表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編?

ぼくがこのせかいでいちばんかしこい

作者: 稲荷竜

「世界で一番賢くなりたい」



 転生の際に彼が願ったのは、それだけだった。

 神は承諾した。

 世界で一番賢くなりたいぐらいなら、簡単だと。




     ○




 生まれ変わって十五年が経った。

 彼は今のところ、今回の人生に満足している。


 彼の思考はいつも、周囲の一歩先をいっていた。

 彼がなにかアイディアを出すと、周囲はそれを絶賛する。

 たとえば、近所に住む女性との会話では。



「こまったわ、どうしましょう」

「どうしたんだ?」

「じつはね、おひるごはんに、パンを食べようと思ったのだけれど、とてもかたくて、食べられないのよ」

「それはスープにひたして食べるといいぞ」

「スープにひたす?」

「ええ。かたくなったパンは、スープにひたすと、やわらかくなって、食べやすくなるんだ。味もついて、おいしいし」

「へえ、なるほど……そんな食べかた、想像したこともなかったわ。たしかに食べやすそうだし、おいしそうね。あなたって、とっても頭がいいのね」

「いや、そんな。すこし考えてみただけだよ」

「ちょっと考えただけでそんなアイディアがでてくるだなんて、きっと、あなたは天才だわ」



 このように、彼の頭脳は激賞されていた。

 でも、彼は目立つのが嫌いだった。

 だからこうやって人に褒められた時には、いつでも、付け加える言葉がある。



「僕がその意見をだしたっていうのは、誰にも内緒で、たのむぞ」

「あら、どうして? こんなすごいこと、みんなにひろめないと、もったいないわ」

「ひろめるのはいいけど、僕の意見っていうことは、内緒に」

「え? ひろめるのはいいの? でも、内緒なの? ……ごめんなさい、あなたの言っていることはむずかしくて、よくわからないわ……」

「内緒にしておいてくれればいいよ」

「わかったわ」



 でも、この国の人の記憶は、長くはもたなかった。

 基本的にみな、昨日のこととなると、あまりよく覚えていない。

 三日前のことを思い出せるならば、それは、国家の中枢を担うことのできる人材だというようにされていた。

 だから、すごいことを彼に教えてもらったのはわかるのだけれど、具体的になにを教わったのかとか、内緒にしてほしいだとか、細かいことまでは、とても覚えていられない。


 またたくまに、彼の頭脳は知れ渡ってしまう。

 彼は目立つのが嫌いだったけれど、困っている人を放ってはおかなかったし、自分から困っている人を捜したりもした。


 パンがかたくて食べられないなら、スープにひたせばいい。

 つめたい水で体を洗うのがいやだったら、お湯をわかせばいい。

 すぐにものをわすれてしまうのならば紙に書いておけばいい。

 他にも様々な、すごいアイディアを、彼は出していった。


 そんなことをしていたものだから、ある日、彼は王様に呼び出される。

 立派なお城に招かれたけれど、彼は内心でため息をついていた。


 やれやれ、どうしてこんなに、『おおごと』になってしまったのだろう。

 特にすごいことをしているつもりは、ないんだけどなあ――


 首をひねりながら、彼は王様のいる場所へ通される。

 王様は、太ったおじさんだった。

 彼は王様の目の前で立ったまま、できるだけ丁寧に王様へ問いかける。



「とつぜん呼びだして、なんなんだ?」

「おお、そなたが、街で一番の、賢者か。噂は、聞いておるぞ。ええと、たしか、なんであったかな……」



 王様が悩むと、すぐに、隣に立っていた細いおじさんが、耳打ちする。

 王様はうなずいて、



「……おお、そうじゃ、そうじゃ。パンをスープにひたす食べかたなど、じゃな。そんなすごいことを思いつける者など、そうそうおらんじゃろう。さすがじゃ」

「僕にはかんたんなことだよ」

「そこで、賢者よ、そなたに、頼みがある」

「なんだ?」

「実は、隣国の王様と、けんかをしてしまったのじゃ。戦争になりそうなので、どうか、そなたの知恵で、戦争をふせいではくれまいか?」

「まずは事情を教えろよ。やすうけあいは、頭の悪い人のすることだしな」

「おお、さすが賢者じゃ。むずかしい言葉を、たくさん知っておる」

「僕にとっては、かんたんな言葉だよ」

「それで、ええっと」

「なぜ、隣国の王様とけんかになったんだ?」

「う、うむ、実はじゃな、ええ……なんじゃったかのう」



 王様の横の人が、耳打ちをします。

 すると、王様はうなずいて、語りはじめました。



「なんか、むこうの国がの、この国の国民が、最近、みんな、バカすぎるとか、言ったんじゃな。わしはな、そんなことないもんと、思うのじゃが、むこうは、バカにするばっかりで、わしの話なんか聞いてくれん。だから、もう、戦争しかないと、そういうことじゃな」

「その話だと、戦争をしかけたのはこちらの国じゃないか?」

「おお、そのようじゃな。すっかりわすれておったわ」

「では王様がむこうの国に『ごめん』とあやまれば、解決するぞ」

「なるほど、あやまれば解決するのか。さすが賢者じゃ。国の大臣たちを集めて、数週間議論してもでなかったアイディアを、すぐにだしてしまった。本当に、たいした頭脳じゃのう……よし、あやまりに行こうか。ええと、なんて言えばいいんじゃったかな?」

「しょうがないなあ。僕が、一緒に行ってやろうか?」

「そうしてくれるのか? いや、ありがたいことじゃな。いいのか?」

「かまわない。こんなの、簡単なことだからな」

「では是非とも、よろしくたのむ」

「わかった」



 こうして、彼は、隣の国の王様に謝りに行くことになる。

 王様と、彼と、国の大臣と、それから、王様の娘であるお姫様も、一緒だ。

 お姫様がついてくる理由はよくわからない。

 きっと、外交に行くので見目麗しい美姫がいたほうがいいという、高度な政治的判断があったに違いないだろう。



 隣国への謝罪は、両国の中間にある広大な平原で行われた。

 両方とも大軍を引き連れていて、少しでも間違えばここで開戦しかねない雰囲気だ。


 彼は、王様、お姫様とともに、隣国の女王様に対面した。

 隣国の女王様は、綺麗な、褐色肌の、ダークエルフだ。


 軍隊と軍隊の真ん中で、多くの人が見守る中での、対談が始まる。

 彼は『王様ってたよりないよな』と思っていたから、王様に代わって交渉を引き受けることにした。

 だから、隣国の女王様と直接話をするのは、彼だ。


 彼はちょっとだけドギマギしながらも、真っ直ぐに隣国の女王様の目を見る。

 彼は、隣国の女王様を相手に、可能な限り丁寧に、話を切り出す。



「あんたが、ダークエルフの女王様?」

「そうだが……なんだお前は? 我々は公式な対談をしているのだから、まずは、身分と名前を明らかにするのが礼儀であろう。なぜ、そちらの国はどこの誰とも知らない若造が、まるで代表者のような顔をして、私と対談しようとしている? それに、その無礼な口の利き方はどうした?」



 二つの陣営が、ざわめいた。

 彼がいる人間の国家の方の陣営は、ひどく困惑した様子だった。

 隣国の女王様は、早口なうえに、むずかしい言葉をいっぱい使っているので、なにを言われているのかわからなかったのだ。


 ――やっぱりダークエルフは頭がいい種族だ。

 ――これじゃあ、バカにされるのも仕方がない。

 ――賢者でさえ、頭のよさでは、ダークエルフにかなわないかもしれない。


 人間の国家には、早くもそんな空気が広がっていった。

 しかし、彼はまったく、うろたえた様子がない。

 自信満々な顔で、女王様に近付いて、言う。



「うちの王様が戦争をしかけてごめんなさい」

「……いや、まずは身分と名前をあきらかにしろと言っているのだが。あと、謝るのならばその態度はなん、なん、な、な、ななななななな」



 ダークエルフの女王様の様子がおかしくなる。

 それだけではない。

 彼女の背後にいたダークエルフたちの軍勢も、みな、体調が悪そうに身をよじったり、頭をおさえてうずくまったりしていた。



 彼が神様にもらった力が働いているのだ。

 それは『周囲の人の頭を彼より悪くする力』。


 その効果は距離と時間に比例する。

 近くにいるほど、そして長くいるほど、どんどんと知能が低下していく、彼が無意識に発動する能力だった。



 ダークエルフの女王様は、彼を見た。

 その表情はまるで、知らない場所にいきなり放り出された幼子のようだ。

 彼は、再び謝る。



「うちの王様が戦争をしかけてすまなかった」

「え? ……え? う、ううん……そんなこと、あったかな?」

「許してくれるのか?」

「うん、許す……? 許すよ? よくわかんないけど……」

「じゃあ、戦争はなしっていうことで、大丈夫か?」

「うん……?」

「よかった。じゃあ、これで」



 ダークエルフたちに困惑が広がっていた。

 自分たちがなぜ今ここにいるかわかっていないような、そんな雰囲気だ。


 彼はもう帰ろうとしている。

 その背中に、ダークエルフの女王様が声をかけた。



「ま、まって!」

「どうしました?」

「あの、私たちのおうちは、どこだったか、知らない……?」



 どうやら、ダークエルフたちは帰り道をわすれてしまったらしい。

 彼は肩をすくめる。



「連れて行ってあげようか?」



 彼はダークエルフの国の場所を知っていた。

 真っ直ぐ東に歩けばたどりつくのだ。

 そんなこともわからなくなったダークエルフの女王は、子供のように目を輝かせる。



「いいの!?」

「ああ。困ってる女の子を見捨てるのは、しのびないからな」

「すごい、あなたは、頭もいいし、優しいのね」

「そんなことないさ」

「ぜひ、うちの国でゆっくりしていってね。おもてなし、たくさんするから」

「はあまったく、どうしてこうなるのかな。僕はただ平凡に生きていきたいだけなのに」



 彼は嬉しそうに苦笑する。




 こうして戦争を止めた賢者として、彼はダークエルフの国に行くこととなった。

 そこで女王様と末永く幸せに暮らしたとさ。

 人間の国がその後どうなったかは、彼の知るところではない。

 めでたし。めでたし。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ