者の文樹妃です。ご無沙汰しております。 読ませていただき、まだ胸がきゅんきゅんしています。 やっぱり梶原さまは言葉の使い方がお上手で、詩的な…
2009/12/29 18:57 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ