表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/215

働き出したリディア

 私は必死に冷静さを装っているが、リディアの様子は変わらず泰然自若としている。

 人生経験に二倍の差があるってのに、明らかな格の違いがでてやがる。

 他人事ならば感心するだけだが、今は……。


「どうも(わたくし)が貴方の手を触っておくべきだったようだ。何の意味があるかは良く分かってませんが」

 気休めにはなったかもしれない。

 とリディアが言う。


 ……完全に怪しまれている。

 いや、好奇心を刺激してしまっている。と言うべきか。

 イルヘルミについての忠告は余計だったか?


 何らかの幸運が重なれば、何時か底が見えない程有能なリディアの助力を得られるかもしれないと、恩を売ろうとしたのは浅知恵だったのだろうか?

 日本に居た頃と変わらず貧乏性で失敗しているな……。


 ……リディアなら、あるいは不味い事になる可能性がある。

 もしかしたらイルヘルミよりも。

 年齢を加味すれば、私が見てきた中で最高の人間が彼女だ。

 もしも、真田が敵となってそしてリディアがその下に付けば……理論値の限界まで最悪だ。


 仕方がない。

 今後戦乱の世となれば、リディアにも難しい事態は起こるだろう。その時に……。

 純粋に好きな人間でもあったのに、残念だ。


「……む、ダン。失礼をした」


 うん、失礼?


「えっと、何が失礼なのでしょうか」


「先ほどまでの質問が、です。つい好奇心の赴くままに非礼をし、不快にさせてしまった。謝罪致します」


 ゲッ。

 ……顔に出ていたか?

 殆ど変わってないと思ったけど……変わらず察しが良すぎる。


「いえ、不快そうな表情を出していたのなら、私の方こそお許しください」


「いいえ、謝罪するべきは不躾(ぶしつけ)な質問をし過ぎた(わたくし)です。今後二度と探らぬと誓います故許して頂きたい」


 そう言いながら、リディアは頭を下げた。

 ……確かに不躾ではあった。

 だが、貴族と平民なのだ。

 この程度は許されて当然。

 私がどう思い、何をしようがリディアに実害を与えるのは難しい。

 だって言うのに……何故ここまで謝る。

 理解できん……まだ頭を下げてるし。


「バルカ様、どうか頭をお上げください。確かに無い腹を探られたのには困惑しましたが、謝罪する必要などありません」


「身分的にはその通り。しかし、不快に思われたはず。どうか若さ故の過ちと思って頂けまいか。許してくれるのならばこの恩、忘れないと約束しましょう」


「其処までおっしゃるような話ではないでしょうに……。何にせよ分かりました。今までの質問は聞かなかった事にします」


 どうせ何か出来るとしても、遥か先の話だ。

 今考えても仕方がない。


「勿論、口だけでは困る。ダン、(わたくし)は忘恩の輩ではないつもりだ。恩を売るのをお勧めする」


「恩を売ると仰っても……庶人が貴族に恩を売るなんて変な話です。バルカ様は何か私を過大評価されていませんか?」


「そうかもしれない。しかし、例え貴方が想像より遥かに小さい人間だとしても、今回の事は恩として返そう。それで、返答は如何に」


 どういう事だってばよ……。


 ……余計な考えは捨てるべきか。

 ……もしも許してないと思われたら……そっちの方がまずいな。

 貴族にここまで言われて許さない庶人は、偏執狂としか言えない。

 それに、さっきは少々簡単に激発しすぎた。

 凄まじく確率の低い悪い事ばかり考えてしまった気がする。

 昨日知った真田の話による影響が、まだ心に残っているのかもしれない。

 いかんな……落ち着け私。


 しかし、これが軍師候補か。

 謝罪をされてるだけだというのに、内心を読まれてる気がして仕方ない。

 グレースも含め、今後はより気を付けていこう。


「分かりました。決して今日の事を思い出さないようにします」


「うむ。有り難く」


 リディアは基本周りにどう思われようが気にしない性格だったはずだ。

 そのリディアが、何故庶人である私を不快にさせた程度で謝罪する?

 ……さっぱり分からん。

 元々私が内心を推し量れるような人間ではないが……。

 考えるだけ無駄なのだろうな。


「あの、所でバルカ様、先程からずっと敬語のままですが直して頂けないでしょうか?」


「どうも敬語は(わたくし)の癖のようで、直すのが難しい。諦めて頂きたい」


 ……。なんか、ものっそ適当にあしらわれた気がするけど……直してくれないのだろうなー。

 諦めるか……。

 それよりもグレースについて考えてて思い出したことがあるし、それを聞くか。


「えっと、突然思い出したのですが、以前貴方様が書いて下さったと言う私の安全への配慮を頼んだという物は、どういった内容なのでしょうか。私、結局確認できずじまいでして……本人にお聞きするのも野暮ですが、知らずじまいと言うのも宜しくありませんし」


「ああ、あれには貴方が何か失敗をした場合はバルカ家で補填するというのと、一報寄越してほしいと書いたのです。ご存じ無かろうが、バルカ家の領地は此処から比較的近い。カルマも配慮しようという気になるのが考えられました」


 ……はい?

 それ、連帯責任保証書を自分から提出してくれたの? しかも貴族様が、庶人である私の為に?

 ……やっべぇ。脂汗が出そうな程の恩義じゃないか。

 実際にバルカ家へ一報が行くような迷惑は掛けてないと断言できるが、私の安全は凄まじく保証してあったのだ。

 さっきの怒りは……信じられない程の恩知らずだ。

 猛省しなければ。


「それは……全く知りませんでした。其処まで書いて頂けるとは夢にも思わず。誠に感謝しておりますバルカ様」


「ふむ。もしや又怯えておられるのか?」


「……正直に言えば、少し。身分不相応の配慮を頂いたようで」


「実際に迷惑は掛かっておりませんし、万に一つの可能性でしか貴方が失敗しないと分かっていた。それに……いや、これは余計か。何にしろ気にする必要はありません」


「……お言葉、誠に有難うございます」


 確かに、ね。

 私としても紹介状を貰った時点で、泥を被せないように気を付けようとは思っていた。

 だが、その文言が無意味ではなかったはず。

 或いは、それがあってこそ今の順調さがあるのかもしれない。

 借りが何時の間にか出来ていたようだ。

 リディア、今日の紹介を渋り、また簡単に怒ってしまい済まなかった。



 この後は出来るだけ有益な時間となるようにしながら城の案内をした後、グレースと共にリディアに与えられた屋敷へ行った。

 その屋敷はグレースの期待が良く分かる立派さで、十七歳の少女に対しては過剰に思えた。

 正直心配している。

 リディア本人は屋敷を見ても変わらず静かなままだったが、大丈夫なのだろうか。


 とはいえ、下級官吏の身では援助できる訳も無い。

 余計なお節介を焼くのは迷惑にしかならん。


 まぁ、こっちはこっちでやるべき事をやろう。

 オウランさんに文を書かないといけないのだ。

 内容としてはカルマがザンザに王都へ呼ばれた場合にして欲しい事と、私の行動予定についてである。

 そして何よりも真田のような例外が、私と同じく遊牧民に接触していないか調べて貰わなければならない。

 何か今まで獣人がしてこなかった行動をしたり、道具を手に入れた部族の話を聞いたら直ぐに話がくるようにお願いしなければ。


 定期連絡であっちも山場が近いと聞いている。

 何とかしてオウランさんを手助けしたいが……難しいな。




---



 リディアが働き出して一週間が経った。

 鼻水が出そうな事に、リディアが"有能"だとの噂をこの早さで聞くようになっている。


 あちらこちらの部署で適性を見つつ仕事に慣れている段階らしいが、物が違うという話だ。

 記憶力、計算力、知識量等の基本能力が違うのですと。

 グレースから渡された金で贅沢をした分返すと言ったのは、若者に有り勝ちな根拠のない自信ではなく、確実に起こる将来だった訳だな。

 どうも余計な心配をしてしまったみたい。

 グレースも喜んでいるだろうて。

 

 なんて考えながら仕事をしていると、グレースからの呼び出しを受けた。

 何というタイミング。こういうのも噂をすれば影がさすと言うのだろうか?

 

 呼ばれて入ったグレースの執務室は変わらず忙しそうだった。

 だが、私を見たグレースは席を立ち、こちらに向かって走って……ぬ、ぬお、めっちゃがっしりと手を握られた。


「ダン、今まで胡散臭い奴と思ってて悪かったわ! 乱の後始末で忙しい時にこんな人材を連れてきてくれて本当に有難う」


 手を握ったまま仰るグレースさん。

 あの、貴方性格変わってませんか?


「その前のラスティルもちょっと癖があるけど、とても優秀で理性的な素晴らしい武将だし、貴方を雇って本当に良かったと思ってる。今まで疑って悪かったわ。昇進は勿論だけど、他に何か要望はある?」


 おおう……そこまでお喜びですか。

 確かに以前よりも元気そう……目の隈も薄くなってる気がする。

 あの二人だけでそんなに効果があったのか。


「いえ、在りません。倉庫の仕事を気に入っております」


 あそこ本当に最高。

 カサカサする奴と、ネズミが多い以外に文句は無い。

 内勤な上に、凄い地味で素敵。

 黄昏せいべーさんの職場として選ばれただけはある。


「そう? リディアの指示で働くのに慣れているのなら、彼女の下に付いた方が良いと思うのだけど。その方が出世し易いし」


 そんな所に行ったら胃に穴が開くわい!

 大体時の人であるリディアの近くなんて目立って仕方がない。

 結構毛だらけ猫はいだらけと来たもんだ。


「ご好意は有り難く思います。しかし、今多くの方がバルカ様と働きたがってると聞きますし、そのような大役はとても果たせませんので……」


 うん。マジで多くの人が一緒に働きたいって言ってる。

 肩書を足し算すると分かり易い。

 辺境に突然現れた由緒ある貴族のお嬢様+美少女+有能。

 あれ? こう書くと何の脈絡も無く突然庶民と恋をしそうに思えてしまう。


 ぬぅ、日本に居た頃アレなストーリーを読み過ぎたかもしれん。

 というのは冗談にしても、リディアは今後大きく出世すると思われている。

 ならば、彼女にとって扱い易い部下であれば一緒に出世出来るであろうという訳だ。

 ま、会社組織でも良くある話だね。


 私は慎ましくも謙虚な感じでグレースの感謝を頂き、ちょろっとだけの出世を有り難く頂いてグレースの部屋を出た。


 状況はリディアから見た場合ちと面倒そうだが、上手く行ってる証とも言えようて。

 私は倉庫の片隅で彼女の幸せを願うとします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ