表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/215

コルノの乱発生す2

 朝議に呼ばれてから二か月が経った。

 現在ケイ帝国では何処に行っても一つの話題でもちきりだろう。


 王軍がコルノの軍に負けたのだ。

 ロッサという将軍は十官が自信を持って送り出した名将だった。なのに負けた。

 それだけに敗北の報を聞いた人々は驚き、恐れ、そしてコルノ軍の強さを認識したと言える。

 しかも奴は配下を四方八方に飛ばし、『私腹を肥やしている官僚とその手先である領主どもを倒せ!』と煽りまくってケイ帝国全体で一斉蜂起させている。


 ある程度領民を丁重に扱っていた領主は、地元民の反乱は其処まで心配しなくて良いかもしれない。

 しかし隣に反乱が発生すると、そいつらが村々を襲うのは簡単に予想出来る。

 そうして食料を得ないと反乱を起こした奴らは飢え死にするからね。

 であるからして、今ケイ帝国で不安を感じていない領主は居ないと断言できる状態だ。


 ここトーク領でも大きな動揺が広がっているのを感じる。

 何処に行ってもその話題しかない。

 それに誰もが不安そうだ。

 武器や食料が不足する様になったと聞く。


 身を守るにも、襲う側になるにも武器と食料が必要というわけだ。

 襲いたくなくても、コルノ軍の一員になって自分の身を守ってはどうかという考えも耳にした。

 

 まぁ、私としては完全に予想通りだったので、周りに合わせて不安そうな表情を作るのに苦労してる。

 怖い物と言えば……自分の能力(歴史知識)かな?

 HAHAHAHAHAHAHAHAHA

 と言いつつも保存食をアイラ様の家に確保済みである。

 それくらい社会の状態が不穏なんでね。


 さて、これから官吏を皆集めての集会が始まる。

 場所は城で最も広い謁見の間だ。

 天井の低い体育館程度の広さの部屋に千人は集まっている。

 グレースも不安だろうに、配下と民の不安を鎮めようと必死のようだ。

 ご苦労なこってす。


 皆を集めたのは少しでも正確な情報を共有させようというのだろう。

 異例の事だと動揺している人も居るが、伝言ゲームの怖さを考えれば英断だと私は思う。

 倉庫で働く人々の中に埋もれて待っていると、グレースの登場が鐘の音と共に告げられ全員が平伏して迎えた。


「皆良く集まってくれた! 皆に面倒をかけたのは、きちんと現在の状態を知ってもらい、不安になるような理由が無いのを知ってもらう為よ! 繰り返して言う。何も不安になる必要はない! 我がトーク領の状況は今回の反乱に十分対処出来る状態である!」


 まずは一番主張したいこと、か。

 おお、誰もが言葉を聞き逃すまいとグレースに注目してるのが分かる。

 凄い支持だ。

 この人も後世に名を残すような偉人候補なんだろうなぁ。

 カルマは董卓っぽいけど、あいつに兄弟が居たなんて話は知らんからグレースは誰なのやら。

 まぁ当て嵌まる人が居るとは限らないし、真面目に考えてる訳じゃない。

 グレースは領地を良く治める有能な軍師。そう認識しておけば十分だ。


「確かにロッサ将軍は敗れた! しかし御存命であり、コルノ党と名付けられた賊と戦っている! ただ、現状ではこのケイ全土に広まった反乱を王軍のみですぐさま鎮圧するのは不可能であるため、各領主に討伐せよとの勅令を頂いた。これに従い、カルマ様は軍を持って我がトーク領の乱を鎮圧すると決意なされたわ!」


 おおおおおおおお!!!

 「ぇ、おおおおお!!!」

 あっぶね。

 うんうん。

 そーだよねー。

 そーなるよねー。

 知ってる知ってるーと思ってたら乗り遅れる所だった。


 これで軍が出発か。

 黄巾の乱は一年と続かなかった記憶があるのだが……。

 カルマが董卓となるかどうかは、この戦いで中央に名を売ってしまうかどうかに掛かってそうだ。

 現状ザンザとは全く繋がりが無いと思う。

 ランドの様子を知りたいが、不穏になり過ぎてここ暫くリディアからの手紙が来なくなっちゃったんだよね。

 何にしろ模様を見るのみ。


 今の所リディアの予想と、私の記憶通りに物事は動いてるが……今後カルマとザンザに何らかの繋がりが産まれるかどうかを知りたいな。

 あの時お願いした配慮をして貰おうかね。

 何時会いに行くべきか……。

 今夜、でも大丈夫かなぁ?



---



 夜、夕食を終えてある程度誰もがリラックスしてる時間にグレースの家を訪問すると、殆ど待たされずに応接間らしき所に通された。

 これは、もしかしたら予想されていたか?


「それで、何の用かしら?」


 ぬぅ、相変わらず探っているのがはっきり分かる目だ。

 そんなに怪しいかね?

 真面目に働いてると上司からも言われてるのに。

 いえ、分かってます。

 こんな大事な時期に面会を申し込む倉庫係は怪しんで当然ですね、はい。


「グレース様は以前私がした予想は覚えておいででしょうか? その際にした予想が当たれば配慮して頂けないかとのお願いも」


「覚えているわ。だからこそ会ったのよ。それで、どんな配慮が欲しいの?」


「まず、私は今度の鎮圧に参加するのでしょうか?」


「……多分ね。戦場に連れて行くのならエルフが良いから。何、嫌だと言うの?」


 うんにゃ。

 連れて行って貰わないと困る。


「いえ、そのような事は。ただ私は戦えませんので、その点を気に留めて頂ければ、と」


「誰が倉庫で働いてる人間に戦功を期待するって言うのよ。兵站の管理に決まってるでしょ。前線までは来て貰うけど、あたし達が全滅でもしない限り危険は無い」


「あ、そうですよね。愚問でした。すみません。さて、配慮のお願いをする前に……予測があるのですか……お聞き頂けますか?」


 あ、ちょっと嫌そうな顔。

 なんだよー、知ってるんだぞ。

 食料をかなり早くから集めてただろ?

 値段が高騰する前に必要な備蓄が出来ていて上司が驚いてた。

 『グレース様は何という遠望をお持ちなのだ!』なんて言ってたぞ。

 あれ、私の予測によって情報を早めに掴めたのでは?

 と言ってやりたい。


「あの時は何も答えなかったくせに……貴方には今度一時金を渡すわ。昇給も幾らか保証する。で、どんな予測?」


 ……先日の会議で黙ってたの根に持っていらっしゃった。

 なのに、報いて下さるなんて良いお人だ。

 というか、表情に何か出てしまってたかな?

 ……調子に乗っていたか?

 権力者、つまり飛び抜けて有能な人には気を付けようと思ってたんだが……一年以上こういうのをしてなかったからな……。


「今回の出陣、もしかしたら王軍の方、特にザンザ様と繋がりが出来るかもしれません。これが予測です。それで、もしもそのような事がありましたら、私にも成り行きを教えて頂けませんか?」


「ザンザ? 大将軍に任命されるという話もあるけど……だとしてもランドを守るはず……貴方知り合いなの?」


「まさか。一面識もありません。ですが、今度の反乱における活躍次第ではカルマ様が中央に居る権力者の方々から注目されるやもと思いまして。条件を考えるとザンザ様が特にカルマ様へ近づこうとするかな、と」


「有能な軍師みたいな事を言う……貴方、細作だったりしないでしょうね?」


 あんれま、細作、つまりスパイとな?

 私にジェームスさんとの共通点は全く無いのに。

 あの人と違って、私は顔を殴られたら直ぐに腫れあがるぞ。


「グレース様、前回も今回もお話しした内容は、私が知人より頂いた貴重な予想です。グレース様も、何方も想定していなかったのではありませんか? それをカルマ様だけにお話ししたというのに、お疑いになるとは心外。なにより私はお二人に何も損をさせてないはず」


 イルヘルミとリディアが確信を持っていなかったっぽいのに、分かる奴なんて居る訳が無い。

 あの二人を超える怖い人間なんて流石に居ないやろ。


「……その通りね。悪かったわ。所で、その知人とは誰なのかしら?」


「申し訳ありません。非常に個人的な友人でして。名を告げぬのが教えてもらう条件でした。お許しください」


「言いたくないのなら別に良いけどね……。で、まだ欲しい配慮とやらを聞いていないわよ」


 あ、ザンザと何かあったら教えてくれるのは配慮にならないのね。

 それを配慮して欲しかったのだけど。ま、有り難いな。


「今のところは何も。グレース様のお陰でつつがなく暮らせております。これは本当に私の考えで申し訳ないのですが、このコルノの乱、鎮圧に何年もは掛からないと思います。コルノを殺すのには、ですが。その後もあちらこちらで再発する可能性もありますが……」


「慰めになるんだかならないんだか……直ぐに収まるのは有り難いけど、何度も起こられては堪らないわね。他には何かあるかしら?」


「御座いません。では、これで失礼させて頂きます。グレース様忙しい中ですが、どうかお体をご自愛くださいますよう」


「……そうね。貴方も戦場では病に気を付けなさい」


 あら、結構真面目に気遣われた感じが。

 有難うございますだ。

 私は出来るだけ丁寧に礼をして辞去した。


 そしてそのままアイラ様の家に直行する。

 アイラ様は直ぐに出てきてくれた。

 しかし、まだ人通りのある時間帯なのに……すっごく寝る直前の気配が……昼寝をしてると思うのだが……いや、鍛錬をしたら眠くなるからな。

 運動をしたら眠くなる、仕方のないことだ。


「アイラ様、まことに申し訳ありません。お疲れでしたら明日出直しましょうか?」


「大丈夫……。まだ……起きてる……時間……」


 ……。

 帰るべきか……いや、本人はこう言ってるし……。


「そう、ですか。お話があるので、お茶をいれさせて頂いてもよろしいでしょうか?」


「……う、ん」


 お茶を飲むと、少し目が覚めたようだ。

 もうちょっと早く訪れるべきだった。

 悪いことしたな。眠いのに怒らない辺り人格者だが、甘えてはいかん。

 以後気を付けよう。


「アイラ様、これからの予想をグレース様に少し話したのですが、それに付け加えた内容をアイラ様にもお伝えしたかったのです。今お話ししても良いでしょうか?」


「うん。良く分からないけど、聞くだけなら」


 あんまり興味無さそうだがそれでも良い。

 聞いてくれれば十分だ。


「今回の反乱、諸侯にとって戦功を立てて名を馳せる格好の場となります。ここで特に関係してくるのはランドの政治情勢。大将軍となったザンザは十官に対して優勢になる為、自分に協力的な領主を探そうとしそうなんです。

 その中でもトーク様はランドの誰とも繋がりがなく、ザンザにとって都合の良い相手。反乱の間にトーク様と接触を持ち、やがては王都に呼ぼうとするかもしれない。

 トーク様としては、中央で名を売る絶好の機会に思えるでしょう。しかし、ザンザの配下となってランドに行けば、恐ろしい政治闘争が待っています。トーク様が勝ち残るのは難しいのでは、と心配しています」


「……そんな事言われても、こまる。僕は戦うだけだ。政治は分からない。何をしろと言ってるの?」


 ……そらそーだな。生粋の戦士であるこの人に何を言ってるんだって話だ。

 しかし、私の予想がかなり当たるという信頼を得たいのである。

 我慢しておくれ。


「えーと……簡単に言うとザンザに気を付けて目立たないようにした方が良い。になります。後は、私の予想が当たるかどうかを知って頂きたかったのです」


「分かった。……ザンザに気を付ける。ランドについていくと危ない。これでいいかな?」


「はい。実はここまでの話はアイラ様にしかしておりません。毎度で申し訳ないのですが、下級官吏の分を超えてますので他の人に話さないで頂けないでしょうか?」


 こっくり頷くアイラ様……毎度毎度思うが可愛い。


 待て待て、下心を見せたら頭蓋骨を砕かれかねん。

 大変攻撃的なお目付け役も居るのだ、心を強くもて。

 この後直ぐにアイラ様の家を去った。

 私としては考えを知って貰えて良かったけど、かなり眠そうだったな……。今後はもっと早めに来よう。


 さて……ついに戦場か。

 やっと慣れる機会が訪れた。

 まぁ、基本勝ち戦のはずだ。

 慣れるには最高の機会だろう。


 後はオウランさんに今までの情報と私の予想を送っておこう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ