表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/215

ツテを頼る

 夏の訪れをひしひしと感じる中、私は王都ランドに戻って来た。

 暑い……婿入り前の肌に染みが出来てしまう。

 帽子などかなり頑張って日焼け対策をしてはいるが、移動中はずっとお日様の下に居る為かなり黒くなってしまった。

 柿の葉茶は染みにも効くと聞く。

 常飲すると日光に誓った。


 作ったお茶の葉を出来るだけ密閉出来る壺に入れてはいるが、移送中に雨も降る訳で湿気が入り込まないよう非常に気を使った。

 軍の兵糧の運び方をパクったので大丈夫だとは思いたい。


 さて、バルカ家に向かおう。

 無いとは思うが、協力を得られなかったらと思うと不安である。

 その場合はカルマにお願いするかね。



 バルカ家で知り合いの門番に尋ね、リディアは居ないがティトゥス様は居ると教えて貰えた。

 それで挨拶とお願いがあるのを伝えて貰うと、直ぐに会ってくれるらしく、召使の人が迎えに来てくれた。


 よし、頑張ろ……あっ。

 一緒にお茶を運んできた獣人の皆さんはどうしよう。

 オウラン様に出来るだけ問題を起こさない落ち着いた人を選んでもらったが、今も凄く注目を浴びている。


 ……どうしようもないなこれ。

 門番の人に、獣人の皆さんに何かあったら直ぐに私を呼ぶのと、水を配ってくれるようにお願いするのが精いっぱいだ。

 ここがお茶を売ってくれるかもしれない大事な相手だと話してはあるが……不安だ。



---


 数か月振りに会ったティトゥス様は変わらず(いわお)のような雰囲気を持っていた。

 ……私をどう思ってるか全くわからん。

 とりあえず、出来るだけ礼儀正しく頭を下げよう。


「数か月ぶりだなダン殿。……所で、それでは頭を下げ過ぎている。もう少し浅く下げなさい」


 なんてこったい。

 顔を見ると、ティトゥス様は困った人を見る表情だった。

 

「は、はい。失礼致しました。教えて頂き有難うございます。今日はお忙しいなか時間を取って下さり有難うございます」


「いや、遠方から来た客人に対しては当然だ。それで、何用かな?」


「今私がお世話になっている草原の一氏族がお茶を作ったのですが、それのご意見を頂き、お目に適いましたら買ってくれそうな方を紹介して頂きたいのです。あ、もしご興味があればトーク領の状況をお話しさせて頂ければ、と」


 と言いつつ私は持参したお茶壺を差し出す。


「ほぉ。ではそのお茶の味見をしつつ、トーク領の話を聞かせてもらおうか」


「有難うございます。あ、柿の葉茶はお湯だけを注いで小さい砂時計二回、十分程したらそれだけで飲んで試して頂けないでしょうか」


 御付きの人がその通りに私にも柿の葉茶を淹れてくれたので飲む。

 うむ、ちょっと味が劣化してるが、それでも美味い。

 と、私が飲んだのを見てからティトゥス様も飲みだした。

 あ、もしかして怪しい物と疑われ……いや、そりゃそーだな。

 用心して当然だ。

 ……私が特別疑われてる訳では無いと思いたい。

 少し不安になりつつ、トーク領について話す。

 トーク姉妹がどんな人物だったか、レスターの街並みについて。紹介状が役に立った事、気候、獣人からの襲撃を気にかけているが、襲撃があるかは天候次第で分からない等。


 全てを聞き終えたティトゥス様は満足げに頷いた。

 何とか喜んでもらえたか……。


「やはり直接の情報は違う。大変参考になった。しかし、獣人がお茶を作るとは聞いた記憶が無い。ダン殿が提案したのかね?」


 やっぱり聞かれた。

 しかし、自分で認めるのは無しだ。

 私は流れを作るのではなく、流される男だと見られたい。

 激流に身を任せ、同化する、そんな男だと。


 ……間違えた。

 その人は流されるどころか最強だった。

 時と場合によっては他の全ての相手に対して、7:3以上で有利となりかねない程に。


「いいえ。私がお世話になっているオウランという方が、一族の為にケイと争わないで済むようにしようと考え、このお茶の商売によって食料を手に入れようと作られました。

 しかし良い買い取り手に困っておられましたので、私がバルカ家ならば或いは助けて頂けるかも、と思い参った次第です」


「ふむ……だとすると中々の人物ではあるようだが……。まぁよろしい。このお茶の葉とお湯のみでの飲みかたは美味。甘く、香り豊かで落ち着く物を感じる。これならば売れるであろう」


 ふっふっふ。茶に関しては自信があったから褒められても動揺は無い。

 やはり高貴な方には分かって貰える。

 このわびさびの味が!


「それはそれは。ティトゥス様にそのように言って頂けるのなら安心できます。よろしければ一壺お渡ししますので、お気に召しましたら常飲して頂ければ、と」


「試してみよう。さて、紹介だが何か希望はあるのかね?」


 この質問は予想されたので、色々考えてある。

 と言っても現状大した選択肢が無いのだけど。


「実はまだ売れる量自体が少なく、出来るだけ高く買って頂きたいので、裕福な貴族の方にお願いしたいと思います」


「であろうな。となると、十官の誰かになるか。ただ、高い権勢を持っている分、民に嫌われていると思うがダン殿にこだわりはあるかね?」


「えっと、このお茶を高く買って頂けて、多くの食料が買えれば特にこだわりはありません」


 今はそれが第一。

 お金は誰からもらってもお金である。


「ならば良い。良質の物を薦めればバルカ家にとっても利益となるし、十官の者を紹介しよう。今日は泊まって行くと良い。リディアも夜には帰って来る。トーク領の話でもしてやってくれ。

 表で待っている獣人の者達を我が家に泊める訳には行かぬが、宿の手配ならしてもよい」


「お気遣い誠に有難たく。彼らの宿をどうしようかと困っておりました。お言葉に甘えさせて頂きます」


 私は心からの感謝を込めて深く頭を下げる。

 あ、これ下げ過ぎなんだっけ……。


 何にしても上手く行った。

 これが柿茶パワーだ。

 癌にも効くと言われ始めた最強の力である。

 東インド会社を作れれば、これだけで世界を制して見せようぞ。

 フハハハハハハ。



---


 夕食の後、リディアから部屋に招かれた。

 相談事もあったので大変有り難い。


「思ったよりも早くお会いしましたなダン殿」


「はい。又もやお世話になりますリディア様」


 簡単な挨拶の後、ティトゥス様にも話したトーク領の話をする。

 やはり興味深いようだ。

 まぁ、ネットだのテレビだのが産まれても、現地の話は知らない事だらけだったからな。

 私もオーストラリアに行ったときには思いも寄らないカルチャーショックを受けた物だ。

 まさか日本人はシャワーを長時間使いすぎるから気を付けろ、なんて言われるとは。

 水事情の違いは盲点であった……。


「うむ。(とも)あり遠方より来る、また楽しからずやといった所。コウも良いことを言った物だ」


「え、あ、はい。そ、そんな感じですね」


 所でコウって誰?

 あ、リディアが残念な人を見る目……かどうか確信を持てない……。

 有名人なら呆れて当然だと思うんだが、無表情は崩れていないのだ。


「……さて、今は草原族の所に居られるとか? 獣人の生活を把握できましたか?」


「少しずつ、ですね。井戸の重要性がケタ違いだったり色々と難儀しております。あの、実はリディア様のお知恵を拝借したいのですが、よろしいでしょうか」


 十二歳に相談する三十代。

 情けないという話もある。

 だがあえて言おう。

 「それがどうした!」と。


「おや、もしや以前言っていた上司についてですか?」


「はい。私が今度仕えるトーク様は覇気に満ち、徳と情けをお持ちの方です。そして中央で出世する野望を持っている様子があります。

 しかし、地方の者が中央で出世するのは難しい。それに出世出来たとしても、上手く立ち回るのはより難しいと思えるのです。それで、トーク様はどうすれば中央で出世出来るのか。出世した後、どの様に行動すれば上手く立ち回れるかを中央の貴族たちに詳しいリディア様に考えて頂ければ、と」


 うん。

 カルマはそんな様子を見せていません。

 街の噂で調べた所ちょろっと感じた……かもしれない? 程度はあったけどね。

 はっきり言えば、カルマ≒董卓説にしがみ付いて聞いてる訳だ。


 地方の軍閥で、優秀な将を持ち、訓練を欠かさず強い軍を持っている。

 これは董卓に求められた要素だと、おも、う、ん……だよ……多分。


 正直分からん。

 だが、何進っぽいザンザってのは居た。

 ならば、何進がしたみたいに、ザンザが協力を求める地方の軍閥が居ても良かろうと思える。

 

 まぁ、脳内で考える分にはタダだべ?

 自分で考えようにも、中央での政治状況なんて街の噂程度しか調べられない。

 リディアならそれより詳しい話を知ってるし、一人よりは二人である。


「人間関係ではなく、上司についてと来ましたか。奇妙で面白い質問と言える。カルマ殿が出世するのを確信しておられるようだ」


 ぬぅ、リディアの視線が痛い……。

 確かに変な、というか痛い質問だ。

 子供の妄想みたいに、もしも私の上司が社長になったのなら、と実はカルマの配下になってさえ居ない私が聞いてるのだから。

 ……聞き方を間違ったかもしれん。


「とんでも御座いません。私は難しいと思っています。しかし中央で出世を希望するとなれば、成否に関わらず一大事。身の処し方にも関わってきますので……リディア様の余った時間にでも軽く考えて頂けないでしょうか」


「うむ。変わらず奇妙で結構。通常ではカルマ殿のような辺境のしかも新しい貴族が中央で出世するのは殆ど不可能。しかし、今ならば可能かもしれません……。よろしい。地方の軍閥が世に出る為には、と考えれば応用も効く。請け負いましょう」


 その道の権威であるかのような台詞で、違和感が無い程の重厚さを感じさせる少女。

 そして、実際私もその道の権威として頼ってる訳だから……感心するより他にない。


「有難うございます。よろしくお願いいたします」


 私は辞去して、部屋に戻り大きく溜息をついた。

 奇妙な質問をしてしまったとは思う。


 ただ、王朝の名前は違うが、出来事的に殷、周、春秋戦国、秦、前漢、新、後漢と来てるのは今まで調べて確認できている。

 となれば、三国が来るようにしか思えない。

 そして、黄巾の乱、何進、董卓の三人で王朝がどれだけ弱ってるかを示さなければ戦乱の世は来ない、と思うんだよね……。

 こっちで言えばザンザが大出世した後に、十官が皆殺しになれば、どれだけ政治が混乱してるかを世に示すのに十分とも思えるが……。


 ああ、先の事を知りたいのは辛く苦しい戦乱の世が来ないようにする為ではない。

 むしろ来てくれないと困る。

 来なくても目的を達成するのは可能かもしれないが……困難が大いに増えそうだ。


 カルマの今後を知りたいのは、彼女が董卓のような目にあう時に、事件を活用すれば大きく計画の助けになると思えたからだ。

 リディアに縋って怪しまれてでも、予測が欲しい程に。


 さて、どうなるのか。

 とは言え、お茶を上手に売るのが最優先。

 獣人達の信頼を得られなければ計画は一歩も進まない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ