表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/261

少子化対策が経済政策になる時代、アベノミクス失敗の真相

異次元緩和は失敗だった。クルーグマンの『Rethinking Japan』を読む=吉田繁治

(小説家になろう規約により外部リンク削除)



 アベノミクスが失敗だと言った人はアベノミクスの論理的支柱だったグルーグマンでした。


 この世界的経済学者の結論では人口問題を解決しないとアベノミクスは失敗するし、失敗し続けると言ってます。


 待機児童解消はこの問題の解決案であり、経済対策になる。


 国内需要を増やし、需要増するのが経済対策的に正しい訳です。


 ベーシックインカムが経済対策になるというのは国内需要を増やすからです。


 だから、民主党政権下で少子化対策が実現してれば、アベノミクスも成功してたのに残念だねえというお話しです。


 過去には戻れませんが、経済対策として少子化対策をしっかりやればかなり即効性のある対策なんだよね


 子供って数年で大きくなるからね。



 それと鳩山首相は天才だった訳です。


 僕らが馬鹿すぎてついて行けなかったけど、それは認めざる負えない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ