表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/261

イオンオーナーズカードと高島屋友の会

イオンオーナーズカードが4月末に来ましたが、株主配当に加え、

(小説家になろうの規約により外部リンク削除)



100~499株で3%

500~999株で4%

1000~2999株で5%

3000株以上で7%



 という割引が受けられますので(半年ごとに返金引換証が来る。8月末までは10月頃に送付)、消費税相殺できるので最大で8→1%(最低でも5%)になります。  



 TAKASHIMAYA友の会に入ってる方もいると思いますが、毎月1万円積み立てで1×12+1=13万円になります。7.6%ぐらいです。

(小説家になろうの規約により外部リンク削除)


 こっちの方が手軽かつお得かもしれません。

 近くに高島屋がある都市部の人向けですが。



 株主、オーナーは何かと恵まれてる時代というか、サラリーマンは給与下がるしつらい時代ですね。


 といっても、日本企業は「パナマ文書」ではないけど、内部留保をしこたま租税回避してるので非常に儲かってます。


 これはある意味、7~10年ごとに訪れる世界経済の行き詰まりに備えてるのですが、それにしても溜め込みすぎで、その金額がサラリーマンの給与下落に反比例になるグラフがありまして、笑うしかないなと思いましたね。上の画像です。



 つまり、自分も企業の株主、オーナーになってイオンラウンジにでも行ってみるかという貧乏人的発想ですが。

(小説家になろうの規約により外部リンク削除)



 もしくは自分で起業してビジネス持つとかしないと大変な時代ですね。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ