表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/215

コルノの乱後の動きを知る

 半年が経った。

 一度もリディアと会話していないが、時の人なので会わなくてもどうなったかは分かる。

 結論から言うと、トーク領の文官No3として扱われている。

 正式な配下となった訳でも無いのに。

 流石に、本当の部外秘は扱ってないだろうと思うのだが、それでも……。

 あんびりーばぶるや……。Noちぇっくやで……噂話で情報入って来るから……。


 何でも内政、軍政両方において誰もが信頼する有能っぷりを見せたらしい。

 特に由緒ある貴族という肩書は交渉事の際に強力な力を発揮し、相手によってはグレースよりも上手くこなすのだとか。


 軍においても、模擬戦でNo2軍師であるフィオに勝っている。

 流石に実戦となれば、コルノの乱で作戦立案に関わっていたフィオの方が上だろうと思うのだが……。

 経験という物はデカイと私は信じる。

 演義だと初陣でいきなり作戦立案をして、歴戦の将軍に率いられた曹操軍をボッコボコにした徐庶(じょしょ)孔明(こうめい)ってのが居ますが。

 流石に無茶だと思うんです、はい。


 ちなみに、模擬戦で負けてから一週間傷心のフィオがアイラ様の家に入り浸っていた。

 お陰でその月の食事会は取りやめ。

 アイラ様が大変意気消沈しておられました。

 すまんのアイラ様。君子危うきに近寄らずなのだよ。



 さて、この期間の話題はこれ一つでは無い。

 ケイ帝国全体を震撼させたと自信を持って言えるビッグニュースが二つある。

 一つはフォウティ・ニイテ敗死の報である。


 コルノの乱における活躍で、ここ一年の間多くの人々がケイ帝国最強の将軍はフォウティだと考えていた筈だ。

 そのフォウティが死んだ。

 多くの人が驚き戸惑っている。

 先制攻撃が出来そうなくらいに。


 特に軍関係の人は動揺している。

 皆の憧れ、世に此処まで名を知らしめてみたいと思った人が突然死んだのだ。

 当然だろう。


 実の所私にとってもこのニュースはショックだった。

 フォウティ・ニイテは孫堅になると思っていた。

 だから彼は後暫くは活躍すると思っていたのだ。

 しかし彼は死んだ。

 やはり私の知ってる通りに未来が動きはしないのだな。

 今後はもっと慎重に情報を集め、正しい行動の方針を決めたいけど能力の限界がある。

 かなり将来への不安が増すニュースだったと言えよう。

 優秀な軍師を二人も配下にしたらしい真田がつくづく羨ましい。


 そして次に、帝王ホフ・ケイが死んだ。

 その為、今ランドでは後継ぎを巡って十官とザンザの争いが激化していると聞く。

 いよいよカルマがランドへ呼ばれる日も近くなってきたかもしれない。

 哀れな事に、ホフ・ケイが死んだ話よりも十官とザンザの争いに人々は興味を抱いている。

 つまりは帝王がお飾り同然と人々が認識しているのだろう。

 三十歳程度で死んだと聞くし、何というか……哀れとしか言えない。


 しかし私にとって最大のニュースは最後にやって来た。

 それは私がアイラ様としている毎月の食事会後、穏やかにお茶を飲んでいた時の事だ。

 私は以前ラスティルさんと戦った時にアイラ様が使った奇妙な武器を思い出し、聞いてみようと思った。


「アイラ様、以前ドレイク様と手合わせされた時に見た事の無い武器を使われていましたよね? あれはアイラ様が得意とする武器なのですか?」


 更に言えば、他の何処でも見た覚えのない武器だ。

 槍の先に小さい斧みたいなのが付いてて、重そう。

 そんな余計な物が付いてる武器を使われて、槍の独壇場である突き勝負で押し切れなかったらそりゃラスティルさんだってイラッとするわな。


「うん。宝物なんだ。……見る?」


「え……あ、やっぱり木で出来た物じゃなくて、戦うための物があるんですね。はい。見せて貰えるのなら、お願いします」


「待ってて。今持ってくる」


 数分も経たずにアイラ様が帰って来た。

 なんか、すっごく自慢げだ。

 尻尾もよく振られてる。

 その手にあるのが玩具か武器かというのがアイラ様と子供の違いだな。

 それ以外に違いが無いって意味? という突っ込みはノーサンキュー。


「ん。特別に持っていいよ」


「あ、ありがとうござ……お、重!」


 あっぶねぇ。もうちょっとで落とすところだった。

 ……これ、ラスティルさんの槍より確実に重いぞ。


「やっぱりそうなるよね。これは僕しか扱えないと思う。テイ・ガンが作ってくれたんだ。……無くしたくないから一騎打ち専用にしている」


「なるほど……。日頃の武器はどうしてるんですか?」


「最初の一本以外は敵のを使ってるよ。直ぐ壊れるけど仕方ない」


 そりゃあれだけ人を吹き飛ばしてたらね。

 で、殺して戦場に落ちてるのを又拾って戦う訳だ。

 実戦的ですね……。


 あ、そうか。

 昔色んな武器を使ってたのは、実戦でどんな武器でも使う必要があるからなのか。

 ……いやいやいや、うんなアホな。

 でもしてるんだよな……。

 すんげー人だ。小学生が考えた最強の戦闘方法みたいだぞ。

 スンゲー過ぎてスンゲーとしか言えない位スンゲー……。


「しかし、この武器はアイラ様が大事にされてるだけあって迫力を感じます……。無骨で、実戦的な感じが。まともに戦場へ出た事もない私が言っても説得力は無いでしょうが……」


「ううん。そう言ってくれて嬉しいな。その方天画戟(ほうてんがげき)は扱い難いけど、僕にとって一番の武器だから。それを使えば誰にも負けない」


 いやー、元から誰にも負けないと思いますけどね。

 という突っ込みはヤボだとして、この武器凄く大事にしてあるのが良く分かる。

 あちらこちらに傷があるけど、よく磨かれてある……し?

 ……今、聞き逃してはいけない名前が……聞こえたような?


「なるほど……。……あの、すみません。もう一度武器の名前を教えて頂けないでしょうか」


「うん? 方天画戟だよ」


「ほうてんがげき」


「そう」


 ひっひっひぃいいいいいいいいいいいいいいいいい!


「ど、どうしたのダン? 可愛い子猫が実は化け物だった。みたいな表情になってるけど……大丈夫?」


 全く、大丈夫じゃ……ありません。

 自分の心臓の鼓動が聞こえてます。

 すげービートっす。ドラム叩けそう。


「ひ、……。あ、アイラ……様。やたら具体的……ですね?」


「うん。そういうお芝居があったんだ。……本当に大丈夫?」


 大丈夫じゃない。子猫化け物は非常に的確な例えだがまだヌルイ。

 人懐っこい狼と親しくなったと思ったら、実は死神でしたってのが正しい。

 そう言っても全く理解して貰えないだろうけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ