表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

僕の英語は、なまっている

作者: ドゥギー

 僕は幼少の頃アメリカに住んでいた。

だから英語は得意だった。

特に中学の英語なんてお茶の子さいさい

のはずたっだ。

 ところが、中学1年で僕は挫折を味わう。


 塾で英語の授業を受けていた僕たち。

講師からある文章を読むように指示された。

自慢げにアメリカ仕込みの発音で読み上げる僕。

ところが、


「ドゥギーくん、ちょっと発音違うな」


 講師が僕の発音が間違ってると指摘したのだ。

え? 僕はアメリカ帰りの帰国子女だよ?

難しい言葉ならともかく、中1英語で

発音を間違えるわけないでしょ?

 僕は少し口を尖らせた。


「ドゥギーくん、『woman』発音してくれる?」

「はい。『ウォマン』」

「うーん、違うね。古野くん、読んで」

「はい。『ウーマン』」


 ウーマンって、もろ日本語読みじゃないの?

僕の方が本場の発音なんだって!

日本の歌手も同じ発音だし!


「『ウォマン』のほうが合ってますって!」


 僕はかなりムキになっていた。


「ドゥギーくんはアメリカ行ってたんだっけ?

 アメリカのどこ?」

「カリフォルニアですが」

「そうか……。ドゥギーくん、きみの英語は

 なまってるね」


 なまってる? 英語になまりなんてあるの?

これって、地方から東京に来て普通に

しゃべっていたら、なまっていて馬鹿にされる

のと同じパターン?

いや、アメリカ仕込みとか言って自慢してたから、

もっと恥をかいているよ!


 このことがトラウマとなり、僕はしばらく英語を

下手に発音するようになった。



 そして、四半世紀経った現在、僕はカラオケで

洋楽を歌う。


「ウォーマン、ウォーマン」


 僕の英語は相変わらずなまっている。

英語の発音に自信のない学生諸君、安心したまえ。

上手い人なんていないよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 初めまして、同一ネーム「ドゥギー様」として短編へのコメントのお礼をしたいのですけれども、 こちらの作品とは無関係なので、ひっそりありがとうございましたと囁かせて頂きます。 ドゥギー様違いで…
[良い点]  過去のトラウマはなかなか消えないものですが、洋楽を歌っている時の発音から察するに、克服されたのでしょうね。  言葉はとても難しいものです。国内でさえ地域によって訛りが存在するものなのに、…
[良い点] なまって覚えられるのなら、英語を覚えるのも苦じゃないとおもいます。 [一言] 読んで面白いと思いました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ